衝突被害軽減ブレーキとは?センサーの違いや安全な車の選び方

衝突被害軽減ブレーキ

車の安全性能が向上しており、踏み間違いによる事故を防止したり、万が一の事故の被害を軽減したりしています。

高齢者の運転だけでなく、不注意による事故を防止したり被害を軽減してくれる機能が「衝突被害軽減ブレーキ」です。

国産の新型車には装着義務化されている衝突被害軽減ブレーキはどのような機能でしょうか?メーカーによって異なる方式を採用している安全機能の特徴や後付できるかについて解説しています。

衝突被害軽減ブレーキのポイント

  • 万が一の被害を軽減できる安全装備
  • メーカーによって名称や機能が異なる
  • 一部の安全装備は後付けできる 
目次

衝突被害軽減ブレーキとは?

衝突被害軽減ブレーキとは、レーザーやカメラによって前走車や歩行者などを検知し、衝突の危険性があるならば音声や表示によって警告を発する機能のことです。

衝突の危険性があると判断されると、自動でブレーキが作動し衝突被害を軽減させます。衝突被害軽減ブレーキはアクセルとブレーキ操作によって被害を軽減する機能ですが、同時に作動する機能の中にはハンドル操作も介入するものもあります。

衝突被害軽減ブレーキが作動する順番

衝突被害軽減ブレーキは、一律に作動するのではなく、段階を経て作動します。

1.ドライバーに警告

障害物などがあり、衝突の危険性があると判断すると、音や画面で警告します。

2.アシストによる軽いブレーキ

ドライバーをアシストするために、与圧がかけられます。軽いブレーキングで衝突による被害を軽減します。

3.緊急ブレーキ

さらにドライバーが操作をしないなど、衝突の危険性が高まると、強いブレーキが作動します。緊急ブレーキが作動して、万が一の事故による被害を軽減してくれます。

メーカー別の衝突被害軽減ブレーキの名称

メーカー別に衝突被害軽減ブレーキの名称が異なっています。

機能や名称は異なっていますが、いずれの機能も追突や衝突の危険性がある場合に、警報を発してから、自動でブレーキを作動させます。

メーカー安全装備の名称衝突被害軽減ブレーキ
トヨタToyota Safety Senseプリクラッシュセーフティ
日産360°セーフティアシストインテリジェント エマージェンシーブレーキ
ホンダHonda SENSING衝突軽減ブレーキ(CMBS)
マツダi-ACTIVSENSEアドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート
スバルアイサイトプリクラッシュブレーキ
三菱e-Assist衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]
スズキスズキ セーフティアシストデュアルカメラブレーキサポート
ダイハツスマートアシスト衝突回避支援ブレーキ機能

各メーカーや車種によって作動条件が異なっている場合もあるため、性能を重視するなら事前に確認しておきましょう。

センサー別の衝突被害軽減ブレーキ

ヤリスクロス Z"Adventure"

衝突被害軽減ブレーキを作動させるためのセンサーに違いがあります。

ミリ波レーダー式

ミリ波レーダーは、30GHz〜300GHzの周波数帯にあるレーダーで、安全機能に欠かせないセンサーです。光に近い周波数帯なので、雨や霧、雪といった気候の影響を受けにくいことが特徴です。

高速走行でも正確に障害物を認識してくれます。しかし電波を反射しにくいものは検知しにくかったり、近距離のものを検知しにくいなどのデメリットはあります。

カメラ式

カメラ式は前方に設置されたカメラで、障害物を算出するタイプです。認識精度が高く、人や車の違いや標識まで検知してくれる特徴があります。

認識精度が高いため、街中走行で強みが発揮されます。しかし天候が悪いときや直射日光が当たると安全機能が動作しないなどのデメリットがあるタイプのセンサーです。

赤外線レーザー式

リモコンなどにも使用されている赤外線レーザーを使用して、検知するタイプです。低コストで装備できるため、軽自動車に採用されることが多いです。

また近距離で正確に検知しやすいタイプのセンサーなので、街中での使用に適しています。追従機能が付いていないため、コストを重視したタイプの安全装備です。

衝突被害軽減ブレーキの性能ランキング

独立行政法人の自動車事故対策機構が行っている「自動車性能評価試験」の結果から、上位になっている車をご紹介します。

年式によってテストされる車両が異なりますが、2020年から2022年までの車でスコアが高い車両をピックアップしています。それぞれの車両の特徴や安全機能のポイントをご紹介しましょう。

