SUVのEV車って?ガソリン車との違いやおすすめEVのSUV車

SUVのEVとは?

近年、SUVの人気が高まっています。それだけでなく、電気自動車(EV車)も注目されておりメーカーが開発を重ねています。

電気自動車は走行中に排気ガスを出さないことから、新しいパワーユニットとして注目されています。

この記事では、SUVのEV車の特徴やメリットやデメリット、国内で購入できるSUVのEV 車をピックアップしてご紹介します。

この記事のポイント

  • EV車とガソリン車の違い
  • 電気自動車のメリットとデメリット
  • 電気自動車の未来について
  • おすすめのSUVのEV車
目次

SUVのEV車とは?ガソリン車との違い

SUVのEV車と、ガソリン車の違いを見ていきましょう。パワーユニットが根本的に異なるため、特徴となる点や普段の使い勝手にも違いが出てきます。

そもそもEV車とは電気自動車とも呼ばれガソリンエンジンを搭載しておらず、モーターによって駆動します。EV(Electric Vehicle)の略になっており、エンジンと比較すると振動が少なかったり騒音が少なかったりするのが特徴です。

モーターはガソリンエンジンと比較すると、低回転時にトルクがあるのが特徴で加速がスムーズなことも特徴となっています。

車両価格はガソリンエンジン車と比較すると高めになっていますが、国や自治体の補助金や減税などの優遇制度があるため購入費や維持費を軽減できます。

加えて日常の走行に必要な電気代も抑えられるので、毎月の支出は少なくなるでしょう。もちろん購入時の負担があるため、実際の維持にどれほどの費用が必要か検討が必要です。

PHEVが増えている

EV車の場合には、バッテリーへの充電時間や充電場所の問題があります。専用の充電施設が必要となるため、家庭で充電する他には、街中にある充電ステーションで充電しなければいけません。

しかしガソリンの給油とは異なり、充電には時間がかかります。その点を補えるプラグインハイブリッドが増えています。PHEV (Plug-in Hybrid Electric Vehicle)の略であり、コンセントからバッテリーに充電できる車で、ガソリンエンジンも搭載している車です。

非プラグインハイブリッドカーと比較すると、大容量の電池を搭載しているため、電気のみで走行できる距離が長くなります。EV車のデメリットをカバーできるモデルとして注目されています。

EV車のメリット

電気自動車

EV車のメリットをご紹介しましょう。

  • ランニングコストを抑えられる
  • 快適な走行を楽しめる
  • 停電時に電力を供給できる

ガソリン車にはないメリットがあるため、EV車を検討できるでしょう。

ランニングコストが抑えられる

ガソリン車と電気自動車を比較すると、電気自動車の方がランニングコストは抑えられます。自宅に充電設備が設置されていれば駐車時に充電できるので、ガソリンスタンドに行く必要もありません。

例えば、東京電力の従量電灯Bの場合は、1kWhの料金は約20~30円です。電力量料金は、3段階に分かれていますが、1kWhが27円とすると、66kWhのバッテリーを搭載している日産のアリアの場合には、以下の計算式になります。

27円×66kWh=1,782円

同じ日産のエクストレイルの場合には、60Lのガソリンタンクになるので、1L160円とした場合の必要費用は以下の通りです。

160円×60L=9,600円

満タンから空になるまで走行しないとしても、ガソリン代と電気代を比較すると約5倍になりました。

※参考 TEPCO

また電気自動車は構成される部品が少ないため、メンテナンスのコストも抑えられるでしょう。中でもバッテリーが高価な部品となりますが、技術が向上しているため8年もしくは16万kmの容量保証を採用しているメーカーがほとんどです。

通常使用においても、ランニングコストの低さが電気自動車のメリットです。

快適な走行を楽しめる

ガソリンエンジンと比較してモーターは振動が少ないため、快適な走行を楽しめます。騒音も少ないため車内での会話がしやすいです。

またモーターは低回転から高トルクを発生させられるので、スムーズに加速できるのも特徴です。合流や加速時に力強さを感じられます。

停電時に電力を供給できる

電気自動車には大容量のバッテリーが搭載されているため、家庭用電化製品のために給電できる機能が搭載されているモデルが多いです。スマートフォンを充電したり、家庭用の電化製品を使用出来るため、非常時に備えることができます。

地震などで停電してしまうと、復旧まで時間がかかる場合がありますが、スマートフォンなど連絡に必要な電化製品に充電できると安心です。

もちろん、停電時だけでなくキャンプなどのアウトドアで電化製品を使えるのも便利です。

EV車のデメリット

電気自動車

EV車のデメリットは以下のようなものがあります。

  • 車両価格が高い
  • 航続距離が短い
  • 充電時間が必要

車両価格が高い

電気自動車はガソリン自動車と比較すると、車両価格が高くなっています。大容量のリチウムイオン電池を搭載しているため、どうしても車両価格は高くなります。

しかし国や自治体の補助金制度があるため、購入負担を抑えられるのはポイントです。それでもガソリン車と比較すると差額は大きくなるため、購入後の維持費も含めて検討すると良いでしょう。

