2021年12月にダイハツの軽商用車のハイゼットカーゴがフルモデルチェンジしました。商用車の半数を占めるとも言える軽商用車ですが、ハイゼットカーゴはロングセラーモデルです。
ハイゼットカーゴがモデルチェンジしたことにより、プラットフォームが一新されたり、予防安全機能が装備されました。
仕事で毎日乗る車だからこそ、より安心して乗れる装備が追加されたと言えるでしょう。そのハイゼットカーゴはフルモデルチェンジでどのように変化したのでしょうか?
モデルチェンジでの変更点や特徴を詳しくご紹介しましょう。
ハイゼットカーゴがモデルチェンジ
ダイハツの主力軽商用車であるハイゼットカーゴは、アトレーと共にフルモデルチェンジしています。
ハイゼットカーゴは、従来のモデルと比較して荷室空間を広げることに成功しており、「軽No.1」の広さを実現しています。荷室空間が少しでも広がったことは、業務で荷物を積載することを考えると大きな強みとなるでしょう。
先代はハイゼットカーゴは商用車、乗用車としてアトレーが設定されていました。しかし今回のフルモデルチェンジで、アトレーも商用車となり4ナンバー化されます。ハイゼットカーゴは商用車、アトレーは商用車の上級シリーズという扱いになりました。
またハイゼットカーゴにも荷台に屋根がないデッキバンが設定されています。
旧型との比較
モデルチェンジとの変更点でも取り上げますが、簡単に旧型との比較をしてみましょう。
荷室がスクエアになったことより、荷室空間を最大限活用できるようになりました。先代でも運転席まわりにも、収納スペースがありましたが、新型になるとさらに使いやすくなっています。
助手席前にオープントレイがあるのは変わりませんが、コンビニフックがあるので買い物した物をつるしておくのにぴったりです。
ドリンクホルダーは、丸形から四角になり、大きさが変わりました。600mlのペットボトルも置いておけるほどです。
新型の足踏み式パーキングブレーキ仕様車であれば、コンソールトレイがあります。すぐに取り出したい荷物を置けるスペースですね。機能性だけでなく、利便性にも優れた収納スペースに改善されています。
ハイゼットカーゴの概要
ハイゼットカーゴは、1960年から発売されており、ダイハツ車だけでなく軽自動車の中でも長く販売されているロングセラーモデルです。ハイゼットにはたくさんのバリエーションがありますが、その中でハイゼットカーゴは軽ワンボックスタイプの商用車です。
他には、軽トラックのハイゼットトラック、リア荷室がオープンデッキになっているハイゼット・デッキバンなどがあります。
先代モデルの10代目は、2004年にモデルチェンジされており、17年にわたり販売されていていたハイゼットカーゴ史上一番長い販売期間となりました。
これほど長く販売されていたということは、仕事に使う働く車として使いやすいものだったということでしょう。
ハイゼットカーゴのモデルチェンジ遍歴
ハイゼットカーゴのモデルチェンジ遍歴をご紹介します。
既述したように初代モデルは1960年から販売されています。発売した当初はハイゼットのトラックとバンの2種類の展開でした。その後モデルチェンジを経てハイゼットカーゴとなったのが、1999年から発売されていた9代目モデルです。
1999年~9代目モデル
フルモデルチェンジしたタイミングで運転のしやすさと快適性を考慮したセミキャブの形状となり、名称がカーゴとなります。ハイゼットトラックはフルキャブタイプとなり、トラックとバンでボディ形状が異なります。
2004年~10代目
2004年にハイゼットカーゴのみがフルモデルチェンジします。トラックはビッグマイナーチェンジのみとなります。箱型が強調されたスタイルとなり、使いやすさが向上します。
ホイールベースが2,450mmとなり、安定性が増すとともに、衝突安全ボディの「TAF」により剛性も高くなりました。後席に座りやすいシートを装備し、ターボエンジンを搭載した「クルーズターボ」も設定されていました。
2017年のマイナーチェンジの際に衝突回避支援システム「スマートアシストⅢ」が搭載されるグレードが設定されます。商用車でも安全装備が搭載できるようになりました。
モデルチェンジでの変更点は?