独立行政法人 自動車事故対策機構 

軽自動車

軽自動車で「自動車性能評価試験」のスコアが高い車両は、以下の通りです。

  • 日産 サクラ
  • 日産 ルークス/ルークス ハイウェイスター
  • 日産 デイズ/デイズ ハイウェイスター

日産 サクラ【2022年92%

SAKURA
  • 衝突性能 Aランク 88%
  • 予防安全性能 Aランク 97%
  • 事故自動緊急通報装置 先進型100%

日産のサクラは、軽自動車の電気自動車です。軽自動車でも、高い内装の質感や十分な航続距離により、軽自動車で電気自動車を選ぶという新しい選択肢が増えました。

質感が高いだけでなく、安全機能でも衝突性能は88%、予防安全性能は97%と高い数値を記録しています。

サクラには、低速衝突軽減ブレーキ機能が搭載されています。これは、前進時などにアクセルペダルが必要以上に踏まれていると判断すると、加速を抑制したり、弱いブレーキをかける機能です。

低速ではブレーキが作動しにくい場合もあるため、より安全に運転できる機能です。

独立行政法人 自動車事故対策機構 

SAKURAの特徴については、こちらの記事もご覧ください

SAKURAの特徴は?外装や内装、充電時間やプランまで詳しく解説!

日産 ルークス/ルークス ハイウェイスター【2021年92%

ルークス ハイウェイスター
  • 衝突性能 Aランク 86%
  • 予防安全性能 Aランク 100%
  • 事故自動緊急通報装置 先進型100%

ルークスには、軽自動車で初となるインテリジェントFCWが搭載されています。前方衝突予測警報で、2台前を走る車両を検知して、自車からは見えない前方の状態により警報をしてくれます。

ドライバーがブレーキを踏む必要がありますが、渋滞の最後尾などの急な減速にも対応しやすい機能です。軽自動車でも安全に高速道路を走行しやすいでしょう。

独立行政法人 自動車事故対策機構 

ルークスの内装については、こちらの記事をご覧ください

新型ルークスの特徴は?内装や外像、注目のプロパイロットの機能は?

日産 デイズ/デイズ ハイウェイスター【2020年91%

デイズ

画像引用元:日産

  • 衝突性能 Aランク 88%
  • 予防安全性能 Aランク 96%
  • 事故自動緊急通報装置 先進型100%

日産のデイズは、新総合評価(自動車安全性能2020)で軽自動車として初めて最高評価を獲得したモデルです。

軽自動車として初めて、グレード別設定でプロパイロットを搭載しており、高速道路でドライバーの疲労を軽減してくれます。

アクセルやブレーキをコントロールして、前の車との車間距離をキープしてくれる機能はもちろんですが、車線中央をキープできるように手助けしてくれます。

独立行政法人 自動車事故対策機構 

普通車

普通車で「自動車性能評価試験」のスコアが高い車両は以下の通りです。

  • スバル レヴォーグ
  • スバル レガシィアウトバック
  • マツダ CX-60

レヴォーグ【2020年98%

レヴォーグ STI Sport R

画像引用元:SUBARU

  • 衝突性能 Aランク 96%
  • 予防安全性能 Aランク 100%
  • 事故自動緊急通報装置 先進型100%

衝突安全性能で100点満点中、96.91点、予防安全性能で82点満点中、82点の満点と高い数値を出しているレヴォーグ。2020年のスコアですが、安全性能の高さがうかがえる数値となっています。

死角からの飛び出しや夜間の歩行者まで検知してくれるので、事故を予防したり、被害を軽減してくれるので安心です。

さらに、予防安全として死角から動いてる車まで警告表示してくれるので、ドライバーの見落としに気づかせてくれます。

独立行政法人 自動車事故対策機構

レヴォーグについては、こちらの記事をチェックしてください。

新型レヴォーグの特徴は?内外装や機能など気になるポイントをチェック!

