リース車のナンバーは変更可能?ナンバープレートの意味とナンバー取得の際の注意点ついて解説

車 リース ナンバー

車を登録するとナンバープレートを車両に取り付けます。希望ナンバーと呼ばれる自分の好きな番号を選ぶことができる場合もあります。街中を歩いていると、語呂合わせや縁起の良い数字で面白いナンバープレートを見かけることがありますが、まさにそれが希望ナンバーです。

カーリースを考えている人の中には、「リース車のナンバープレートって『わ』ナンバーになるのか」、「好きな番号を選べるのか」と疑問に思っている人もいるかもしれません。車を維持するなら、「わ」ナンバーなのかは気になるポイントです。

そこで今回は、カーリース車のナンバープレートについて説明します。ナンバープレートの仕組みや、希望ナンバーの申請方法について、分かりやすく解説していきます。

目次

リース車のナンバープレートの仕組み

ナンバープレートというのは、自動車を個別に識別するために車両登録時に発行される標識板のことです。車に取り付けることが義務付けられています。

車の種類によって、正式な名前が異なります。普通車や大型自動車の場合は「自動車登録番号標」、軽自動車や普通自動二輪は「車両番号標」、そして原付や小型特殊自動車は「原動機付自転車番号標」と呼ばれています。

ナンバープレートの色も種類によって異なっており、「自家用」は白、「事業用」は緑、「軽自動車(自家用)」は黄と、3つの色に分かれています。

ナンバープレートには左上から順に、地域名、3桁の番号、ひらがな1文字、4桁の番号が記載されていて、それぞれに意味があります。

地域名

車のナンバープレートに書かれている「地名」は、その車がどの「運輸支局」や「自動車検査登録事務所」に登録されているかを示しています。

都道府県によっては、こうした事務所が1か所しかないこともあります。そのため、自分が住んでいる市町村とは異なる地名がナンバープレートに記されることがあります。

ひらがな

ナンバープレートに使われるひらがなも車の種類によって決まっています。たとえば、レンタカーやカーシェアリングの車には「わ」や「れ」が使われます。

他に、軽自動車の事業用車には「り」や「れ」が使われています。それ以外の事業用車には、「あ、い、う、え、か、き、く、け、こ、を」などが使われています。それぞれのひらがなは、車の種類によって分類されているのです。

一方で、「お、し、へ、ん」の4文字はナンバープレートに使われていません。これは、他の文字と間違いやすかったり、不吉な印象を与えたりするため避けられているのです。

ナンバープレートのひらがなも車の種類ごとに決まっています。

分類番号

ナンバープレートの上段右側に書かれている数字が「分類番号」です。この番号は車の種別や用途によって異なります。たとえば、「3ナンバー」や「5ナンバー」はこの分類番号を指しています。3ナンバーは普通乗用車、5ナンバーは小型乗用車を示しています。最近では7ナンバーも小型乗用車に分類されます。

「小型乗用車」とは、「全長4.7m以下」「全幅1.7m以下」「全高2.0m以下」「総排気量2,000cc以内」の車を指します。これらの条件の一つでも満たしていない車は「普通乗用車」と呼ばれます。

一連指定番号

ナンバープレートの一番目立つ4桁の数字は「一連指定番号」と言います。この番号は希望することができます。希望番号の制度が始まった当初は、分類番号の2桁目の数字を見ることで希望番号かどうかを判別できました。

最初は「3〜9」の数字が希望番号に使われていましたが、徐々に数字が足りなくなり、「1」と「2」も使われるようになりました。

現在では、分類番号の2桁目にアルファベットが使われることもあります。

使用されるアルファベットは次の10文字です。

A、C、F、H、K、L、M、P、X、Y。

しかし、ご当地ナンバーや一部の運輸支局ではこのルールが異なることもあるため、厳密に希望番号とそうでない番号を区別するのは難しいかもしれません。現状では分類番号の2桁目にアルファベットが使われていれば希望番号だと判断できます。

