【パイオニアCOCCHi(コッチ)とは?】スマホ連携カーナビの新定番!使い方・料金・メリットを徹底解説

COCCHi

車でドライブに出かける際に、カーナビを使っている方も多いでしょう。最近では、車に搭載したカーナビゲーションの他に、スマートフォンのカーナビアプリを利用する方も増えています。

たくさんのカーナビアプリがありますが、今回紹介するCOCCHi(コッチ)はナビメーカーのパイオニアが作っているアプリなので画面の使いやすさやナビ音声案内の精度が優れているのが特徴!

カーナビアプリの見やすさに不満を持っている方や、古い地図データで不便している方におすすめのアプリです。運転初心者が使いやすいのか?実際にドライブ検証した様子と一緒に紹介します!

\2週間無料体験はこちら /
COCCHi(コッチ)についてはコチラ

目次

COCCHi(コッチ)とは?

パイオニア コッチ

COCCHi(コッチ)とは、車のナビゲーションの老舗パイオニアが開発した“カーナビアプリ”です。一目で分かりやすい地図表示をしているので、運転をしていてもサッと情報を確認したいときでも見やすいのが特徴。

また、到着時間だけでなく道路の広さや高速道路料金、ガソリン料金も考慮してルートを提案してくれるのもポイント。

特に音声案内は助手席からサポートしてくれているかのような分かりやすさので運転初心者には特におすすめ!

実際にカミタケモータースのスタッフもドライブして実感しました。

→カミタケチャンネル!でのCOCCHi(コッチ)を使ったカミタケチャンネルの動画へ

COCCHiの接続方法と基本の操作

1:アプリをインストール

App Store、もしくはGoogle PlayストアからCOCCHi(コッチ)をインストールします。
アプリストア→https://cocchi.onelink.me/wgPQ/x7sszh7m

2:パイオニアIDを登録(メールアドレスのみ)

初めて利用する方は、パイオニアIDを登録しておきましょう。画面に表示される順番で登録します。

登録したアカウント情報は忘れないようにしましょう。

3:目的地を設定

目的地を検索できます。検索には、名称や電話番号、住所やお気に入りから選択できます。

実際に使ってみた!COCCHiのリアルレビュー

パイオニア コッチ

ここからは実際にCOCCHi(コッチ)を使ってみたおすすめポイントを紹介します。他のカーナビアプリを使っていたスタッフが感じたメリットがたくさんありました。

見やすく使いやすいUIは“従来のカーナビと変わらない安心感”

COCCHi(コッチ)の画面表示は、車載ナビと違和感なく使える落ち着いたUI設計。進行方向・案内表示・レーン情報などが分かりやすく、ナビに慣れていない方でもすぐ馴染めます。

今まで使っていた車載ナビとできるだけ同じ見た目が良いという方に、嬉しいアプリです。

目的地が左側に着くようにルート案内してくれるのも便利でした!イチオシ機能です!

ルート選択が3パターン!

パイオニア コッチ

早(時間優先)、安(料金考慮)、広(広い道優先)など複数ルートを提案してくれるのが特徴。

さらに車両情報を事前に登録しておけば、「道幅考慮ルート探索」が可能。車の幅に合わせたルートを提案してくれます。有料道路と一般道路の割合も考慮したルートも提案してくれます。

途中までは下道、でも有料道路も使って時間を節約したいという場合でもぴったりのルートを教えてくれます。

車幅を登録しておけば、道幅を考慮したルートになるのは、便利!これなら初めての道でも安心です。

運転に慣れていないので、広い道優先ルートを選択!

お気に入りはタグ分け&色分けでひと目で分かる!

パイオニア コッチ

「ラーメン屋」「カフェ」「お迎えスポット」など、よく使う目的地は最大6つまでタグ分け&カラー設定が可能。地図上でも視覚的にわかりやすく、ジャンル別に整理しておけるのが便利です。

お出かけ前にスマートフォンで検索して登録しておけるので、ドライブ前に急に準備が必要ということもありませんね。

ガソリン代や有料道路も考慮!ルートごとの“コスト表示”が秀逸

パイオニア コッチ

COCCHiは、ルート検索時に「所要時間」「高速道路/一般道の配分」「予想ガソリン代」まで表示されます。燃費やガソリン単価を登録しておけば、経路ごとのコストを一目で把握可能です。

ルートごとのコストが分かれば、そのときの気分に合わせたルート選択ができますね。時間のあるときは節約ルート、急いでいるときは有料道路を多めに使うこともできますよ。

ガソリンの価格まで設定しておけるのは、びっくりしました!

