サプライズ企画決行!寒空の下、BRZで信貴生駒へGO!

auカーナビ

今回の動画では、寒さも吹き飛ばす、サプライズ企画をお届けします!

今回の主役は、いつもお世話になっているマッキー(スタッフ正木)。日頃の感謝の気持ちを込めて、ちょっとした“夢のような時間”をご用意しました。

用意したのは……あの「BRZ・STIスポーツ」!

マッキーといえば、現在はN-ONE RSのマニュアル車に乗っていますよね。でも、以前86をレビューした時に、「俺もこういう車に乗ってみたい!」と話していたことを覚えていました。

そこで今回は、マッキーの憧れでもある「BRZ・STIスポーツ」の最新モデルをご用意しました!目的地は「信貴生駒スカイライン」そして……このBRZを運転しながら向かうのは「信貴生駒スカイライン」。景色も良くて、ドライブにはピッタリのスポットですね。

しかし、目的はそれだけではありません……。なんと、現地でバンジージャンプをしていただきます!

もう一度言います。バンジージャンプを飛びます!!

目次

本日のゲストが登場

BRZ

サプライズの瞬間!マッキーのリアクション

マッキー、最近どう?

最近? うーん……特にこれといってないかなぁ

実はね、今日はちょっとしたサプライズを用意してるんだ

えっ? なんすか? その鍵……

じゃん! これ、何の鍵に見える? 幸せの『開運の鍵』です!

BRZ

えっ……これ、スマートキーやん!え、色がWRブルーパール……ってことは!?

マジで!? しかもキャリパーがゴールドって……これ、ブレンボやん!

さすがマッキー、よく気づいたね。これ、メーカーオプションのブレンボ製キャリパー付きBRZなんだ

え〜!? こんな本格的なサプライズ、ありがとぉ〜!(笑)

BRZってどんな車?スペックもチェック!

今回ご用意したBRZは、STIスポーツグレードのD型モデル。本体価格は3,784,000円で、6速マニュアルと2.4L水平対向4気筒エンジンを搭載した本格派スポーツカーです。

BRZ

マッキーも「このヘッドライトのデザイン、結構好きかも」とテンション高め。

そして、この車はFR(後輪駆動)。今の日本車では「2WD」と書いてあると大体はFF(前輪駆動)ですが、BRZは貴重なFR車なんです。マッキーも、中学生の頃からマンガの影響で「FRスポーツカー」には憧れがありました。

BRZ

日常ではなかなか体験できない、憧れの車に乗る体験と、バンジージャンプというスリル。この二つを掛け合わせた今回のサプライズ、マッキーにとっても忘れられない一日になること間違いなしです!

さて、いよいよBRZでドライブスタート!信貴生駒スカイラインの絶景、そしてバンジーでのリアクションが楽しみですね!

BRZ

スバル BRZ STI Sport (2024年7月D型)

  • グレード: STI Sport (6MT)
  • カラー: WRブルー・パール
  • 車両本体価格: 3,784,000円(税込)
  • 駆動方式: FR(後輪駆動)
  • トランスミッション: 6MT / E-6AT
  • エンジン: 2.4L 水平対向4気筒 DOHC
  • 最高出力: 235PS / 7,000rpm
  • 最大トルク: 250N・m / 3,700rpm

BRZのエクステリア

BRZ

BRZを目の前にして、まず感じたのはその空気の流れを意識した美しいフォルム。車体全体が低めにデザインされていて、風を受け止め、スムーズに流していけるような工夫が随所に見られます。

ホイール付近には、空気の流れをしっかり制御するための“風の通り道”が設計されています。タイヤサイズは215/40R18で、見た目の迫力と機能性を兼ね備えたサイズ感ですね。

BRZ

さらに、シャークフィンアンテナも装備されていて、スポーティーな見た目に仕上がっています。

以前のモデルにはもう少し大型のリアスポイラーが付いていましたが、今回のBRZはそれがなくても完成されたバランスを感じます。逆にスッキリしていて、これはこれで“アリ”だと思いました。

内装のチェックへ

BRZ

おぉ〜カッコいい!

