板金とは?鈑金との違いや作業手順、お得に板金修理する方法

板金とは

車が傷ついたりへこんだりして修理が必要になった際、車のボディーの変形したところを元の形状に戻すための作業を板金といい、主に車の修理の際に使われる言葉です。

板金は専門的な修理作業となりますので、高額な費用が掛かることもあります。だからといって傷をそのまま放置するとサビの原因になり、傷による影響が広がってしまう恐れがあります。また、自分で修理するのも手順が分からなかったりうまくできなかったりするでしょう。

板金とはどのような修理方法なのでしょうか。板金の作業の流れなどを見ていきましょう。

板金とは

  • 外装を修理すること
  • 骨格修正や塗装も含まれる
  • 色合いを合わせるためDIYではなくプロに相談を

\ メンテナンスのご予約はこちら! /
カミタケモータース鈑金のモドーリーHP

目次

傷ついた外装を修理する板金

傷ついたりへこんだりして修理が必要になった箇所のパーツ等を交換することも、板金作業には含まれていますが、基本的に板金修理というと、修復個所のパーツやパネルの交換をせずに、元通りの形に修復することをいいます。

また板金修理では、最後に修復個所を塗装し色も元通りに戻す作業も含まれるので、一般的には「板金塗装」といわれています。

板金と鈑金の違い

電球

車の修理工場の看板を見ると「板金」と「鈑金」という2つの漢字が使われています。「板金」と「鈑金」では、どちらが正しいのでしょうか。2つの漢字に、意味の違いがあるのでしょうか。

本来の意味では鈑金が正しい

文字の意味では「板」は薄く平たい木材を表し、「鈑」は薄くて平たい金属のものを指します。車のボディの素材は金属なので、本来の意味からすると「鈑」を使う方が正しいということになります。

常用漢字に含まれていないため、板金になっている

ところが、「鈑」の漢字は、当用漢字にも常用漢字にも含まれていません。学校でも教えていないですし、公文書などには使用することができない漢字となっています。それで、一般的には「板」の漢字を使った「板金」の漢字が使われています。

鈑金を固有名詞と使っているところはこだわりがある店舗の場合も

常用漢字ではない「鈑金」の表記を使い続けている理由には、自動車鈑金業の職人のこだわりがあるようです。自動車板金業の職人には、金属の加工にこだわりがあり、昔から使い続けてきた「鈑金」の文字を職人のプライドとして使い続けているのです。

車の板金修理の作業手順

板金作業は大きく分けると以下の3つに分かれます。

  • 外板板金
  • 内板骨格修正
  • パネル取替

外板板金

「外板板金」とは、外側のパネル(金属)を元通りにする作業のことです。たとえば、車のドアは一枚の金属板ではなく、枠となるフレームをはさんで外側のパネルと内側のパネルに分かれています。その外側のパネルを板金する作業が「外側板金」です。

外側のパネルの内部からハンマーなどで叩いたり、外側から引っ張ったりしてへこみを正常へと戻していきます。

骨格修正

「骨格修正」は、事故などの衝撃で損傷が大きく、外側のパネルだけでなく骨格(フレーム)まで変形し歪んでしまっている際に行う作業になります。特殊な機械のボディ修正装置やフレーム修正機などと呼ばれる装置を使うのが一般的です。

このような車体のフレームにまで修正が必要になると高額な費用が掛かります。

パネル取替

損傷や破損が大きく、修復が困難な場合や直すと交換するよりも高額になってしまう恐れがあるときには、パーツそのものを交換することもあります。

また安全上重要なパーツの場合は、修理ではなく交換したほうが最適だということもあります。パーツは、車種によって取替可能なものや溶接が必要なものが異なり、工賃、作業方法、時間などが変わってきます。

板金の作業内容・流れ

車 鈑金 板金

板金の作業はどのような手順で行われるのでしょうか。おおまかな流れを解説していきましょう。

施工前に、板金作業を伴う修理が必要になるかどうか、どれくらいの損傷なのかなどの損傷具合をチェックします。状態の確認と共に、へこみの具合をチェックし表面からのアプローチが可能か、あるいは裏面からかなのかなども併せて確認します。

  1. 損傷の確認
  2. 叩いて修理
  3. 研磨
  4. 塗装

確認後、作業に入りますが、必要な作業と内容を見ていきましょう。

叩いて修理

損傷個所を確認、分析した後、へこみの状況に合わせた専用の工具で叩いて修復していきます。へこみは裏側からたたいて修復するイメージですが、表面からアプローチできるものであれば外装の表面から専用の工具を使って叩き正しい形へ成形します。