リース車の希望ナンバーの取得手続き方法と費用

希望ナンバーの取得手続き方法

カーリースを利用する際に希望ナンバーを取得したい場合、契約前にリース会社に伝えておきましょう。

ほとんどのリース会社は新規登録手続きの代行をしてくれるので、希望ナンバーの申請も代行してもらうか、自分で取得するかを事前に相談しましょう。もし自分で取得する場合、希望ナンバーの申請方法や交付手数料について詳しく調べておくことが大切です。

希望ナンバーの申請方法

希望ナンバーの申請は2つの方法があります。

管轄の陸運局に行く方法

直接陸運局に行って、「希望番号予約センター」の窓口で申し込みます。

インターネットで申し込む方法

全国自動車標板協議会の「希望番号申込みサービス」を利用して、インターネットで申し込みます。

人気のある数字やゾロ目などのナンバーは抽選になるため、必ずしも希望するナンバーが取得できるとは限りません。抽選対象のナンバーを希望する場合、まず抽選の申し込みを行い、受付証をもらいます。

抽選は毎週月曜日に行われ、当選した場合は受付証と引き換えにナンバー申請の予約をします。もし抽選に外れた場合でも、再度抽選を申し込むことが可能です。

対象番号が使い切られているなら申請できなくなっています。申請できるナンバーが設定されているケースもあるので、事前に確認しておけます。

希望する番号が抽選の対象かどうかは、申請時に確認できるのでみておきましょう。

希望ナンバーの取得の際にかかる費用

ナンバープレートには「ペイント式」と「字光式」の2種類があります。普通車と大型車で金額が異なり、自治体によっても変わります。

手数料の目安

  • ペイント式:4,000円~6,000円
  • 字光式:5,500円~8,000円
  • 図柄ナンバー:7,000円~10,000円

事前にしっかり調べておくと、希望のナンバーをスムーズに取得できます。ナンバー一つで車の印象が変わるので、自分だけの特別なナンバーを楽しめます。

図柄ナンバーの場合には、選択する図柄ナンバーによって寄付が必要です。対象事業に寄付を行い図柄ナンバーを取得しましょう。

交付手数料の支払い方法は、ペイジーの他に、銀行振り込み、郵便為替、現金書留があります。

リース車の希望ナンバーを取得するメリット・デメリット

ナンバープレート

希望ナンバーを取得するメリット

リース車であることがバレにくい

「わ」ナンバーや「れ」ナンバーは、すぐにレンタカーやカーシェアリングの車だとバレてしまいます。周りのドライバーから「車に慣れていないかもしれない」と警戒されることもありますし、せっかく高級車に乗っていても、レンタカーと一目でわかってしまいます。

でも、一般ナンバーのカーリースなら、リース車かどうかが見た目ではわからないので、自分の車のように堂々と乗ることができます。

法人向けとしても適している

「わ」ナンバーの車を社用車にすると、「車を買えないくらいお金がないのかな?」なんて思われるかもしれません。それに比べて、一般ナンバーのカーリース車なら、リース車だと分からないので、会社の信用を落とす心配がありません。

また、法人向けのカーリースは昔から使われています。月々のリース料金を経費として全額計上できるのも大きなメリットです。カーリースは社用車や商用車としても広く使われています。

希望ナンバーを取得するデメリット

費用と手間がかかる

費用と手間がかかるのはデメリットです。希望ナンバーを取るには、変更手数料や委任状の発行料などがかかり、約1万円の出費が必要です。また、リース会社や保険会社によって、追加料金や保険料が変わることもあるので、その点も確認しておきましょう。

さらに、手続きも必要です。リース会社から委任状や申請書をもらって、管轄の運輸支局や軽自動車検査協会で手続きします。希望ナンバーなら事前に予約することも忘れないようにしましょう。

番号が選べないこともある

希望ナンバーの選択は地域や車種によって制限される場合があります。最近はご当地ナンバーが人気ですが、その地域に住んでいないと取得できないことが多いです。

さらに、ナンバープレートのひらがな部分や3ケタの分類番号は自分で決められない点も理解しておく必要があります。人気の番号は、申請ができないこともあります。

ナンバー変更はカーリースの契約期間中でも可能?