内装はスウェード調のシートに、ボルドーのアクセントが施されています。高級感とスポーティさを両立したデザインですね。

ちなみに、特別仕様車として200台限定の「パープルエディション」も登場しており、それを含めて全4タイプ。グレードによって内装の仕上げもすべて異なるというこだわりぶりです。

BRZ

え、これこれ、座った時の低さ! 湯船に浸かった時みたいやな(笑)

BRZは低重心が特徴で、運転席に座るとその低さを体感できます。しかも、ステアリングがしっかり正面を向いているので、自然なドライビングポジションが作りやすいんです。

BRZ

「そうなんや、ふむふむ。失礼します。今日はご指名ありがとうございます(笑)」

その言い方……その格好だと、むしろこちらが恐縮してしまいます。感謝の気持ちはしっかり伝わっていますのでご安心を!

マニュアル限定のスポーツスイッチに注目

BRZ

MT車限定SPORTモード
SPORTモードを選択するとアクセル操作に対するレスポンスが向上

さて、この車に搭載されているスポーツスイッチですが、実はマニュアル車限定の機能なんです。

あ、そうなん? それって改良で追加された機能じゃなかったっけ?

そうなんです。改良によって追加された新機能で、ドライバーの気分をさらに盛り上げてくれる装備のひとつです。

ちょっと地味なポイントですが、デュアルエアコンが搭載されていて、運転席と助手席でそれぞれ温度を調整できるようになっています。

さらにここ、エンジンスタートスイッチは、STIスポーツ専用のパーツなんですよ。しっかりと『STI』のロゴが刻まれているのも嬉しいですね。

BRZ

では最後に、エンジンをかけてみましょうか。やはりスポーツカーの醍醐味はエンジン音。その鼓動を、ぜひ体で感じてみてください。

いいんですか?

もちろんです!気持ちを高めて、ドライビングの楽しさを存分に味わってください!

BRZは、見て・触れて・走って感動できる一台

空力を追求したフォルム、低重心でしっかりとした乗り心地、そして細部にまでこだわった内装。BRZはただのスポーツカーではなく、所有する喜びと走る楽しさを与えてくれる存在です。

寒さも吹き飛ぶ、熱いドライブが始まります――!

ドライブへ出発

(エンジン始動)

おお〜!

後部座席は……おまけ感あり?

さて、BRZといえば“2+2”のシート配置。後部座席も一応ありますが、実際に座ってみると……。

うわっ、これはちょっと酔いそう……無理やわ……

そうですね、後部座席はスペースがかなりコンパクトなので、大人が長時間乗るにはちょっと厳しいかもしれません。しかも、低重心&スポーティな動きの車なので、しっかり捕まっていてくださいね。安全運転でいきましょう!

ドライブのお供に!『auカーナビ』をチェック

auカーナビ

ところで、今日はぜひ紹介したいカーナビアプリがあるんです。

BRZ

その名も『auカーナビ』!

最近は、車にディスプレイオーディオが付いていても、ナビ機能がなかったり、ナビの地図が古くて更新が大変……なんてこと、よくありますよね?

auカーナビ』は、そのような不便を解消してくれるサブスク型のナビアプリです。スマホアプリなのに、画面はまるで本格カーナビのようで、見やすいのが特徴です。

なるほど、普段Googleマップ使ってるけど……

はい、それも便利ですが、GoogleマップやiPhoneの標準マップって、たまに道案内がわかりにくかったり、変なルートに案内されたりしませんか?

あるある、矢印も微妙やったりして困るわ

その点、『auカーナビ』は案内の精度が抜群で、スムーズなドライブをサポートしてくれます。しかも、Apple CarPlayにも対応しているので、車の画面にナビを映せるのも嬉しいですね。

実際にナビを起動!

