ハイブリッドカーのおすすめは?仕組みや特徴、車選びのポイントまで!

ハイブリッドカーおすすめ

国産メーカーが得意としているハイブリッドカーは、低燃費で走行でき、環境に優しい車として注目されています。

ガソリンエンジンだけでなく、電気でモーターを駆動させることで、効率よくエネルギーを使うことができるシステムです。

エンジンとモーターがあることを知っていても、どのようなシステムなのか、また考慮すべきデメリットを理解できている方は多くありません。

そこでこの記事では、ハイブリッドカーの仕組みやどのようなメリット・デメリットがあるのか解説します。またおすすめのハイブリッドカーもご紹介しますので、ぜひ車選びの際に参考にしてください。

この記事のポイント

  • ハイブリッドカーの仕組み
  • ハイブリッドカーのメリット・デメリット
  • おすすめのハイブリッドカーの特徴
目次

ハイブリッドカーとは?

カローラツーリング HYBRID W×B 1.8L

画像引用元:トヨタ

ハイブリッドカーは、定義としては2つ以上の動力源を持つ自動車のことです。HV車とも表記されることがありますが、hybrid vehicleの略です。

日本でハイブリッドと呼ばれる車は、エンジンとモーターを備えている車を意味しています。ハイブリッドの仕組みによって、エンジンとモーターをどのように使いわけるのか、異なるケースがあります。

3種類あるハイブリッドシステム

  • パラレル式
  • シリーズ式
  • シリーズパラレル式/スプリット式

3種類のハイブリッドシステムの特徴や、代表的な車種を見ていきましょう。

パラレル式:スズキ ハイブリッドなど

パラレル式は、エンジンが主な動力源となり、モーターがアシストするタイプの方式です。発進時や加速時などエンジンの出力が低下する回転域で、モーターによるアシストを行う方式です。「マイルドハイブリッド」とも呼ばれることがあります。

このタイプは、エンジンは通常のガソリン車と変わりない出力のものを搭載し、小型で出力が小さいモーターを備えています。あくまでもモーターは補助的な存在です。低コストでハイブリッドシステムもコンパクトにできるという特徴があります。

シリーズ式:日産 e-POWER、ダイハツ e-SMART HYBRIDなど

日産が採用しているe-POWERは、シリーズ式と呼ばれているハイブリッドシステムです。エンジンは発電に徹しており、車の動力は電力でモーターを駆動させることで得ます。

そのため、走行特性は電気自動車に近いものです。バッテリーに充電されているときは、エンジンを止めて走行できるのは、他の方式と異なる点。電気自動車に興味があっても、充電設備などに懸念点がある方が気軽に電気自動車の走りを楽しめるハイブリッドシステムです。

シリーズパラレル式/スプリット式:トヨタ ハイブリッドシステム、ホンダ e:HEVなど

シリーズパラレル式は、エンジンとモーターを使い分けられる方法です。それぞれの動力を使うことができ、走行シーンに合わせて動力の切り替えを行うのが特徴です。

トヨタのハイブリッドシステムであれば、幅広い速度域でモーターによるアシストや走行ができ、効率的に走行します。またホンダのe:HEVは、高速域のみエンジンの動力が伝達されます。

プラグインハイブリッドは?

ハイブリッド方式の他に、「プラグインハイブリッド」というタイプの車があります。ハイブリッド車と比較すると大容量のバッテリーを搭載しており、EV走行ができる距離が長くなります。

通常のハイブリッドカーと似ているのですが、家庭の電源からバッテリーに充電できるのが異なる点です。バッテリー容量が少なくなるとエンジンが稼働して、ガソリンエンジンとモーターを使い分けながら走行します。

ハイブリッドカーのメリット

ハイブリッドカーは、燃費性能がよく静粛性が高いという特徴があります。スムーズで快適に走行するのに欠かせないメリットです。

低燃費に走行できる

ハイブリッドカーの大きなメリットは燃費がよいことです。ガソリン車と比較すると、エンジンが苦手とする回転域でモーターによるアシストがあるため、燃費がよくなります。

例えば、ヤリスクロスのハイブリッドはWLTCモードカタログ燃料消費率が30.2km/Lに対して、ガソリンモデルは19.8km/Lとなっています。(GとHYBRID Gの比較)同じ車種の同じグレードであっても、ハイブリッドが搭載されているかで、およそ10km/Lも燃費が異なるのです。

減税の対象となる

ハイブリッドカーなら、新車購入の際にエコカー減税で自動車重量税が軽減されます。車種によって達成している燃費基準が異なりますが、エコカー減税の他にグリーン化特例に該当する車種もあります。

