公道で車を乗り続けるためには、定期的に車検を受ける必要があります。車検制度によって車が保安基準を満たしていることを確認し、安全に運転できるようにチェックしています。
マイカーの場合は、オーナーが自分で手配などをして行う車検ですが、リース車の場合はどのようにするのでしょうか?
車検は必要ですが、リース車はあくまでも借りている車なので、どのように手続きをすればいいのか分かりにくいものです。
この記事では、カーリースの場合の車検の手続きや費用や実際の流れを紹介します。
\新車1.99%の超低金利プランについてはこちら /
カミタケモータース公式サイト
カーリースとは
カーリースというのは、車の本体価格やオプション、さらに税金や自賠責保険などを含めたうえで、月額の利用料金を支払って車を借りるサービスです。
リース期間中にまとまった支出がなく、一定の費用を支払うだけで自分の好きな車に乗れるので、車の管理が手軽になります。
契約期間が完了すると、車を返却するのか、それとも再リースや買い取りなどの選択肢から選びます。
月々の利用料には車両費用の他に保険や諸費用だけが含まれているケースと、車検費用などのメンテナンス費用まで含まれたメンテナンスリースがあるので注意が必要です。
いずれの場合でもカーリースならすべてセットになっているという認識があるので、リース車の車検の費用はどのようになっているのか確認が必要です。
リース車の車検費用は誰が出す?
カーリースの費用は、多くの費用が含まれていますが、車検費用は含まれていない場合が多いです。
そもそも車検費用には、以下の3つの項目があります。
- 法定費用
- 車検料
- 整備費用
契約プランによっても異なるケースがあるので、事前に確認が必要でしょう。
法定費用は含まれているプランが多い
車検費用に含まれる法定費用ですが、カーリースの料金の中に税金と自賠責保険のような法定費用が含まれていることがあります。
しかしリース会社によっては、月額料金に含まれているのは購入の際の税金と自賠責保険料だけで、車検時の費用は含まれていないケースがあります。
法定費用と車検時の法定費用に違いがある場合もあるので、契約内容の内訳をチェックしておきましょう。
定額化できるプランなら料金に含まれる
車検基本料や整備費用は、車検に必要な費用や保安基準を満たすための整備費用で、部品代や工賃が含まれています。車のコンディションや依頼先の業者によって費用が異なります。
自分の愛車の場合は、車検の際に法定費用や車検基本料、さらに整備費用を負担しなければなりません。しかしカーリースの定額化できるプランであれば、車検にかかわる費用がリース料にセットになっているので、定額化できます。
車の維持に必要な費用がセットになっているので、支出の管理がしやすくなります。
車検費用と内訳
車検にかかる費用は、大きく分けると2つの費用があります。
- 車検費用
- 法定費用
さらにコンディションによっては、整備費用が必要です。
車検費用
車検費用は、車種や走行距離、コンディションによって異なります。一般的な車検費用の合計は以下の通りです。
- 軽自動車:50,000円~80,000円
- 普通自動車:100,000円~150,000円
車検費用は、法定費用や車検料が含まれていますが、上記の費用が目安です。
依頼先の業者によっても左右されるので、業者の比較が必要です。リース料に含められていないなら事前に比較検討しておきましょう。
車検費用の内訳
法定費用
法定費用とは、車検時に必ず支払わなければならない費用で、自動車重量税や自賠責保険料、印紙代などが含まれます。これらの金額は車種や車の重さによって変わります。なお、中古車リースの場合、多くの場合、法定費用は月額料金に含まれています。
自動車重量税
自動車の重量に応じてかかる税金です。課税は1年ごとに行われますが、支払いは車検ごとに次回の車検分までをまとめて行います。普通車は車の重さが500kg増えるごとに税額も増えますが、軽自動車は一律です。また、新車登録から13年、または18年経過すると税額が上がります。例えば、エコカー減税を受けていない中古車の場合、軽自動車は2年分で13,200円、1.5t以上2.0t以下の普通自動車は32,800円です。
自賠責保険料
自賠責保険は「強制保険」とも呼ばれ、車を所有する全ての方が加入する義務があります。万が一の交通事故などで被害者に対する治療費などを補填するための保険です。「自動車損害賠償保障法」に基づき、自賠責保険に加入していない車は運転できません。自賠責保険料は、普通自動車の24ヶ月契約で20,010円、軽自動車で19,730円です。