レガシィアウトバック【2021年97%

レガシィアウトバック

画像引用元:SUBARU

  • 衝突性能 Aランク 95%
  • 予防安全性能 Aランク 99%
  • 事故自動緊急通報装置 先進型100%

衝突安全性能で100点満点中、95.07点、予防安全性能で82点満点中、81.95点の高いスコアを残したレガシィアウトバック。自動車安全性能2021ファイブスター大賞を受賞したモデルです。

衝突被害軽減ブレーキなどの予防安全性能評価では、最新型のアイサイトを搭載して99%の高得点を獲得しています。

その他、欧州のユーロNCAPやオーストラリアのANCAPで最高評価のファイブスター、アメリカのIIHS安全性評価で最高評価のトップセイフティピックプラス(TSP+)を獲得しています。

独立行政法人 自動車事故対策機構 

レガシィアウトバックについては、こちらの記事をご覧ください。

【2023最新】新型レガシィアウトバックの特徴は?フラッグシップモデルの全て

CX-60【2022年94%

CX-60
  • 衝突性能 Bランク 90%
  • 予防安全性能 Aランク 99%
  • 事故自動緊急通報装置 先進型100%

衝突被害軽減ブレーキが搭載されているのはもちろんですが、ドライバーのミスが原因となる事故を予防してくれます。

たとえば、ドライバー異常時対応システム(DEA)が搭載されており、ドライバー・モニタリングと連動して運転者の運転が困難になった場合に車両を減速・停止させます。

すぐに車の動作を抑制して、事故の回避や被害の軽減をしてくれるので、万が一のときも安心です。

独立行政法人 自動車事故対策機構 

衝突被害軽減ブレーキは誤作動しない?

ハンドル

衝突被害軽減ブレーキが搭載されていたとしても、正常に作動しても衝突を回避できないことや不具合によって作動しないことはありえます。

もちろんメーカーは、事前にテストを繰り返しているため、基本的にまっすぐ走行できる状態で誤作動が起きないように設定されています。

しかし周囲の状況によって、もしくは車の損傷によって異常な状態で誤作動を引き起こすことはあるでしょう。

車を走行させているときの陰や他の要因によって、誤作動が起きたというケースもあるようです。

走行しているときに、道路が曲がっている道で障害物があったり、カーブの手前でスピードを減速しないと警告表示が出るときもあります。

自動ブレーキまでは作動しなくても、警告表示が出ることもあります。警告表示が出る条件でも、十分に減速したり、アクセル操作をすると問題なく走行できるケースが多いです。

衝突被害軽減ブレーキはいつから義務化されている?

衝突被害軽減ブレーキは、国産の新型車は2021年11月から義務化されています。また輸入車は、2024年7月から義務化される予定となっています。

また、国産の継続生産車は2026年7月から、輸入車の継続生産車は2026年7月から義務化される予定です。

衝突被害軽減ブレーキが義務化された背景

衝突被害軽減ブレーキが義務化された背景には、高齢者による踏み間違いやハンドル操作不適による事故の増加があります。

内閣庁が発表している資料によると、死亡事故の人的要因として75歳以上の高齢運転者は操作不適による事故が28%となっており、そのうちハンドル操作不適が13.7%の割合です。

さらにブレーキとアクセルによる踏み間違い事故は、75歳未満は全体の0.5%ですが、75歳異常の高齢運転者は7.0%となっています。

別の要因として、路外逸脱なども75歳未満の運転者が4%なのに対して、75歳以上になると14%になります。

いずれも操作や判断を誤ったために起きた事故ですが、死亡事故につながっているため、できる限り要因を少なくしたいものです。

そのため、衝突被害軽減ブレーキをはじめとする安全装備が義務化されています。

内閣庁 特集 「未就学児等及び高齢運転者の交通安全緊急対策について」

衝突被害軽減ブレーキは後付けできる?

