軽自動車の電気自動車が注目されていますが、枚方近郊で格安レンタカーを提供している「エコレン」でもeKクロスEVのレンタルがスタートしました。
街乗りにぴったりのeKクロスEVがどのような車なのか、また充電スポットの調べ方まで詳しくご紹介します。注目の車をレンタカーで体験してみるのはいかがでしょうか?キャンペーン情報もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
\ レンタカーのご予約はこちら! /
エコレン公式サイト
eKクロスEVの特徴

eKクロスEVは三菱から2022年6月16日に発売された軽自動車の電気自動車(BEV)です。
eKクロスというガソリン車が販売されていますが、その使い勝手やデザインはそのままに電気自動車として登場しました。
電気自動車らしく、以下のような特徴があります。
- モーターでスムーズに走行
- 充実した安全装備
- 電気自動車の使いやすさ
eKクロスEVがどのような特徴があるのか、さらに詳しくみていきましょう。
EVのスムーズな走行

eKクロスEVは、BEVなのでモーターで車輪を駆動します。フロントに搭載されたモーターは、47kW(64ps)/195Nmの出力を誇ります。
出力の47kWが軽自動車の自主規制の数値で、トルクは軽自動車のターボの約2倍です。モーターの特性を活かして、低速域でパワフルに走行できます。加速するときも、ガソリンエンジンのようにうなることもなく、静かにすっと加速するのが特徴的です。
ガソリンエンジンと比較して、振動が少ないため街中で走行していても不快感がありません。さらに、バッテリーがボディ下部に搭載されたことで、低重心な安定した走りが楽しめます。
eKクロスEVの航続距離は、WLTCモードモードで180kmもあります。実際に走行した場合でも使い方によって異なるものの、1回の充電で150kmほど走行できた例もあります。レンタカーでレンタルした後に、これだけの距離を走行できれば十分なケースが多いでしょう。
充実した安全装備

eKクロスEVには、充実した安全装備があります。たとえば、真上から見下ろしているような画像を表示してくれる「マルチアラウンドモニター」は、運転席から見えにくい周囲の安全を確認しながら駐車できます。
デジタルルームミラーは、リアカメラの映像をミラー部分に表示するので、荷物を積載しているときや雨天時に後方の視認性を高める機能です。
運転をサポートする機能もあります。マイパイロットパーキングは4個のカメラで駐車空間を自動で検知して、駐車をサポートしてくれる機能です。駐車したい位置でスイッチを押すと、自動で駐車可能スペースを検知して、自動で車庫入れしてくれます。駐車が難しい縦列駐車などのシーンでも安心して駐車できるでしょう。
使いやすい電気自動車

eKクロスEVは街中を走行するのに使いやすい電気自動車です。メーターには7インチカラー液晶メーターが採用されているので、ステアリングスイッチで見たいコンテンツが表示されます。
車両情報を一目で見やすいように表示できるので、直感的に確認できます。スマートフォン連携ナビゲーション装着車なら、ナビの案内もメーター内に表示可能です。
車内スペースも、ガソリン車のeKクロスとほとんど変わらないほどの車内空間が広がっています。
eKクロスEVの価格
eKクロスEVの車両価格は以下の通りとなっています。
P