印紙代(手数料)
車検の検査費用や車検証の手数料を支払うために必要な印紙の代金です。車種や車検の種類、または指定工場と認証工場のどちらで車検を受けるかによって金額が異なります。普通自動車が指定工場で車検を受けた場合、印紙代は1,600円です。
車検基本料
車検では車両点検、整備、車検証の更新手続きなどが必要で、これらにかかる費用を「車検基本料」と呼びます。車検基本料はどこで車検を受けるかによって変わります。
【車検基本料の相場】
- ディーラー:35,000円〜
- 整備工場:15,000円~
- カー用品販売店:10,000円~
- ガソリンスタンド:15,000円~
ディーラーや整備工場では、車の安全と寿命を考えた念入りな手入れや整備が行われるため、費用が高くなる傾向があります。一方、カー用品店やガソリンスタンドでは、法律で定められた最低限の点検が行われるため、費用を抑えやすくなります。
部品交換代金
劣化が進んだ消耗品を交換するための費用です。エンジンオイルやオイルフィルター、ブレーキパッド、ワイパーゴムなどが含まれます。オイルフィルターは1,000~2,500円程度、エンジンオイルは種類によりますが、3,000~10,000円が目安です。ワイパーゴムは、2,000円ほどで交換できます。
ただし、車の排気量や車検を受ける場所によって金額が異なるため、事前に見積もりを取っておくと安心です。
カーリースの選択を行う際には、月額料金に何が含まれているのか、車検費用の負担がどうなるのかをしっかりと確認することが大切ですね。
カーリースに車検が含まれるメリットとデメリット
カーリースに車検が含まれるメリット
まとまった費用を準備しなくてもよい
カーリースの最大の利点の一つは、まとまったお金が不要なことです。車検を受ける際には多額の費用がかかるため、リース料に車検費用が含まれていないと急な出費が発生します。
例えば、「毎月5万円のリース料なのに、車検の月だけ15万円の支出がある」といったように、車検のある月だけ大きな出費が発生します。しかし、月々のリース料に車検費用が含まれていると、毎月の出費が一定で済みます。
まとまったお金を支払いたくない場合は、車検費用込みのカーリースがおすすめです。
整備費用が高額にならない
次に、整備費用が高額になるのを防げることが挙げられます。メンテナンスリースの場合、車検費用だけでなく消耗品の交換や修理費用も月々のリース料に含まれます。車に不具合が発生してもその都度修理ができるため、車検時にまとめて整備する必要がありません。
一方、普段からメンテナンスを受けていない車は、車検の際にまとめて整備する必要があり、その結果、車検費用が大きく膨れ上がってしまいます。
車検時の出費を抑えたい場合は、メンテナンスリースの契約がおすすめです。
契約満了後、状態の悪さで価値を下げない
最後に、契約満了後にリース車の状態が悪くなることで価値を下げないというメリットがあります。車の価値は年式や走行距離だけでなく、コンディションの良さも重要です。普段からメンテナンスが行き届いている車はコンディションが良いため、高く売ることができます。
メンテナンスリースを契約している車は、車検に通りやすいだけでなく整備も行き届いているので、良好なコンディションを維持できます。
リース車を買い取る予定がある方にも、メンテナンスリースはおすすめです。
カーリースに車検が含まれるデメリット
リース料が高くなる
車検がリース料に含まれているとどうしても高くなります。車検や整備、点検費用が含まれていないプランと比較して、メンテナンスが含まれているリースは高くなります。
仮に新車を契約して、何もメンテナンスの必要性がないのであれば、メンテナンスリースを選択するとどうしても負担額が増えるでしょう。
トラブルがないほどコスパが悪くなってしまうのです。大きなトラブルが起きたときは安心ですが、中古車をリースしているプランの方がコスパがよいといえるでしょう。
整備は別費用になることもある
リース会社によってメンテナンス項目が異なり、対象外の部品や交換工賃は別途費用が必要なこともあるのです。そのため、メンテナンスに費用がかからないと思っていても、実は必要になることもあります。