衝突被害軽減ブレーキは、基本的に後付けできないシステムです。ブレーキやハンドルなど車の基本構造に関係する機能なので、後付けできないのです。

一方で、アクセルの踏み間違いを抑制する、誤発進抑制装置は後付け可能です。センサーが障害物を検知した状態でアクセルを踏み続けたときに、加速の抑制をします。

しかし自動で停止する機能はないため、衝突までは防止できません。もし安全機能を重視するなら、自動で停止できる機能が標準搭載されている車両がおすすめです。

安全な車の選び方

クルコン

安全な車を選ぶために、自動車安全性能評価を参考にしたり、車のスペックや機能を確認するのがおすすめです。

新車の場合には、独立行政法人 自動車事故対策機構は、安全性能の評価をしています。既述したように、軽自動車なら日産、普通車ならスバルの車は評価が高くなっているため、安全な車を選択できるでしょう。

もちろん他のメーカーの車でも評価が高い車はあるため、自動車安全性能評価を参考にしながら車選びができます。

中古車の場合には、年式によって装備されている安全機能が異なるため、車のスペック表や過去のカタログなどを参考すると、搭載されている機能を確認できます。

安全性能が高い軽自動車については、こちらの記事をチェックしてください。

あわせて読みたい
【2023年最新】安全性の高い軽自動車ランキング!安全装備の違いは何? 2023年に販売されている多くの軽自動車には、安全装備が装備されています。車体のサイズで制限がある軽自動車でも安全なモデルに乗りたいなら、どのような安全装備があ...

安全に配慮した車をお得に購入するならカミタケモータース

安全に配慮した車を購入するなら、枚方近郊で新車・未使用車を販売しているカミタケモータースへご相談ください。

たくさんの未使用車の在庫や国産全メーカーの新車を取り扱っているため、好みの車をお得に購入していただきやすいです。

未使用車

未使用車とは、登録済(届出済)未使用車とは初度登録されていて一般の運行に供されていない車のことです。

登録はされているので、中古車という扱いになりますが、コンディションは限りなく新車に近いため安心してお乗りいただけます。

中古車の場合は、前オーナーがどのようにメンテナンスしていたのか判断しにくいものです。

しかし未使用車なら、走行距離も場内を移動させただけの短い車両も多いため、ほとんど新車と変わらない車両が多くなります。

新車よりもお得に購入できたり、納車までが短いなどのメリットがあります。在庫がある車に限られるというデメリットがありますが、弊社カミタケモータースでは常時300台以上の在庫があるため、好みの車を探していただきやすいです。

ぜひこちらから最新の在庫情報をチェックしてください。

低金利ローン

低金利ローンは、名前の通り金利が低いローンのことです。車両価格が高くなるとキャッシュで購入する方より、ローンを利用される方も一般的です。

ローンで購入すれば、手元のキャッシュを残しておきながら、好みの車やグレードを購入していただきやすいです。

弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利プランを取り扱っており、大変お得に購入していただけます。

他社同等プランと比較しても、完済までの総支払額に何十万円の差額が出るほどです。新車1.99%のOPプレミアムプランは乗り出しに便利なオプションもセットになっているため、比較すればお得です!

ぜひこちらからご希望の車種の支払額がいくらになるのかチェックしてください。

\新車1.99%の超低金利プランについてはこちら /
カミタケモータース公式サイト

よくある質問

衝突被害軽減ブレーキとは?

衝突被害軽減ブレーキは、各種のセンサーにより歩行者や障害物などを検知して、衝突の危険性があるとドライバーに警告します。その後、衝突の危険性が高まると自動でブレーキを作動させる機能です。

衝突被害軽減ブレーキの種類は?

衝突被害軽減ブレーキは、センサーの違いで複数の種類に分けられています。ミリ波レーダーや赤外線レーダー式、さらにカメラ式に分かれています。種類によって機能や特徴が異なるため、重視する要素によって安全装備を選択するとよいでしょう。

目次