またプラグインハイブリッド車の場合には、補助金が発生することもあるため、負担額を抑えながらエコカーを購入できるのもメリットです。

静かに走行できる

ハイブリッドカーは静粛性に優れているので、静かに走行できるのが特徴です。始動時にエンジンがかからないこともあり、低速走行時はモーターのみで走行すると静かに走行できます。

バッテリー容量がなくなるとエンジンが始動しますが、住宅街の中はエンジン音をほとんど出さないで走行できるでしょう。

ハイブリッドカーのデメリット

ハイブリッドカーのデメリットも見ていきましょう。ガソリンエンジンを搭載したモデルと比較すると、購入額が高くなりがちなことや車内空間が狭くなることはデメリットでしょう。

購入金額が高くなる

ハイブリッドカーはガソリン車と比較すると車両価格が高くなります。例えば、ヤリスクロスの場合、ガソリン車「Z」は約221万円ですが、ハイブリッド車の「Z」は約258万円です。

同じ車種のグレードが同じであっても、ハイブリッドを搭載していると40万円ほど高くなっています。その分、燃費が良くなるため燃料費を抑えられると言っても、長距離を走る方でなければ相殺するのが難しいでしょう。しかし新車購入時にはエコカー減税も考慮できますし、燃費だけでなく走行性能や乗り換え時の査定も含めて考えておくのは大切です。

車両空間が狭くなる

ハイブリッドカーはバッテリーを搭載しておく必要があるため、車内空間が犠牲になるケースもあります。コンパクトなハイブリッドシステムを開発していますが、それでもガソリン車と比較すると車内空間が犠牲になる車種もあります。

圧迫感がないようにバッテリーの配置位置が工夫されている車種もあるため、事前に試乗してみるとよいでしょう。

ハイブリッドカーのおすすめ5選

ハイブリッドカーのおすすめ車種をピックアップしてご紹介します。燃費を重視した車から人気のSUVまで複数のボディ形状のハイブリッドカーを選択しました。

トヨタ プリウス

プリウスSツーリング

画像引用元:トヨタ

誰もが知るハイブリッドカーの代名詞とも言える人気車種です。1997年に初代モデルが発売されてから、現行モデルに至るまで安定した人気を集めています。

セダンタイプのボディ形状になっており、新しいプラットフォームを採用したことにより低重心な安定した走りが楽しめます。エクステリアデザインは燃費性能を考慮した流れのあるデザイン。さらにインテリアも人間工学に基づいて設計されているので、長距離移動しても疲れにくいです。

効率化されたハイブリッドシステムにより低燃費に走行できますし、E-Fourを選択すれば雪道でも安心して走行できるでしょう。

現行モデルはハイブリッドバッテリーの搭載位置を工夫していることから、ラゲージスペースも十分にあります。アクセサリーコンセントが設置されているので、災害時で電力が必要なときに、車から給電できるのは心強いです。

プリウスのスペック

  • 全長:4,575mm
  • 全幅:1,760mm
  • 全高:1,470mm
  • 最小回転半径:5.1~5.4m
  • エンジン:1.8Lガソリンエンジン+モーター

プリウスの燃費をチェック!

  • Aプレミアム:30.8 km/L、4WD 28.3km/L
  • Aプレミアム“ツーリングセレクション”:27.2 km/L、4WD 25.4km/L
  • A:30.8 km/L、4WD 28.3km/L
  • A “ツーリングセレクション”:27.2 km/L、4WD 25.4km/L
  • S:30.8 km/L、4WD 28.3km/L
  • S “ツーリングセレクション”:27.2 km/L、4WD 25.4 km/L
  • E:32.1km/L
あわせて読みたい
新車の普通車を超低金利で購入するならカミタケモータース 各メーカーの新車をディーラーよりお得な低金利で買うならカミタケモータースへ。新車を頭金なしで安くご購入できます。最大100万円お得にトヨタ・ニッサン・ホンダ・マツ...

日産 ノート

ノート

画像引用元:日産

日産のノートは、2020年12月に現行モデルが発売されています。先代では、ガソリンエンジン車とハイブリッド車の両方がありましたが、現行モデルはシリーズ式ハイブリッド専用車となりました。

日産独自のe-POWERが搭載されており、エンジンで発電した電力でモーターを駆動させて走行します。効率よく稼働できる回転域で発電させるので、低燃費に走行できるのが特徴です。またモーターによる駆動のみとなるため、電気自動車のような走りが楽しめます。

ノートは車として高く評価されており、2021-2022年のカーオブザイヤーで受賞しているほどです。通常の「ノート」だけでなく、3ナンバーサイズで質感も高くなった「ノート AURA」、スポーティな「AURA NISMO」、上質な「ノート AUTECH」、アウトドアを意識した「AUTECH CROSSOVER」など多彩なラインナップも魅力です。

ノートのスペック

  • 全長:4,045mm
  • 全幅:1,695mm
  • 全高:1,505-1,520mm
  • 最小回転半径:4.9m
  • エンジン:1.2Lガソリンエンジン+モーター

ノートの燃費をチェック!