契約時のメンテナンス項目のチェックをしておきましょう。車検は車検に受かるためのものですので、よいコンディションを維持するためには、さらに整備が必要ということもあるでしょう。
どのような項目が費用に含まれているのか確認が必要です。
車検の依頼先を選べない
自分で車検を受けるのであれば、依頼先の業者を選択できます。しかしリース車に車検が含まれているなら、どの業者に依頼するのか選択できません。
自分で車検を受けるなら車検費用や整備費用が安い業者を見つけたり、整備内容を検討したりできます。
しかしリース車に車検やメンテナンス費用が含まれているなら、交換を依頼する業者や部品の選択ができません。
自分で維持しているなら、工夫して費用負担を抑えることができますが、リース車に含まれているなら提携先となります。
ファイナンスリースのように自分で車検を受けるのであれば、費用負担を抑えられるでしょう。
リース車を車検に出す方法
まず、車検のタイミングは一般の車と同じです。新車の場合、初回の車検は3年目に、その後は2年ごとに受ける必要があります。このため、リース車両も一般の車と同じスケジュールで車検を受けることになります。
車検は満了日の1か月前から受けることができるため、早めに計画を立てることが可能です。車検満了日はフロントガラスに貼られている四角いステッカー(検査標章)で確認することができます。
車を購入している場合、車検時期を自分で把握し、満了日前に車検を受ける必要があります。しかし、カーリースの場合は車検時期になるとリース会社から連絡が来るので安心です。
連絡は通常、車検が切れる2か月から3か月前に契約書に記載された住所や電話番号に届きます。内容には車検の予約方法や必要な書類についての案内が含まれていますので、車検までに必要な準備を忘れないようにしましょう。
リース車はどこで車検を行う?
車検を受ける場所についてですが、購入した車の場合は好きな場所で受けることができます。しかし、カーリース車両の場合はリース会社が指定した整備工場で受けるのが一般的です。
指定された整備工場は技術と知識がしっかりしているため、安心して任せることができます。リース会社が指定しているので、手続きもスムーズに進むでしょう。ただし、場合によっては近くの整備工場が指定されないこともあり、その場合は遠くの工場に車を運ぶ必要があります。
リース車の車検の流れ
カーリースの車検手続きは、リース会社からの指示に従って進めればよいので、契約者が書類の準備や予約を心配する必要はほとんどありません。
車検の案内が届いたら、その指示に従いリース会社に連絡し、車検の打ち合わせを行えば完了です。ただし、リース会社によっては整備工場の指定のみで予約は自分で行う場合もあるため、案内が届いたら手続きについて詳しく確認することが重要です。
車検の手順
有効期間を確認する
まず、車検の有効期間を確認しましょう。これは車検証やフロントガラスに貼られている検査標章で確認できます。車検は有効期間が切れる1か月前から当日までに受ける必要がありますので、早めにチェックしておくと安心です。
車検を依頼する業者を選ぶ
次に、車検を依頼する業者を選び、予約をします。車検は工場に持ち込んだ当日に完了するわけではなく、準備が必要です。複数の業者から見積もりを取り、費用を比較するのも賢明です。また、代車の有無も確認しておくとよいでしょう。
必要書類を準備する
車検の予約が完了したら、必要な書類を準備します。通常、車検証、自賠責保険証明書、納税証明書などが必要です。事前に確認し、忘れ物がないようにしましょう。
車検業者に車を持ち込む
予約した日に車をディーラーや整備工場に持ち込みます。車検の際には、消耗品やパーツの交換が必要になる場合があり、予想外の費用が発生することもあります。事前に業者としっかりと打ち合わせをしておくと安心ですね。
車の引き取り
車検が完了したら、車を引き取りに行きます。新しい車検証、検査標章、自賠責保険証明書などの書類を受け取りましょう。検査標章はフロントウインドウの正しい位置に貼り付け、新しい車検証はグローブボックスなどに保管しておきます。
車検で用意しなければならないもの
車検で必要なものは以下の通りです。
- 自動車検査証(車検証)
- 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)
- 自動車税(種別割)納税証明書、軽自動車税(種別割)納税証明書
- 印鑑
書類を準備して、車検を依頼する業者に持参しておき、指示された手順で車検を受けるようにしましょう。