表面からのアプローチが難しい時は、専用工具を使ってへこみを引き出すというより込み入った方法を取る場合もあります。

研磨

金属をたたき出す板金作業を行うと、金属には進展作用があるのでどうしても伸びてしまいます。金属が伸びると頑強性が落ちてしまうため、その解消のため加熱して絞る、という作業をします。この絞りの作業により、外装板の表面に焼けた跡や溶接の跡が残ってしまうので、そのあとを消すための研磨作業が必要になります。

跡を消すために、サンダーなどを使い表面を削ります。その後、削った後を滑らかにするため研磨作業を粗い研磨紙から順番に使って、慎重に表面を滑らかにしていきます。

塗装

塗装は表面がざらついていたり傷が残っていると、塗装材がうまく入らなかったり強度が下がったりという弊害が生じます。それで、まず傷がないか研磨後の細かい汚れなどが残っていないかを確認し、エアブローをかけ細かい塵を飛ばします。

その後、脱脂をしてから塗装作業に入ります。塗装の邪魔になる部品を取り外しておくと、スムーズに塗装作業に入ることができます。

塗装作業の流れについては、板金塗装の手順で解説します。

\ メンテナンスのご予約はこちら! /
カミタケモータース鈑金のモドーリーHP

板金塗装を行う場合の作業手順

手順

続いて、板金塗装の作業手順を見ていきましょう。板金塗装は、傷の種類や状態によって作業工程が異なります。

1.ひっかき傷の場合は塗装のみ

走行中に小石や砂がぶつかったり、小枝等でこすれたりして小さな傷がつくことがあります。このような浅いひっかき傷でもサビによる劣化の原因となります。

ひっかき傷の場合は、コンパウンドで簡単に修復できることもありますが、やすりなどで傷の周辺を研磨して傷を落とし、下地を塗って塗装を行うこともあります。

2.へこみがあるならたたき・パテ埋め

衝撃によりついた、へこみ傷の場合の一般的な作業手順としては、まずへこみ部分の周辺の確認をしてその後、補修部分の汚れを取り除き、へこみ部分を専用のツールで引っ張り出し、でっぱり部分はハンマーなどでたたいて成形をします。

その後、パテを塗る範囲を研磨し、マスキングをしてパテを塗ります。パテにも様々な種類がありますので、鉄板の状態等により最適なものを選びます。

3.表面をならす

へらでパテを塗り終わったら、表面を平らにしていきます。この作業は、修理後の仕上がりに大きく影響する作業になります。特に職人技が光る作業といえるでしょう。

表面を均一に滑らかにしたらパテを固め、固まったら研磨機を使ってさらに滑らかに研磨していきます。この時、高さがそろうように注意深く作業を行います。

研磨作業が終わったら、塗装のための下地を2回塗布します。下地を塗る前にマスキングを行い表面の油や汚れをとる「脱脂」をして、2回下地を塗ります。

その後、塗布した表面に傷がないかゆがみがないかを確認し、マスキングテープを外して、ヒーターなどを使って表面を乾燥させます。下地が乾いたら再度研磨し、平らになっていることを確認したら、マスキングをして塗装作業をします。

4.塗装

塗装は、基本的に希釈した塗料を複数回塗り重ねて、本来の色にしていきます。この際、塗布する塗料は「カラーベース」です。カラーベースを塗布し乾かして、塗り重ねて乾し、最後にカラーベースをぼかすようになじませます。

塗装色によっては、パールカラーやクリアーで仕上げていきます。多くの車に採用されている耐久性を持たせるための塗装がクリアーです。塗装色によってパールやクリアーの必要性が異なります。

塗装が終わったら仕上げ磨きと呼ばれる作業を行います。塗装面を冷却し、肌調整を行い、専用のスポンジで塗装面の仕上げ磨きを実施し、塗装作業が完了します。

板金を依頼できる業者

板金のできる業者は、ディーラー、自動車修理工場、カー用品店などです。それぞれに特徴があるので、傷の大きさや予算などに合わせて、あっている業者を選びましょう。

ディーラーの特徴は、車の純正部品を使って修理をすることです。料金は割高になる傾向がありますが、純正部品に交換したいのであれば、ディーラーに依頼をするとよいでしょう。

自動車修理工場の特徴は、板金塗装の専門家であるということです。板金塗装作業者に直接依頼をするので、中間手数料を支払う必要がありません。それで、料金がディーラーより安くなる場合があります。

板金塗装を行っているカー用品店もあります。カー用品店では、手軽にまたリーズナブルに板金塗装ができる場合もあります。

板金修理に保険は適用できる?