  • F 29.5km/L
  • S 28.4km/L、4WD 23.8km/L
  • X 28.4km/L、4WD 23.8km/L
あわせて読みたい
新車の普通車を超低金利で購入するならカミタケモータース 各メーカーの新車をディーラーよりお得な低金利で買うならカミタケモータースへ。新車を頭金なしで安くご購入できます。最大100万円お得にトヨタ・ニッサン・ホンダ・マツ...

ホンダ フィット

フィット HOME e:HEV

画像引用元:ホンダ

ホンダのフィットは、人気のあるコンパクトカーです。2001年に発売されてからコンパクトカーとは思えないほど広々とした車内空間が特徴となる車でした。2020年には現行モデルの4代目が発売され、ホンダのコンパクトカーとして初めての2モーター式e:HEVが採用されます。

e:HEVはモーターが主体となるハイブリッドシステムで、発電量モーターをエンジンで動かして効率的に発電し、電力で走行用モーターを駆動させます。モーターがタイヤを駆動させるので、発進や低速といったトルクが求められる速度域で効率よく走行できるのが特徴。

また高速道路などの高速巡行の際には、エンジンが直接タイヤを駆動させるモードもあります。ハイブリッドシステムがありますが、センタータンクレイアウトによって室内が広々しているので、多彩なシートアレンジも可能です。

フィットのスペック

  • 全長:3,995-4,090mm
  • 全幅:1,695-1,725 mm
  • 全高:1,515-1,565 mm
  • 最小回転半径:4.9~5.2m
  • エンジン:1.5Lエンジン+モーター

フィットの燃費をチェック!

  • e:HEV BASIC 29.4km/L
  • e:HEV HOME 28.6km/L
  • e:HEV NESS 27.4km/L
  • e:HEV CROSSSTAR 27.2km/L
  • e:HEV LUXE 27.4km/L
あわせて読みたい
新車の普通車を超低金利で購入するならカミタケモータース 各メーカーの新車をディーラーよりお得な低金利で買うならカミタケモータースへ。新車を頭金なしで安くご購入できます。最大100万円お得にトヨタ・ニッサン・ホンダ・マツ...

日産 セレナ

セレナ e-POWER XV

画像引用元:日産

セレナは日産が販売している人気のミニバンですが、ハイブリッドが設定されています。セレナのハイブリッドは2種類あり、コンパクトなハイブリッドシステムである「スマートシンプルハイブリッド」と日産独自の「e-POWER」です。

スマートシンプルハイブリッドは減速時の運動エネルギーをバッテリーに蓄えて、加速時にエンジンをサポートしてくれるハイブリッドシステムです。マイルドハイブリッドと呼ばれるシステムに近い方式。

一方のe-POWERは日産独自のシステムになっており、ノートと同じように100%モータードライブでエンジンは発電専用となります。搭載されているエンジンは、1.2Lの小排気量のもので、車速に応じたエンジン回転制御をして静粛性も高めています。

防音対策がボディの随所に施されているので、走行中の車内も静かなのが特徴です。家族の車としてミニバンを選択する方にとって、ハイブリッドの選択肢があるのは嬉しいものです。

セレナのスペック

  • 全長:4,685-4,770mm
  • 全幅:1,695-1,740mm
  • 全高:1,865-1,875mm
  • 最小回転半径:
  • エンジン:スマートシンプルハイブリッド車 2.0Lエンジン+モーター
    e-POWER車 1.2Lエンジン+モーター

セレナの燃費をチェック!

  • e-POWER XV 18.0km/L
  • e-POWER ハイウェイスターV 18.0km/L
  • e-POWER ハイウェイスターG 17.2km/L
  • X 13.2km/L、4WD 11.8km/L
  • XV 13.2km/L、4WD 11.8km/L
あわせて読みたい
新車の普通車を超低金利で購入するならカミタケモータース 各メーカーの新車をディーラーよりお得な低金利で買うならカミタケモータースへ。新車を頭金なしで安くご購入できます。最大100万円お得にトヨタ・ニッサン・ホンダ・マツ...