ポイント

カーリースは車の所有者と使用者が別なので、ナンバー変更には通常の手続きに加えて、所有者であるリース会社の委任状が必要になります。最初にリース会社に問い合わせて、ナンバー変更のための委任状をもらう必要があります。

また、登記簿謄本などの書類も必要になるので、ナンバーを変更したい人はそれらも忘れずに準備しておきましょう。

さらに、最近では自家用軽自動車のナンバーを黄色ベースの黒文字から白ベースのナンバーに変更することも可能です。これも、カーリースの車で行う場合はリース会社の許可が必要です。無断で白ナンバーに変更すると契約違反になるかもしれないので、必ずリース会社に申し出て、指示を受けてから変更しましょう。

現在取得できる白ナンバーには以下の3種類があります。

全国版・地方版図柄ナンバープレート

全国版図柄入りナンバーは各都道府県の県花をモチーフにしたもので、2022年4月18日から交付が始まっています。申し込み期間は2027年4月30日までです。

地方版図柄入りナンバープレートは2018年10月1日から交付が始まっており、今のところ交付期間の制限はありません。地域の風景や観光資源をデザインしたもので、地域の魅力をアピールする目的があります。

大阪・関西万博図柄ナンバープレート

2025年に開催される大阪・関西万博を記念したナンバープレートです。全国から申し込みが可能で、交付期間は2022年10月24日から2025年12月26日までです。デザインは大会のエンブレムをモチーフにしています。

また、全国・地方版図柄入りナンバーや大阪・関西万博図柄ナンバーでは、1,000円以上の寄付をするとフルカラー版のナンバープレートを選ぶことができます。

希望ナンバー取得後の注意点

電球

ETCを設定しているなら再セットアップする

たとえ所有者や使用者が変わらなくても、ナンバープレートを変更すると、車の情報が変わってしまいます。その際には再度セットアップが必要になるのです。簡単に言うと、車の情報が新しいナンバープレートに合わせて更新されるということです。

たとえば、新しい街に引っ越してナンバープレートを地元のものに変える場合、それに伴って車両情報を変更する必要があります。これは、新しい地域のナンバープレートの情報に更新されるため、その情報が登録されるためです。

希望ナンバーでもナンバープレートが変わると、その情報が違うデータベースに記録されるので、その調整が必要になるのです。

保険会社にも連絡をする

ナンバープレートが変わったら、自動車保険会社にそのことを通知しなければいけません。車自体は変わらなくても、ナンバーが変わると保険会社に知らせる必要があります。最近の保険会社の多くは、Web上のマイページからナンバー変更の手続きができるようになっていますので、そちらから手続きを済ませるとよいでしょう。

マイページから変更手続きができない場合は、保険会社や代理店に電話をしたり、直接行ったりして手続きを進めましょう。ただし、改造でナンバーが変わる場合は、Webではなく電話のみでの受付になることがあります。改造の内容によっては、保険会社が契約を引き受けられなくなることもありますので、注意が必要です。

ナンバー変更を保険会社に通知する前に事故を起こしてしまうと、事故後の手続きが普段よりも遅れる可能性があります。車のナンバープレート(登録番号)は保険会社に通知しなければいけない重要な情報ですので、変更があったらすぐに通知するようにしましょう。

\新車1.99%の超低金利プランについてはこちら /
カミタケモータース公式サイト

よくある質問

リース車のナンバーは変更可能?

リース車でも希望ナンバーを取得できます。しかし事前にリース会社への連絡が必要ですので、自分だけで変更しないようにしましょう。

ナンバープレートを変更する注意点は?

ETCを設定しているならナンバーが変わるなら再設定が必要です。また任意保険もナンバープレートの情報を登録しているので、変更手続きが必要です。ナンバーが変更になると、再設定が必要なものがあるので、忘れずに手続きしましょう。

目次