航続距離が短い

大容量のバッテリーを搭載しているとはいえ、航続距離が短いモデルが多いのもデメリットです。ガソリンエンジン車であれば、低燃費な車が増えていることから航続距離が長い車種がたくさんあります。

日産のリーフであれば60KWHバッテリー搭載車であれば、WLTCモードで450kmの航続距離となっています。日常生活であれば十分な航続距離といえますが、それでもまだまだ長距離ドライブでは充電スポットが気になるモデルは多いといえるでしょう。

充電時間が必要

電気自動車はバッテリーに充電するのに時間が必要です。現在販売されている電気自動車の中には急速充電に対応しているモデルもあるため、短い時間で充電できる場合もあります。

それでも日産リーフの40KWHバッテリー搭載車でも、急速充電に約40分が必要です。ガソリン車であれば数分で給油できることを考えると、充電時間が長いといえるでしょう。

EVのSUVの未来

環境問題を考慮して、電気自動車が普及していくことが予想されています。国内でも日産はリーフを販売していますし、SUVとしてはアリアがラインナップされています。

またトヨタ自動車は、2021年12月14日にバッテリーEV戦略に関する説明会を開催しました。その中でトヨタのバッテリーEV専用車bZシリーズの発表をしています。

2030年までに30車種のバッテリーEVを展開することを説明しており、その中にSUV車も含まれています。

充電施設などのインフラの問題はあるとはいえ、今後電気自動車の普及や人気ジャンルの SUVのラインアップが増えていくことが期待されるでしょう。

SUVのEV車7選

SUVのEV車をご紹介しましょう。国産車や輸入車を含めるとSUVでも複数の選択肢があります。

日産 アリア

アリア

画像引用元:日産

日産のアリアはSUV型の電気自動車で、東京モーターショー2019で発表されています。サイズはミドルクラスの全長ですが、室内は広々としているのが特徴です。

専用プラットフォームが採用されたことにより、最小回転半径も短くなっており、街中でも取り回しがしやすいモデルです。

デザインはすっきりとしたダッシュボードやVモーションシグネチャーなど、シンプルでありながらも未来的な雰囲気を感じさせてくれます。

日本の伝統美を生かしたシンプルな美しさを採用しており、先進性だけでなく機能美を再現しています。

価格が高くなりがちな電気自動車ですが、最もベーシックなモデルでは539万円からとオプションがついたミニバンと肩を並べられる価格です。未来的でありながらも購入を検討しやすい価格帯のEV車のSUVです。

※2022年5月時点では一部グレードのみ予約受付しています。

ボディサイズ全長4,595mm×全幅1,850mm×全高1,665mm
駆動方式2WD(FF)/4WD
乗車定員5名
バッテリー容量66kWh/91kWh
航続距離最大450km〜(日産測定値)
価格539万円〜

マツダ MX-30

MX-30 EV

画像引用元:マツダ

マツダから発売されている電気自動車がMX-30です。マツダらしいスタイリッシュなデザインで、低重心で安定した走行性能が評価されているモデルです。

しかし他の電気自動車と比較すると、航続距離で見劣る部分があるため普段の使用シーンを考慮する必要があるでしょう。一方で購入しやすい価格になっているので、電気自動車を検討している人には魅力的なポイントです。

マツダならではの技術を組み合わせることで、環境性能に優れているだけでなく気持ちよく走行できるのが特徴です。

電気自動車のSUVであっても、走りを犠牲にしたくない方におすすめできるといえるでしょう。

ボディサイズ全長4,395mm×全幅1,795mm×全高1,565 mm
駆動方式2WD(FF)
乗車定員5名
バッテリー容量35.5kWh
航続距離256km(WLTCモード)
価格451万円〜

トヨタ bz4X

トヨタ bz4X

画像引用元:トヨタ

トヨタのbz4Xは、トヨタとスバルが共同で開発したSUVタイプの電気自動車です。スバルからはソルテラとして投入されています。

バッテリーEV専用のプラットフォームを採用し、重量のあるバッテリーを低重心に配置したことにより安定した走行性能を持っています。また電池パックとフレームを一体化させることで、剛性を向上させるだけでなく軽量化にもつなげているのが特徴です。

電気自動車の特性を活かし、スムーズな加速と静粛性のよさも特徴となっています。電気自動車のSUVらしく路面が悪い道であっても、優れた悪路走破性を見せてくれます。

bz4Xはリースのみの展開となっているのが注意点です。

ボディサイズ全長4,690mm×全幅1,860mm×全高1,650mm
駆動方式前輪駆動[電気式4輪駆動]
乗車定員5名
バッテリー容量71.4kWh
航続距離559km(WLTCモード)
価格600万円〜