トヨタ ヤリスクロス

画像引用元:トヨタ

ヤリスクロスは、トヨタのコンパクトカーのヤリスのSUVモデルです。プラットフォームは同じですが、ヤリスは5ナンバーなのに対して、ヤリスクロスは3ナンバーサイズとサイズも大きくなります。搭載されるエンジンは、1.5Lエンジンの他に1.5Lエンジンとハイブリッドシステムの2種類です。

コンパクトでありながらSUVらしい力強さを感じさせるエクステリアは、街乗りからアウトドアまで似合います。ハイブリッド車には、4WDのE-Fourに「TRAILモード」があり、スタックしたときにも脱出できるように空転したタイヤにブレーキをかけてくれます。ハイブリッド車でも悪路を走破できるので、滑りやすい路面でも安心して走行できるでしょう。

燃費が気になるSUVですが、E-Fourでも28.7km/Lの燃料消費率となっており、SUVとしてトップクラスの燃費を誇ります。2WDであれば、30.8km/Lの燃費です。人気があるSUVでも燃費もよい車を希望する方におすすめの1台です。

ヤリスクロスのスペック

  • 全長:4,180mm
  • 全幅:1,765mm
  • 全高:1,590mm
  • 最小回転半径:5.3m
  • エンジン:1.5Lエンジン+モーター

ヤリスクロスの燃費をチェック!

2WD

  • HYBRID Z 27.8km/L
  • HYBRID G 30.2km/
  • HYBRID X 30.8km/L

E-Four

  • HYBRID Z 26.0km/L
  • HYBRID G 26.0km/L
  • HYBRID X 26.0km/L
あわせて読みたい
新車の普通車を超低金利で購入するならカミタケモータース 各メーカーの新車をディーラーよりお得な低金利で買うならカミタケモータースへ。新車を頭金なしで安くご購入できます。最大100万円お得にトヨタ・ニッサン・ホンダ・マツ...

軽自動車のハイブリッドカーおすすめ

軽自動車にハイブリッドシステムが搭載されている車種は少ないですが、スズキから2車種ご紹介します。

スズキ スペーシア

スペーシア

画像引用元:スズキ

スズキのスペーシアは、2013年から発売されている軽スーパーハイトワゴンですが、2017年にフルモデルチェンジしてからHYBRIDが搭載されるようになりました。

スペーシアに搭載されているハイブリッドシステムは、大容量専用リチウムイオンバッテリーを搭載しており、モーターによるクリープ走行も可能になりました。加速時にはモーターでエンジンをアシストするので、力強く走行できます。

効率的にエンジンをアシストしてくれるので、燃費は軽ハイトワゴンでトップ(全高1,700mm以上のハイト型軽自動車の中)の燃料消費率22.2km/Lです。車高が高いハイトワゴンでは燃費が悪くなりがちですが、ハイブリッドが搭載されているので低燃費に走行できます。

スペーシアは軽自動車でも広々とした車内空間を持っていて室内長は2,155mm、室内高は1,410mmもあります。大人が後席に座ってもゆとりのある室内空間があるモデルです。

スペーシアのスペック

  • 全長:3,395mm
  • 全幅:1,475mm
  • 全高:1,785mm
  • 最小回転半径:4.4m
  • エンジン:0.66エンジン+モーター

スペーシアの燃費をチェック!

  • HYBRID X 2WD 21.2km/L
  • HYBRID X 4WD 20.2km/L
  • HYBRID G 2WD 22.2km/L
  • HYBRID G 4WD 20.2km/L
あわせて読みたい
新車を超低金利で購入するならカミタケモータース 各メーカーの新車をディーラーよりお得な低金利で買うならカミタケモータースへ。新車を頭金なしで安くご購入できます。最大55万円お得にトヨタ・ニッサン・ホンダ・マツダ...

スズキ ハスラー

ハスラー

画像引用元:スズキ

ハスラーはスズキが発売しているハイトワゴンとSUVを融合させたデザインの車です。数少ない軽クロスオーバーモデルとなっており、丸目のヘッドライトと走破性を高める最低地上高が特徴となっています。

ハスラーにもスズキのハイブリッドが搭載されていますが、スペーシアとは異なってクリープ走行は不可能です。マイルドハイブリッドを搭載しているとはいえ、制御が異なっているので.注意が必要です。しかし日常走行で、大きな違いを感じることは少ないでしょう。

ハスラーは、ターボ車にもハイブリッドが搭載されており、WLTCモードの燃料消費率は22.6km/L、NAエンジン搭載車で25.0km/Lです。ターボエンジン搭載車でもハイブリッドがあるので、燃料消費率が落ちていないのは注目。アウトドアがよく似合うデザインの車なので、街乗りから週末のお出かけしたい方におすすめのモデルです。

ハスラーのスペック

  • 全長:3,395mm
  • 全幅:1,475mm
  • 全高:1,680mm
  • 最小回転半径:4.6m
  • エンジン:0.66エンジン+モーター

ハスラーの燃費をチェック!