小さな傷でも板金の修理等にかかる費用は、車両保険に入っているので、加入している車両補償範囲内であれば、車両保険が適用されます。

ただ、車両保険は保険金を受け取ると翌年度から等級が下がります。この期間は「事故あり係数適用期間」といって、事故のあった契約者は無事故の場合と比べて保険料が割り増しになります。

それで、事故でなくてもガードレールや電柱などにぶつけてへこんだり傷がついたりした場合(自損事故)に車両保険の適用はされますが、保険を使うかどうかしっかり検討する必要があるところです。

自分の入っている保険のタイプや等級を確認し、車両保険の適用ができるのか、その場合に翌年の保険料がどうなるかなどをしっかり確認して、保険を適用するかどうかを決定しましょう。

板金修理はDIYできる?

鈑金修理

では、板金修理は自分で行うことができるのでしょうか。結論からいうと、自分で補修することも可能です。実際に自分で板金塗装をしている方もおり、インターネットで検索するといろいろな方法が出てきますので、それほど難しくないと感じる方もいるでしょう。

ただ自分で行う場合には、リスクもありますし、お店に依頼したときのような完璧な状態に仕上げるには経験を重ねることが必要ですので、とりあえず傷を目立たないようにしたいという程度であれば、自分で挑戦してみることもできるかもしれません。

DIYする場合の手順

小さく浅い傷であれば特に、DIYで車の傷の修理をする人が多いので、カー用品店などに行くとたくさんの補修グッズが売っています。どれを選ぶかは、傷の状態や深さによって異なってきます。

たとえば、ごく小さな傷がバンパーなどにできた時には、研磨材のコンパウンドを使って消せます。

まず、きれいに水洗いをし、濡れた布などで表面の誇りや汚れを落とします。次にコンパウンドをきれいな布化スポンジに着けて、傷がついた部分を磨きます。その際、力を入れずに優しく磨きます。力を入れすぎるとボディが変色してしまうので注意が必要です。

傷が薄くなってきたら、さらに粒子の細かいコンパウンドで磨きます。使うスポンジはコンパウンドごとに変え、同じものを使わないようにしましょう。仕上げは、液体コンパウンドで磨き上げます。

板金は高い技術が必要

板金作業は、損傷具合やボディカラーに合わせて道具や工程を選ばなければなりません。また、作業環境も清潔な密閉環境で行うことできれいに仕上げられます。

板金作業は、専門的な知識を要する高い技術が必要となります。

技術がないと修理費用が高くなる可能性がある

ダメージが大きいものは素人では補修が難しいものになりますので、整備工場に依頼をした方がよいでしょう。小さく浅い傷だと思ってもわずかなミスでかえって車を傷つけてしまうこともあります。

また、素人の作業の場合にはプロのような完全な修理ができないため、修理箇所の内部にサビが発生してしまうこともあります。内部にサビが発生すると、外観からサビの発生を確認できないため、サビや腐食が広がってしまい結果として作業範囲が大きくなり、それにより修理費用が高額となってしまうこともあります。

さらに車の塗装面はしようとともに劣化が生じ、退色や変色するため、メーカー指定のカラーナンバーで塗装しても色が合わないこともよくあります。結果として、本来の色になじまず修理箇所が浮いて見えてしまいます。

専門店では、色褪せの状態に合わせて、調色を行ってくれるため、美しい仕上がりとなります。

板金修理ならカミタケモータースへ

車の板金塗装等の修理を業者に依頼したいと思っても、どこに依頼したらいいかわからないという方もいらっしゃることでしょう。

カミタケモータースでは板金塗装の修理も行っています。大阪府枚方市近郊で、気になる車の傷の修理を希望している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

カミタケモータースの公式サイトの内容から、簡単に見積もり依頼をすることができます。

どれくらいの費用で修理ができるのか、枚方市近郊の方は弊社公式サイトやLINEから、車種と傷の箇所の写真をお送りいただくことで、確認できます。

ご希望であればWEBから来店予約もしていただくことができます。カミタケモータースでは、LINE見積もりや来店予約がWEB上でできます!

傷の箇所写真と車種をお送りいただくだけで簡単見積もり!

総合整備メンテナンス問い合わせ

枚方店 板金LINE見積もりはこちら

奈良店 板金LINE見積もりはこちら

\ メンテナンスのご予約はこちら! /
カミタケモータース鈑金のモドーリーHP

目次