Googleマップとの連携で事前の調べ物もスムーズ

Googleマップで調べた場所は、スマートフォンの「共有」機能からCOCCHiにワンタップで転送可能。

お店情報はGoogleマップ、ルート案内をコッチでという使い方は便利ですね。

コッチ アプリ

音声案内のタイミングが絶妙

音声案内のタイミングがちょうど良いと感じる場面が多数。分岐や合流地点の直前に焦らせることなく、自然なタイミングで案内が入ります。

また、音声ガイダンスの量を3段階で調整できるので、運転初心者にも、会話を楽しみたい人にも最適です。

リアルなナビ画面とイラストが運転ストレスを軽減

ジャンクションや高速入口では、周辺の道路形状に近いリアルなナビイラストが表示されます。「次、ここかな?」という不安を減らし、安心してルートに集中できます。有料道路に入ると、道の色が変化して、見た目にも分かりやすくなりました。

看板も同じ見た目のものが表示されているので、安心して運転できます。カーナビに表示される画面と、スマートフォンに表示される画面を使い分けられるので、さらに見やすかったです。

複数レーンがある場合は、走るべき車線がどこなのか?早い段階で音声案内してくれました!

駐車場・トイレ・ガソリンスタンド検索がワンタップでOK!

パイオニア コッチ

ナビ画面には「駐車場」「トイレ」「ガソリンスタンド」のショートカットがあり、走行中でもすぐに目的地を探せます。特に便利なのが、一部駐車場では満空情報の表示も可能な点。到着してからぐるぐる探すストレスも軽減できます。

輸入車などのナビで、検索機能が優れていなくて使いにくかったという方にはまさにぴったりのアプリです。駐車場やトイレなど、ドライブ中に急に行きたくなったときでも簡単に検索できます。

カミタケチャンネル!

スタッフが実際にCOCCHiを使ってみた様子を動画でご覧ください。

COCCHiはこんな人におすすめ!

運転初心者の方

運転初心者には、ぜひ使ってもらいたいカーナビアプリです。今回運転に自信がないスタッフが使用してドライブしてみましたが、分かりにくい車線を走行しているときも、安心させてくれる音声案内がありました。

初めて運転する人は迷ってしまうというルートもありましたが、迷わずにドライブできたのは分かりやすいルート案内のおかげです。「何個目の信号を曲がってください」という案内も良かったです。

大阪市内の方面は、車線も複雑ですがスムーズにドライブできました!

今のカーナビに不満がある方

どうしても一般的なカーナビアプリでは、道幅を考慮してくれなかったり、最新のマップデータでないこともあります。COCCHi(コッチ)であれば最新のマップデータを使いながら、運転しやすいルートを案内してくれるので安心です。

カーナビの更新が面倒な人は、おすすめですね!

レンタカーや複数車両乗り換える方

車に搭載されているカーナビではなく、カーナビアプリなので複数の車を使っている方も、“同じ”ナビを使えるのはメリットです。

ナビが搭載されていない車だとしても、カーナビアプリだけでも使えるので便利です!

カーナビアプリなのでお気に入りなどデータも引き継げる


お気に入りのデータを次のスマートフォンにも引き継ぎできます。カーナビであれば、引き継ぎも難しいですが、カーナビアプリなら問題ありません!

次の車でも、別の車でも同じお気に入りのデータを使って、簡単に検索できます。

配送などの業務のある方

配送などのお仕事でカーナビアプリを使っている方にもおすすめ!オプションを選択すれば、住宅地図の表示もできるので、細かな配送先でも迷いにくくなります。

ルート検索もしやすくなるので、効率化を図ることもできますね。月額料金をプラスするだけでも、毎日の仕事のストレスを軽減させることもできるでしょう。

料金

料金プランと機能一覧

料金とオプションは以下の通りです。

項目無料基本基本+仕事基本+住宅地図基本+住宅地図+仕事
月額払い(税込)0円350円650円1,400円1,700円
年額払い(税込)0円4,200円
→3,800円
7,800円
→7,080円
16,800円
→15,400円
20,400円
→18,800円
ルート確認単純ルートのみ複数マイルート
渋滞情報プローブ情報VICS+プローブ情報
駐車場空き検索×
オービス情報×
Apple CarPlay / Android Auto×
車格別ルート軽・普通車のみ
誘導モード地図地図/フリップ
広告表示ありなし
音声案内標準音声カスタム音声
スケジュール機能×××
空き時間サーチ機能×××
出発アラーム×××
遅延可能性通知×××
訪問メモ機能×××
住宅地図×××

無料でも利用できますが、COCCHi(コッチ)の使いやすさを体感するなら有料プランがおすすめです。動画でも紹介した誘導モードが優れていたり、車格別ルートをセットできるので、安心して運転できます。

仕事で使う方であれば、住宅地図があるプランがおすすめです。初月無料で使えるので、ぜひこちらから試してみてください。

\2週間無料体験はこちら /
COCCHi(コッチ)についてはコチラ

まとめ

パイオニアが提供している車専用のカーナビアプリのCOCCHi(コッチ)は、普段使っている車載ナビと同じような使い勝手が魅力のアプリでした。スタッフが実際に使ってみて感じたのは、ルート案内が優れているということ。

曲がる絶妙なタイミングでの案内や、運転に慣れていない方も安心できる音声案内が印象に残りました。最近はディスプレイオーディオを搭載している車も多いですが、オプションのカーナビの代わりに、月にちょっとの費用を追加して「新しい地図で安心できるカーナビアプリ」を試してみるのはいかがでしょうか?

\2週間無料体験はこちら /
COCCHi(コッチ)についてはコチラ

目次