スマートフォンを使うようになってきたため、CDやDVDなどで音楽を楽しむ方が少なくなってきています。
皆さん、カーナビでCDやDVDって使ってますか?

いや、使ってない。基本スマホです

私もスマホだけですね
カミタケモータースのスタッフでも、基本的にスマートフォンとなりました。
実際、CDやDVDを使っている人は全体の3割程度だそうです。今はBluetoothでスマホから音楽を流したり、ネット動画を楽しむ人がほとんどですよね。

最新ナビ登場!パナソニック「CN-CA01D」

パナソニックから新しいナビ「CN-CA01D」が登場しました!業販モデルは「CE01」、市販向けは「CA01」になります。地図更新の違いはありますが、基本は同じです。
このナビ、なんとCD/DVDドライブを廃止。その代わりに、ネット動画の視聴が可能になっているのが特徴です。
普通のナビだと、グローブボックスからHDMIやUSB端子を引き出して、スマホと接続する必要がありますよね。しかしこの「CN-CA01D」では、無線接続(Wi-Fiテザリング)でネット動画が見れます!
HDMI接続にも対応しているので、映像と別にナビ画面を使いながら、調べものをするなんて使い方も可能です。
例えば、iPhoneを使う場合は純正の「Lightning-HDMI変換アダプター」が必要になりますが、最近ではその価格が7,900円ほどと高騰しています。
でもこのナビなら、その変換アダプターすら必要ありません!
無線接続だけで動画が見られるなんて、まるで「競馬で三連単が的中した」くらいの喜びです(笑)

ちなみにスタッフ石塚は、競馬の知識だけならカミタケモータースNo.1!
カミタケチャンネル!
操作性も抜群に分かりやすい!

ナビ画面のUI(ユーザーインターフェース)も直感的で、USB接続やネット動画といったメニューもわかりやすく設計されています。
接続方法は以下の通り
- スマホ側で「インターネット共有(テザリング)」をオン
- ナビ画面でWi-Fi設定を開き、自分のスマホを選択
- パスワードを入力して接続完了!
画面にはサービス一覧が表示され、使いたいものだけを選んで表示も可能。今後さらに多くの動画サービスに対応していく予定とのことです。
実際にAmazonプライムを再生!

試しにAmazonプライムを開いてみると、スマホとほぼ同じ画面が表示されて、操作感もそのまま。

「これは感動レベル!」

昔、PSPで動画を見たときの感動を思い出すほどです(笑)
YouTubeもそのまま見られる!
じゃあ次は、YouTubeを試してみましょう。
まずは検索画面から。

変な履歴出てこないでよ(笑)

何を期待してるんですか(笑)
検索候補がネットに繋がってないと出てこくるのと同じで、まさに“本物”のYouTubeアプリといった感じですね。
動画の再生画面もスマホそのままのクオリティで、ショート動画もばっちり。広告も高画質で違和感ゼロです。

広告なのに、なんか刺さるなぁ…
「最初のファンファーレ聞きたい!」なんて声も(笑)
画面サイズは7・9・10インチの3タイプ。このナビは標準が7インチ。さらに9インチ、10インチのバージョンも用意されています。

映像見るなら、やっぱり大きい方がいいよね

特に後部座席に座ってる人のことを考えると、大画面は嬉しい!
YouTubeで「ディープインパクトの有馬記念」なんて動画を見たら、もう感動というスタッフの声もありました。
Apple CarPlayにも対応(しかもBluetooth接続可)

次はApple CarPlay。このナビはBluetoothでもCarPlayに接続できます。

今までは有線接続が主流だったから、これは便利!
スマホのBluetooth設定を開いて、「ストラーダ」を選べばOK。一度ペアリングしてしまえば、CarPlayがすぐに起動します。
画面にはスマホ対応のアプリが表示され、Siriでの音声操作も可能。
「阪神競馬場まで案内して」と言えば、すぐにナビが反応。

1時間くらいで着けるみたいですね!
車内エンタメの幅が広がる!


ちょっと寄り道してもいい?
そんな雑談もありつつ、ネットが繋がっていることで、「今すぐ調べたい・買いたい・見たい」が車内で完結する時代に。
日常使いでも実用性バツグンです。

石塚くん、だいぶ変わったよな

昔はポンコツってイメージやったけど、成長したよな
スタッフの成長具合も、先輩達が観察していました。
カフェタイムも挟みつつドライブを進めていきます。ロケの途中、スターバックスへ。

僕らは選べないんですか?中で飲んでくるとかズルい(笑)
結局テイクアウトしましたが、頼んだのは。。。

チョコソースとチョコチップ入りのホワイトモカ

抹茶パウダー多め・ノンシロップ・コーヒー少々入りの“大人の抹茶フラペチーノ”

天才やな、これ。めっちゃ美味しいわ!
ナビとして活用する場合は、オンライン名称検索が便利です。ネット接続中なら、ナビ機能も強化されます。
通常のナビでは本体の地図データを使って検索しますが、このナビでは「オンライン名称検索」が可能!
例えば、最近オープンしたばかりの施設など、本体に登録されていない場所でも、ネット検索からルート案内ができます。
まとめ:こんな人におすすめ!
最後に、このナビをおすすめしたい人をまとめます。
- 「接続が面倒」と感じている方
- 車内でYouTubeやネット動画を楽しみたい方
- ナビもスマホも両方使いたい方(Apple CarPlay / Android Auto)
「エンタメもナビも、どっちも使いたい!」という方にはぴったりの1台です。
実際にカミタケモータースの社員の8割以上がこのナビを使っているという実績もあり、信頼感も抜群。
ぜひ車購入の際にご検討ください。店舗ではナビを体験していただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