では、早速このナビを車につなげてみましょう。私のスマホから、BRZの画面に映しています。

おっ、すごい! あ、流れてる曲……懐かしいやつやん(笑)

いやいや、これはたまたま流れただけですよ!(笑)

さて、ナビ画面が表示されました。

えっ、これもう『auカーナビ』の画面なん?

はい、これがそうです。

「お〜、これはいい感じやな!これだけ表示されるなら、めっちゃ価値あるわ」

この「てんてんてん……」と表示されている線は、これまで走った道や、よく通るルートの履歴なんですよ。

BRZ

え、どこ行ったかバレバレやん!ヤバいな(笑)

それは確かに(笑)。でも便利な機能なんですよ。

ちなみに、このナビ、スタッフ諏訪田はもう1ヶ月半くらいずっと愛用しています。目的地の設定も簡単で、スマホからでも、車の画面からでも操作できます。

へぇ〜操作しやすそうやな

「視点検索」機能から行き先を設定できて、今日は柿の葉寿司を持っていって、景色の良いところで食べたいな〜なんて思っています。

【ナビ音声】「音声案内を開始します」

おお〜、これホンマに便利やん!

車種に合わせた設定も可能!

BRZ

さらにこのナビ、自分の車のタイプを登録できる機能があって、たとえば車のサイズや重量に応じて、高速料金や最適なルートを自動で選んでくれるんです。

車種登録で車体に合ったルート・高速料金を自動検索
→使うとナビマイレージがたまりPontaポイントへの交換が可能

えっ、それってめっちゃ便利やん!ありがたいわ〜!

はい、出発!

シフトの感触に感動!

発進してすぐに感じたのは、シフトチェンジのしやすさ。この軽やかな操作感、まさにスポーツカーならではです。

うわ、シフトチェンジめっちゃしやすいなぁ!

マッキーも愛車N-ONE RSにマニュアルで乗っていますが、それと比べてもクラッチの硬さと音の迫力が際立っています。

僕のN-ONEもいいんですけど、これ軽いっすね。クラッチも音もすごい!

【エンジン音】――低く響くサウンドに、思わず聞き惚れてしまいます。

なんか低い音やな〜。普段の感じと全然違う!

クラッチの絶妙な硬さが◎

クラッチは、程よい硬さがあって踏みごたえがあります。軽トラックのようにガバガバじゃないので、しっかりした操作感が味わえますね。

軽トラックとは違って、しっかりしてるから扱いやすいんですよね。N-ONEの方がもう少し柔らかいんですけど、この感じ、“スポーツカーに乗ってる感”が強くてテンション上がります。

BRZ

ところで「STI」って……?

ここでちょっと豆知識をひとつ。「STI」の意味、知っていますか?

「STI」は「スバル・テクニカ・インターナショナル」の略で、スバルの完全子会社なんです。

会社名なんや!

そうなんです。車好きなら知っておきたいポイントですね!

トヨタの「GR」と同じ立ち位置です。「GR」は「ガズーレーシング」の略で、STIと同じくスポーツ&モータースポーツ部門のブランドになります。

BRZとGR86は共同開発された兄弟車ですが、方向性には違いがあります。

たとえば、ブレーキキャリパーの色。BRZはゴールドで、GR86は赤です。BRZとGR86は「共同開発」でも違いがあります。それぞれのメーカーが個性をしっかり出しているんですよね。

BRZは街乗りとスポーツ走行の両立をテーマに設計されていて、GR86はより本格的なスポーツ走行向けという仕上がりになっています。

それぞれ狙いが違うわけか!

年次改良で進化!今の型は「D型」クルマって年次改良ごとに「A型」「B型」と呼ばれて進化していきますが、今回のBRZは「D型」。確かに(笑)。でも、年次改良を重ねるごとに完成度が高まるんですよ。

新型をすぐに手に入れたい方もいれば、改良が進んだ完成度の高いモデル末期を選びたい派もいますよね。

新型って、不具合が出やすかったりしますが、それをリコールや改良で解消していくことで、徐々に精度が上がっていく。最終的には、かなり安心して乗れる仕様になるんです。

信貴生駒スカイライン、再び!ところで、今日はもう“エンスト”はないですか?(笑)

コペン乗ってた時とは違いますよ(笑)あの時、めちゃくちゃ酔ってましたもんね。

実は……「信貴生駒スカイライン」リベンジです!

