eKクロススペースは、三菱が販売している軽のスーパーハイトワゴンです。三菱には、ekスペースという軽スーパーハイトワゴンがラインナップされていますが、さらにSUVライクな外装になっているのがekクロススペースです。
外装だけでなく、内装に撥水加工が施されたシートを採用していたり、上質な内装になっているのがポイント。
この記事では、ekクロススペースの内装の特徴やグレードによる違いを徹底的に解説します。
eKクロススペースは使いやすいスーパーハイトワゴン

ekクロススペースは、広々とした室内スペースが確保されているモデルで、使い勝手が優れています。
三菱には同じ軽スーパーハイトワゴンのジャンルのモデルとしてeKスペースがありますが、さらにアクティブな雰囲気のエクステリアと上質な内装になっているのがekクロススペースです。
広い車内スペースを活かして、大きな荷物もラクに積載できますし、リアゲートは大開口なので積み下ろしもスムーズです。
収納もたくさん装備されているので、利便性も高いところも評価できます。
eKクロススペースの内装の特徴
eKクロススペースの内容を特徴をまとめてみると、リアシートのアレンジと豊富な収納スペースです。
ライバル車種と比較してもeKクロススペースの強みとなる点があります。
シートアレンジが豊富なリアシート

軽スーパーハイトワゴンの中でトップクラスの後席スライド量を誇ります。後席は320mmもスライドできるので、荷物が多いときには前方にスライドさせて荷室を確保。
ゆったりと後席で座りたいときには、後方にスライドさせて足元の空間を広げられます。
リアシートは左右別々でリクライニングでき、荷室容量を調整するのに折りたたみも可能です。 折りたたみのレバーは背もたれの部分にあるので、簡単に操作できます。
リアシートを調整して荷室を大きくしたいときでも、不便さを感じないでしょう。
多数ある使い勝手が優れた収納

室内にはたくさんの収納があり、使い勝手に優れたデザインです。ekクロススペースは、見せる収納と隠す収納に分けられているので、きれいな車内空間を実現しています。
助手席前には引き出し式のティッシュボックスがあり、すぐに使いたいティッシュも上手に隠せます。さらにセンターロアボックスも隠しておきたい小物を収納するのに便利です。
運転席と助手席のドリンクホルダーはオープンタイプになっています。 アッパートレイがあったり、引き出し式のセンタートレイ(カップホルダー付)もあるなど、隠す収納と見える収納のバランスが取れています。
eKクロススペースのグレード別内装
eKクロススペースのグレード別の特徴や内装の違いをご紹介します。
T

画像引用元:三菱
ラインナップの中で、ターボ付きエンジンを搭載している「T」は上位グレードであるだけでなく、パワーユニットの面でも違いがあります。インタークーラー付ターボチャージャーが装備されているので、力強く走行できます。

画像引用元:三菱
内装にも違いがあり、撥水シート生地が採用されているだけでなく、メーカーオプションで合成皮革&ファブリックシートに変更可能です。インナードアハンドルがメッキになっていたり、メーカーオプションで内装色をブラック&ブラウンにできます。
パッケージメーカーオプションのプレミアムインテリアになると、シートだけでなく室内の随所に質感が増します。
G

画像引用元:三菱
NAエンジンを搭載している「G」も、「T」と同じプレミアムインテリアを装備できるため、NAエンジンで上質な内装を求めている方にぴったりのグレードです。ステアリングホイールも本革巻のブラックなので、運転しているときも上質さを感じられるでしょう。

画像引用元:三菱
ハンドル周りでは、ターボが装備されていないためパドルシフトがない点は、「T」と異なります。しかしタッチ式のエアコンパネルが装備されているなど、質感が高いグレードです。
M

画像引用元:三菱
エントリーグレードの「M」は、内装色がブラックのみとなっていること、さらに樹脂ラゲッジボード&PVC後席シートバックなどが選択できません。上位グレードと比較して、一部の装備や加飾がないので、比較的シンプルなインテリアです。

画像引用元:三菱
しかしエントリーグレードでも、撥水シート生地を採用しているのはアクティブなSUVの雰囲気を楽しめるポイントでしょう。またリアシートをロングスライドさせたり、テールゲート側から簡単に後席を折りたためるので、利便性は上位グレードと変わりません。
eKクロススペースの収納
ekクロススペースは、見せる収納と隠す収納の両方があるので、ドライブでも快適に過ごせるでしょう。
アッパーオープントレイ(助手席側・センター)

助手席前のダッシュボードにスマートフォンを置けるようなサイズのスペースがあります。少し窪みがあるので走行中でもスマートフォンが落ちにくくなっています。運転席から手を伸ばした距離のセンター部分にも、アッパーオープントレイがあるので、ドライバーが置いておきたい小物を置くのにちょうどよい収納です。
●アッパーグローブボックス
引き出し式の収納で、ティッシュボックスを入れておくのに適したサイズです。使うときにすぐに取り出せるのに、普段は隠しておける収納スペースです。
●ロアグローブボックス
アッパーグローブボックスの下にあるのが、一般的に車検証などを入れておけるロアグローブボックスです。大きなスペースではないため、取扱説明書を入れる程度の大きさです。助手席シートアンダートレイに車検証入れがあるので、小物を収納する少しのスペースを確保できるでしょう。
●センタートレイ