画像引用元:三菱
2,932,600円~
G

画像引用元:三菱
2,398,000円~
弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利プランを取り扱っており、大変お得に購入していただけます。
支払額の例はこちら!
28,100円(税込)×120回
【初回のみ】39,080円(税込)
【車両本体価格】3,180,100円(税込)
【OPプレミアムプラン総額】3,609,080円(税込)
【手数料込総額】3,982,980円(税込)
ぜひこちらから、詳細情報をチェックしてください。
eKクロスEVの維持に必要な電気代は?
eKクロスEVの維持で気になるのは、ガソリン代の代わりに必要となる電気代がいくらになるのかということです。
自宅で充電した場合には、電気の契約によっても異なるため、一概に判断するのは難しくなります。そこで、ここでは三菱の充電プランに加入した場合の料金の目安をご紹介します。
会員の入会金と基本料
会員種別 | 個人のお客様 | 個人のお客様 | 法人 |
プラン | ベーシック | プレミアム | コーポレート |
入会金 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 |
基本料金 | 月額550円 | 月額1,650円(無料充電500円分込(税抜)) | 月額1,100円 |
お支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード | 請求書払い・口座振替「コンビニ払い」 |
急速充電器利用料
会員種別 | 個人:ベーシック | 個人:プレミアム | 法人 |
三菱自動車販売店(eMP提携) | 5.5円/分(30分165円) | 5.5円/分(30分165円) | 5.5円/分(30分165円) |
eMPネットワークカテゴリーA 高速道路・コンビニ商業施設・道の駅等 | 13.2円/分(30分396円) | 8.8円/分(30分264円) | 8.8円/分(30分264円) |
eMPネットワークカテゴリーB (他自動車メーカー系列施設) | 16.5円/分(30分495円) | 16.5円/分(30分495円) | 16.5円/分(30分495円) |
普通充電器利用料
会員種別 | 個人:ベーシック | 個人:プレミアム | 法人 |
eMPネットワーク | 1.54円/分(92.4円/時間) | 無料 | 1.32円/分(79.2円/時間) |
上記のように、カーライフに合わせたプランを選択できます。また三菱のプランは、他のプランと比較しても価格が抑えられているので、自宅に充電設備がない場合でも維持しやすいでしょう。
充電スポットの調べ方や、充電方法

eKクロスEVを利用するときに、外出先で充電するケースもあるでしょう。充電スポットの調べ方や充電方法をご紹介します。
充電スポットは、以下のサイトから調べられます。
充電スポットを調べられるサイト
充電方法
1:充電カードを充電器にかざす
2:充電器に記載されている方法で充電する
eKクロスEVを充電するには、上記の方法で利用します。
電気自動車は、充電カードがあると比較的簡単に充電できます。コネクタを充電口に差し込んで充電を開始しましょう。
充電が完了したなら、次のユーザーのために素早く車両を移動させられるようにしておきましょう。
eKクロスEVをお得にレンタルする方法

eKクロスEVの特徴や充電スポットなどをご紹介してきましたが、実際にレンタカーで乗る方法があります。
枚方近郊で格安レンタカーを提供している「エコレン」では、eKクロスEVのレンタルをスタートさせました。
充電せずに返却OKなのも便利ですよ!
eKクロスEVのレンタル料金はこちら↓
料金:12時間
12,800円→9,800円 (新車キャンペーンにつき、割引)
★充電カード使い放題!
※充電せず返却OK
エコレンでレンタルする流れ
京阪の交野市駅前にある「エコレンタカー」(略してエコレン)はカミタケモータースが運営するレンタカーのお店です。
自社仕入&自社整備を行うことにより低価格を実現!
たとえば軽セダンなら平日料金「3時間980円」から(※別途免責補償料がかかります)と、リーズナブルな価格設定でお財布にもエコなレンタカーです。
交野、枚方、寝屋川付近でレンタカーをお探しなら、ぜひエコレンをご利用ください。
\ レンタカーのご予約はこちら! /
エコレン公式サイト

まとめ
eKクロスEVは注目のBEVの軽自動車です。充実した安全装備や電気自動車のスムーズな走りが特徴となっています。マイパイロットが搭載されているモデルであれば、長距離運転はもちろんのこと、駐車支援もあるので簡単に駐車できます。
もしeKクロスEVの運転を体験してみたいなら、格安レンタカーを提供しているエコレンでレンタルしてみるのはいかがでしょうか?試乗だけでは分からないeKクロスEVの魅力に気がつくかもしれません。
格安レンタカーのエコレンでの予約や詳細情報はこちらからご覧ください。
\ レンタカーのご予約はこちら! /
エコレン公式サイト
よくある質問
一回の充電で走行できる距離はどのくらい?
eKクロスEVは一回の充電で、120kmから150kmほど走行できます。走行距離は、季節や運転状況によって変化するため、走行距離が伸びる予定があるなら、出かけ先に充電設備があるか確認しておくとよいでしょう。
充電中にエアコンをつけられる?
充電中でもエアコンを使用していただけます。ただし、充電完了までの時間が長くなるケースがあります。
レンタカーを返すときは充電後に返す?
返却時に充電せずに返却していただけます。近場での利用の場合には、ガソリン車のように補給していただく必要がないので、便利にご利用いただます。
充電はどこでできる?
三菱自動車販売店や高速道路やコンビニ、道の駅などに設置されている充電器で充電できます。レンタカーには充電カードがついておりますので、各種サイトで設置場所の確認の上、充電していただけます。