「やっぱり! リベンジってことは……」はい、あの時の場所へ再び行きます。

じゃあ、行きましょうか! 柿の葉寿司持って出発です!
はい、出発〜!

さて、走りながら使っているのは話題の『auカーナビ』。まだ高速には乗っていませんが、案内は非常にわかりやすく、「何メートル先で曲がる」と丁寧に教えてくれます。

おお、コンビニのアイコンもあるやん!

BRZ

そうなんです!セブン派やファミマ派、デイリーヤマザキの焼きたてパン推しなど、人によって好みが違うので、これは地味に便利ですよね。

分かる、それ見つけるのめっちゃ大変やしな!

ナビがすごい!渋滞予測にオービス、駐車場情報も!

この『auカーナビ』、実は車線規制・通行止め・渋滞情報もリアルタイムで表示されます。

おお、それは便利やな!

しかも、なんと12時間先までの渋滞予測まで可能!

走行履歴や車速、位置情報などを使った「プローブ情報」と、交通情報サービス「VICS(ビックス)」の情報を組み合わせて予測しているんです。

BRZ

おお、それってオービスの情報とかもあるやつ?

はい、オービスの設置場所や交通規制も24時間リアルタイムで取得できるんですよ。

さらに、駐車場の空き情報も5分おきに更新されて、地図上に表示されます!

マッキーも、駐車場探し用のアプリを使っているそうですが、このナビなら別アプリ不要で完結。さらに、オービスの位置も表示されるので、レーダー探知機も不要ですね。

柿の葉寿司に感動!目的地の柿の葉寿司屋さんに到着!

BRZ

うわ〜運転、楽しすぎるわ!

スタッフ諏訪田も楽しかったです……ちょっと気持ち悪いけど(笑)

もう体調ミルフィーユやった(?)

久々のドライブにテンションも上がります!

BRZの地味に便利な機能も紹介!BRZはヒルホールドアシストが強力で、坂道発進が楽なんです!

ブレーキ関連もすごい。「EBD」=電子制御制動力配分システムはご存知ですか?

これは前後の回転差を検知して、最適なブレーキ力配分をしてくれる機能です。しかも、ABSと連携しており、さらに「VDC(車両姿勢制御)」で安定した走りをサポート。

なるほどな~。でもスポーツモードの方が気になる

スポーツモードは、車内だけエンジン音が大きくなる仕様です。

外は静か、車内は音を楽しめるバランス型ですね。

専用スピーカーからエンジン回転数に応じた電子サウンドを再生します。スポーツカーらしいエンジンサウンドを創出できるモデルです。街乗り派には、86よりBRZの方がオススメです!

ついに……“あの場所”へ

来ました、マッキーの「楽しいハッピー・ダイブ」の時間です!(笑)

これを待ってた!

懐かしい場所に到着。

ここ!コペンの屋根開けた場所や!
カツラ飛ばないか検証した場所やな(笑)

走り続け、ついに「展望台」へ。

恋人の聖地でもあるスポットに、草が生い茂るマッキー(笑)

鐘のなる展望台

  • 所在地: 〒636-0944 奈良県生駒郡平群町櫟原1199
  • 電話番号: 0743-74-2125

柿の葉寿司タイム!

見てこれ、美味しそうやろ? うん、うまっ!びっくりするレベル!

サバ寿司もあるで、これ酒が合うやつ!

ほんまや……うまっ!

そして運命のリベンジへ

ついに来たバンジージャンプ!

開運バンジー

  • 所在地: 〒636-0832 奈良県生駒郡三郷町信貴山西1190−20
  • 電話番号: 0278-72-8133

これ、日野さんが前に飛んだやつ?

BRZ

そう。でもマッキーは逃げた……今回はリベンジです!

バンジーで絶叫!