  • HYBRID X ターボ2WD 22.6km/L
  • HYBRID X ターボ4WD 20.8km/L
  • HYBRID X 2WD 25.0km/L
  • HYBRID X 4WD 23.4km/L
  • HYBRID G ターボ2WD 22.6km/L
  • HYBRID G ターボ4WD 20.8km/L
  • HYBRID G 2WD 25.0km/L
  • HYBRID G 4WD 23.4km/L
あわせて読みたい
新車を超低金利で購入するならカミタケモータース 各メーカーの新車をディーラーよりお得な低金利で買うならカミタケモータースへ。新車を頭金なしで安くご購入できます。最大55万円お得にトヨタ・ニッサン・ホンダ・マツダ...

ハイブリッドカーをお得に購入する方法

ここからはハイブリッドカーをお得に購入する方法をご紹介しましょう。燃費のよい車とはいえ、ハイブリッドカーは車両価格が高くなりがちなので、未使用車や低金利ローンを利用することをおすすめします。

お得に購入できる理由を詳しくご紹介します。

未使用車

登録済(届出済)未使用車というのは初度登録されていて、一般の走行に供されていない車のことです。すでに登録されて販売されたことになっているので、中古車という扱いですが、コンディションはほとんど新車と変わりありません。

ワンオーナーにはならないという懸念点はありますが、一般の中古車よりもコンディションが良いため長く安心して乗っていただけます。新車同等の保証が販売店から用意されていることが多く、手続きをすればディーラーで保証を受けることができるほどです。

「安く購入したいけれど、中古車のコンディションが心配!」という方でも、未使用車なら安心してお乗りいただけます。

新車と比較すると安く購入できることが多いので、好みのグレードやボディーカラーが見つかればお得な購入方法です。未使用車は在庫がある分に限られるのがネックになりますが、弊社カミタケモータースでは常時300台以上の車両を展示しているため、好みのお車を探していただけます!

低金利ローン

ハイブリッドカーをお得に購入する別の方法は低金利ローンを利用することです。車両価格が高くなりがちなハイブリッドカーを購入するために、ローンを利用するのは珍しいことではありません。

マイカーローンなどを利用すれば毎月の支払額を一定にしながら、希望するグレードやオプションがついた車を購入できます。毎日のようにたくさん乗る車だからこそ、お気に入りのグレードを手に入れたいものです。

一般的にローンを利用すると、金利負担が発生します。金利が手数料となるからです。しかし低金利ローンなら満足できるカーライフをしながら、トータルコストを抑えられます。

金利手数料は数%の違いになるので、大きな違いが生じないと感じることもあるでしょう。しかしハイブリッドカーの価格帯であれば低金利ローンを利用するだけで、100万円以上もお得になる可能性があります!

例えば、弊社カミタケモータースでは新車1.99%の超低金利ローンを取り扱っており、大変お得に車を購入していただけます!グレードや車種によって異なりますが、100万円以上もお得になる車種も多数選択可能です。

乗り出しに必要なオプションもコミコミなので、比べてみれば圧倒的にお得!ぜひこちらから新車1.99%の超低金利ローンの詳細をご覧ください!

よくある質問

ハイブリッドカーとは?

ハイブリッドカーとは、エンジンの他にモーターを使って駆動力を得る方式の車のことです。複数の方式に分かれておりエンジンが主体となるシステムや、エンジンは発電に利用するタイプもあります。

ハイブリッドカーの特徴は?

ハイブリッドカーはモーターによるアシストがあるため、発進や加速時などエンジンが苦手とする速度域で力強く走行できます。またガソリンエンジンを発電に使用して、モーターのみで駆動するタイプのハイブリッドシステムなら電気自動車のように走行できるのが特徴です。いずれのタイプも低燃費で走行できるので、燃料コストを抑えられるでしょう。

ハイブリッドカーのメリットは?

ハイブリッドカーは、効率よく走行できるのでガソリン代を大きく抑えられます。また車両購入時にも減税の対象となっているので、購入コストを抑えられます。コストの面だけでなく、モーターによるアシストがあるので力強く走行できるのもメリットです。

目次