運転席からも手が届きやすいセンタートレイは、引き出し式になっており、カップホルダーも付いています。小物を置いておくだけでなく、購入した飲み物を置いておけます。
●助手席シートアンダートレイ

助手席シートアンダートレイは、靴など汚れが気になる小物を収納しておけるスペースです。車検証入れも付いているので、ここに車検証を収納できます。なお前席側からも後席側からも引き出しできのは評価できるポイント。普段は隠しておきたい物で、後席で使いたい小物を入れておくこともできます。
●センターロアボックス

ゴミや小物を隠しておけるセンターロアボックスがあります。深さもあるので、大き目のものも収納できます。
●フロントシートバックポケット下側
助手席の後ろにあるシートバックポケットです。充電用USBポートが同じく助手席側にあるため、タブレットなどを収納しておきながら充電することも可能です。
eKクロススペースの荷室

軽自動車のスーパーハイトワゴンなので全高が高いため、広々とした車内空間があります。eKクロススペースもその車内空間を活かして、荷室空間を拡大できます。
ラゲッジルームは大開口となっており、開口部の地上高も低くなっているので、重い荷物や高さのある荷物も簡単に積載可能。
開口部の広さは以下の通りです。
開口幅 | 1,050mm |
開口高 | 1,080mm |
開口部地上高 | 590mm(2WD)610mm(4WD) |
またシートアレンジが豊富な後席を活かして、荷室スペースの調整ができます。後席は320mmのスライド量があるため、荷物をたくさん積載したいときは前方にずらして、4人乗車時に足元空間を確保したいときは後方にスライド可能。

荷室空間をフラットにしたいときは、後席のレバーを操作して簡単に倒せます。長尺物を積載したいときは、片側だけを倒して荷物を積載できるでしょう。
eKクロススペースがアクティブな車であることを意識させるポイントとして、「G」「T」にメーカーオプションの「助手席ラゲッジボード&PVC後席シートバック」。汚れがある荷物があるときでも、気にせずに積載できる装備です。
eKクロススペースの価格
T Premium | 2WD 2,068,000円 4WD 2,200,000円 |
T | 2WD 1,859,000円 4WD 1,991,000円 |
G Premium | 2WD 1,980,000円 4WD 2,112,000円 |
G Plus Edition | 2WD 1,826,000円 4WD 1,958,000円 |
G | 2WD 1,771,000円 4WD 1,903,000円 |
M | 2WD 1,655,500円 4WD 1,787,500円 |
上位グレードとエントリーグレードが約20万円ほどしか違いがないため、比較的グレード間の違いが少ないです。しかし搭載されているパワーユニットが異なったり、運転しているときに質感の違いを感じられるため、どのグレードにするべきか、よく検討しておくとよいでしょう。
「G」以上のグレードでプレミアムインテリアが選択できるだけでなく、電動スライドドアが装備されているのも、普段の使い勝手に影響する部分です。
eKクロススペースをお得に購入する方法
アウトドアに魅力的な内装を持っているeKクロススペースですが、お得に購入する方法はあるでしょうか?
おすすめしたいのは、低金利ローンを利用することと未使用車を選択する2つの方法です。なぜお得になるのか、ご紹介しましょう。
低金利ローン
軽自動車といえども上位グレードになると200万円近くかかることから、多くの方がローンを利用されます。ローンは毎月の支払額を一定にして家計の負担を抑えながら、希望するグレードに乗りたいときに便利な支払い方法です。
しかしローンは手数料負担が発生するのがネックとなっていました。低金利ローンの利用は、その手数料を抑える方法です。金利負担を抑えることができ、トータルコストで見たときにお得になります。
弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利ローンを取り扱っており、大変お得に購入していただけます。 eKクロススペースなら「G」の先進快適パッケージ付モデルが、他社同等プランと比較して最大65.1万円もお得です!
1.99%のOPプレミアムプランは、乗り出しに便利なオプションもフル装備!マットやバイザーはもちろんですが、フルセグナビやETC、さらにコーティングまでセットになっています。
比べてみればお得です!Webから簡単にローン審査の申し込みもできるため、ぜひこちらから詳細情報をチェックしてください。
未使用車
登録済(届出済)未使用車とは、初度登録されていても一般の走行に供されていない車のことです。登録されているため、新車という扱いではありませんが、走行距離やコンディションは限りなく新車に近い状態です。
中古車は車両状態が心配だという方でも、ほとんど乗っていない未使用車なら安心して乗れるでしょう。販売店で新車と同等の保証が用意されていることが多いですし、手続きをすればディーラーで保証を受けることも可能です。
新車よりも安く購入できることが多いため、費用負担を抑えて購入したい方にぴったりです。在庫がある車種に限られるという懸念点はありますが、eKクロススペースはグレードの数も少ないため選びやすいでしょう。
気に入ったグレードの車が見つかれば、新車と比較して納車までの期間も短いため、乗り換えの時期が決まっている方にもおすすめ。ぜひこちらから最新の在庫情報をチェックしてください。