無事にマッキーはバンジージャンプを飛ぶことができました。リベンジ成功です。

怖い! 怖い怖い怖い!

BRZ

マッキー、ナイスジャンプでした!これで垢抜けしましたね!

垢抜けた!(笑) よかったな、でも飛べて!

実は……これまで2人を飛ばした経験はあるのですが、私自身はまだ飛んでいないんです。。

バンジージャンプ、ナビの便利機能、BRZの快適ドライブ。今回は走って笑って、学びもある充実の一日となりました!

ドライブ再開、でもガソリンが……!

さて、眠気も吹き飛ばして引き続き走ります!マッキーは“養豚場から逃げたゼッケン71番”という異名をゲット(笑)ただ、ちょっとガソリンがピンチ……ということで、スタンドを探すことに。

でもガソリンが少なくなっているので、近くのスタンド探します!」

auカーナビ』でガソリン価格まで丸わかり!

auカーナビ』アプリには、便利な機能がまだまだあります!

Apple CarPlayでは地図を表示できますが、スマホアプリ側からはさらに細かな操作が可能なんです。

たとえば、ジャンルから『ガソリンスタンド』を選び、『地図で見る』にすると……

BRZ

その場所のレギュラーガソリンの価格まで分かります!

めっちゃ便利やん!

ガソリンスタンドの位置を探すことができても、ガソリン価格まで見ることができるのは便利です。ガソリン価格を比較しながらスタンド探しができますね。

ちなみに、トイレの場所検索も可能です。

さらに!

オフラインでも地図が見られるので、山道など電波が弱い場所でも安心!

助手席画面もわかりやすい構成で、使いやすさも◎!

ガソリンスタンドに到着!

価格、ちゃんと合ってますね!

実際の風景に近い映像付き情報も表示されるので、初めての場所でも安心です。

BRZの快適機能でラクラク走行

そして、ここでクルーズコントロール(クルコン)をON!

クルコンあるんや、楽やな〜マジで!

BRZ

BRZにはレーンキープアシストはありませんが、車間距離を自動調整してくれるので、運転中の負担が減って快適です。

ドライブ総括!楽しかった?眠かった?

せーの、超楽しかった!

せーの、眠かった!(笑)

BRZ、本当に楽しかったですね!

言葉を失うくらい楽しかったよな?

私はずっと言葉を失ってた……マジで苦しんでた(笑)

スポーツカーって寝られないイメージでしたが、BRZは違いました。同乗者にも優しい快適性が意外で驚きです。

ナビの感想&サブスクの価値

さて、『auカーナビ』はどうだったでしょうか?

「ナビ、結構良かったです。音声案内もタイミング良かったし、前見っぱなしでも安心やった!」

サブスクに抵抗がある方もいると思いますが、月額制の価値はしっかりあると感じました。

通常、ナビの地図更新は2〜3万円ほどかかりますが、このアプリなら月額で最新ナビ&便利機能が使えるのでコスパも〇。

料金プランとお得なキャンペーン!

auカーナビ

画像引用元:auカーナビ | サービス・機能 | au

auカーナビ』は、

スタンダードコース

  • auかんたん決済の場合:月額500円
  • Google Play決済/Apple ID決済:月額600円

プレミアムコース(Apple CarPlay対応)

  • auかんたん決済の場合:月額990円
  • Google Play決済/Apple ID決済:月額1,100円

の2つのプランがあります。

しかも、Pontaパス会員・Pontaパスライト会員なら、最大2ヶ月無料でお試し可能!

1ヶ月のお試しなら、Pontaパスポート会員になれば3回まで、24時間無料で使えるのでまずはお試し感覚で使ってみるのがオススメです!

サブスクって、まず試せるのがいいよな〜

そして!今回登場したBRZ STIスポーツ、新車はカミタケモータースでも新車低金利の取り扱いがあります!

  • 1.99%の超低金利で購入可能!
  • 残クレ(残価設定ローン)ユーザーも、セカンドローンとして組み直し可!

ぜひスタッフまでお問い合わせください。

目次