スバル ソルテラ

スバル ソルテラ

画像引用元:SUBARU

トヨタと共同開発しているので、bz4Xと似ているのはスバルのソルテラです。CセグメントクラスのSUVのEV車となっており、スバルのラインナップにEV車を加えるのを目的としているモデルです。

スバル車らしいCシェイプのヘッドランプや、シームレスな造形となったヘキサゴングリルなどが特徴的になっています。SUVらしい力強さを感じさせながらも、スバルの車であることが一目で分かります。

スバルでは初採用となる全自動駐車支援機能も搭載されています。トヨタ車はリースのみの展開となっていますが、スバルはリース販売以外でも購入可能です。

ボディサイズ全長4,690mm×全幅1,860mm×全高1,650mm
駆動方式前輪駆動[電気式4輪駆動]
乗車定員5名
バッテリー容量71.4kWh
航続距離567km(WLTCモード)
価格594万円〜

レクサス UX300e

レクサス UX300e

画像引用元:LEXUS

日本のトヨタ自動車として初めてとなる量産電気自動車がレクサスUX300eです。レクサスのSUVラインナップUXのEVモデルとして展開されています。

ラインナップされているUXと違う点はバッヂや充電口、さらに専用のアルミホイールです

内装などはガソリンモデルと少し異なる程度で違和感はありません。航続距離もWLTCモードで300kmを超えているので通常使用においては十分でしょう。

全高が1,550mm以下なので、立体駐車場にも駐車できるサイズになっています。ラグジュアリーなEV車を希望する方におすすめの1台です。

ボディサイズ全長4,495mm×全幅1,840mm×全高1,540mm
駆動方式2WD(FF)
乗車定員5名
バッテリー容量54.4kWh
航続距離367km(WLTCモード)
価格580万円〜

テスラ モデルX

テスラ モデルX

画像引用元:TESLA

アメリカの電気自動車メーカーで、世界でたくさん売れている電気自動車メーカーのテスラ。そのモデルXは、SUVモデルの車です。

タッチパネルで操作したり、自動車のステアリングホイールのイメージを覆すデザインなど、先進的なイメージがあるデザインです。

SUVですが、最大で7人乗車できるなど、ミニバンのような使い方もできるのが特徴となっています。電気自動車らしく空間の制約が少ないため、広々と乗れる車内です。

ボディサイズ全長5,036mmx 全幅1,999mmx 全高1,684mm
駆動方式4WD
乗車定員5〜7名(オプション含む)
バッテリー容量100kWh(推定)
航続距離560km(推定)~
価格1299万〜

レクサス RZ

レクサス RZ

画像引用元:LEXUS

レクサスのRZは、レクサスブランドとして、初めてのBEV専用モデルです。レクサスらしい車をデザインしながら電気自動車のメリットを活かせるモデルになっています。

専用のプラットフォームを採用して、楽しく運転できます。ドライバーの意図に合った応答をしてくれるレクサスの乗り味「Lexus Driving Signature」を実現しています。

レクサスのRZはプロトタイプが発表されており発売日は未定ですが、レクサスブランドの電気自動車が楽しみになるモデルです。

ボディサイズ全長4,805mmx全幅1,895mmx全高1,635mm
駆動方式4WD
乗車定員5名
バッテリー容量71.4kWh
航続距離450km~
価格

気軽に電気自動車の走りを楽しむならPHEV車

電気自動車の走りが気になっても、充電設備の問題など所有するとなると懸念点がある場合も多いでしょう。その場合には、電気自動車とガソリンエンジン車の「いいとこどり」としたプラグインハイブリッド車(PHEV)がおすすめです。

電気自動車のように、モーターで走行できるだけでなく、ガソリンエンジンを使って走行できるので充電場所を気にする必要がありません。

国産車では、以下のようなモデルがあります。

  • トヨタ RAV4 PHV
  • レクサス NX450h+
  • 三菱 エクリプスクロスPHEV
  • 三菱 アウトランダーPHEV

平面駐車場や立体駐車場などで、充電設備を設置できない環境でも、力強い走りが楽しめるのは魅力的でしょう。EV車を検討していて、維持する環境で悩んでいるならこれらの車種はおすすめです。

弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利プランを取り扱っており、大変お得に車を購入していただけます。

全メーカー、全車種取り扱っているので、プラグインハイブリッド車も購入していただけます。車選びのことなら、お気軽にご相談ください。

まとめ

電気自動車のSUVモデルをご紹介してきました。電気自動車には現時点では克服すべきデメリットもありますが、トルクフルな走りなど今後の成長が楽しみな一面もあります。

ガソリンエンジンの吹け上がりなど従来の自動車の良い点がある一方で、モーターによる力強い走りは未来的な雰囲気を感じさせてくれるでしょう。

今後国内メーカーでもどのような電気自動車がラインナップされるのか楽しみです。

目次