長いスパンで販売されていたハイゼットカーゴの17年ぶりのモデルチェンジでは、どのような変更点があるでしょうか?モデルチェンジの変更点をご紹介します。
- トランスミッションにCVT採用
- 次世代の安全装備を搭載
- 機能的な荷室空間
それぞれの項目をさらにご紹介しましょう。
トランスミッションにCVT採用
画像引用元:ダイハツ
新型ハイゼットカーゴでは、次世代のプラットフォームDNGAを採用しており、剛性の高いボディになっています。それだけでなく、軽バンとして初めてCVTをトランスミッションに採用しているのも変更点です。
CVTの変速フィールは、好みが分かれるところですが、加速する際に変速ショックがないのはメリットです。エンジンの効率が良い回転数を使いやすいので、燃費の面でも従来の4ATよりメリットが大きいです。
先代モデルと比較して、約10%燃費性能が向上しているので、コストの面でも有利になるでしょう。
次世代スマートアシスト搭載
画像引用元:ダイハツ
次世代スマートアシストが搭載されているため、安全に運転しやすくなっています。13種類の予防安全機能が搭載されています。
・衝突警報機能(対車両・対歩行者[昼夜])
・衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者[昼夜])
・ふらつき警報
・路側逸脱警報機能
・車線逸脱警報機能
・車線逸脱抑制制御機能
・ブレーキ制御付誤発進抑制機能
・先行車発進お知らせ機能
・標識認識機能機能
・AHB(オートハイビーム)
・ADB(アダプティブドライビングビーム)
・サイドビューランプ
・コーナーセンサー
予防安全機能は車両や歩行者だけでなく、二輪車や自転車も認識できるようになり、夜間の歩行者にも対応しているのはポイントです。MT車でもブレーキ制御付誤発進抑制機能が搭載されるようになりました。
機能的な室内
新型ハイゼットカーゴになり、機能的な室内になりました。荷室の長さ、幅、高さが軽キャブオーバーバンでNo.1の室内空間です。
ハイゼットカーゴの荷室寸法は以下のとおりです。
- 荷室長:1,915mm(2名乗車時)
- 荷室長:1,005mm(4名乗車時)
- 荷室幅:1,270mm(2名乗車時)
- 荷室幅:1,410mm(4名乗車時)
- 荷室高:1,250mm
リアシートは構造が見直されたことにより、フラットに格納できるようになりました。車体側面やフロントピラーがの傾斜がボックス形状になったので、荷物積載の際に便利です。運転席の頭上スペースも余裕があります。
旧型ハイゼットカーゴの荷室
新型ハイゼットカーゴの荷室
荷室スペースは、水平格納式リアシートでフラットな荷室にできるだけでなく、助手席を倒せばスペース長2,650mmとなりました。長尺物を積載するときに便利に使えるモデルです。
荷室には、ユースフルナットが装備されているので、使い方に合わせて必要なものを取り付けられます。ディーラーオプションでは、「ユーティリティフック」や「荷室フックセット」、さらにハンガーバーなどが用意されています。
カミタケチャンネル
モデルチェンジしたハイゼットカーゴがどのような使い勝手なのか、新旧を徹底比較してみました!内装も変化したハイゼットカーゴは、業務からアウトドアまでばっちり使える1台です。
ぜひ動画をチェックしてください。
ハイゼットカーゴのグレードや価格
ハイゼットカーゴの車両価格は以下のとおりです。
クルーズターボ
- 2WD CVT 1,452,000 円
- 4WD CVT 1,606,000 円
クルーズ
- 2WD CVT 1,331,000 円
- 2WD 5MT 1,232,000 円
- 4WD CVT 1,485,000 円
- 4WD 5MT 1,386,000 円
デラックス
- 2WD CVT 1,210,000 円
- 2WD 5MT 1,155,000 円
- 4WD CVT 1,364,000 円
- 4WD 5MT 1,309,000 円
スペシャルクリーン
- 2WDCVT1,122,000 円
- 4WDCVT1,276,000 円
スペシャル
- 2WDCVT1,100,000 円
- 2WD5MT1,045,000 円
- 4WDCVT1,254,000 円
- 4WD5MT1,199,000 円
デッキバンG
- 2WDCVT1,551,000 円
- 4WDCVT1,705,000 円
デッキバンL
- 2WDCVT1,375,000 円
- 2WD5MT1,320,000 円
- 4WDCVT1,529,000 円
- 4WD5MT1,474,000 円
上級グレードであるクルーズターボになると、バンパーがボディ同色になったり、シート表皮が撥水のフルファブリックになるなど質感も高くなります。後席の水平格納式リアシートはセパレートタイプになります。またADB(アダプティブドライビングビーム)やサイドビューランプがオプションで装備できるのもポイント。
クルーズはクルーズターボのNAエンジン版、さらに比較的装備が充実しているのがデラックスです。スペシャルクリーンやスペシャルは、装備が簡素なものになります。
ライバルのエブリィとの比較
画像引用元:スズキ
ハイゼットカーゴがフルモデルチェンジして、ライバル車種となるエブリィと比較する方も多いでしょう。今回のフルモデルチェンジに伴って、業務だけでなくレジャーでも活躍しやすいモデルになり、エブリィとどちらが良いのか迷うところです。
先代モデルと比較すると、ボックス形状が強調されたデザインになり、荷室空間に置いてエブリィを超えるモデルとなりました。先代ではエブリィバンの方が評価を集めることが多かったからです。
室内寸法の違い
エブリィバンの室内寸法
長さ1910×幅1385×高さ1240mm
ハイゼットカーゴの室内寸法
長さ1915×幅1410×高さ1250mm
荷室の寸法を比較してみると、どの数値でもエブリィバンよりも高いものとなっています。僅差ではありますが、業務で段ボールを積載したり、レジャーで使う方にとっては大きな差になることでしょう。
またエブリィバンにはユーティリティナットは装備されていません。自分でDIYして棚を作る方には、大きな差にはなりにくいかもしれません。しかし限られた車内スペースを有効活用したい方にとって、ハイゼットカーゴはアクセサリーでアレンジしやすいのはメリットです。
走破性の違い
ハイゼットカーゴの4WD車の場合には、電子制御式4WDを採用したことにより、3モードから走行モードが選択できます。エブリィバンでも4WDの切り替えをスイッチでできますが、ハイゼットカーゴは「2WD」「4WD AUTO」「4WD LOCK」の3種類。未舗装路では、LOCKモードにして4輪にパワーを伝達できるため、走破性が高くなるでしょう。
走行するシーンによっては、必要ない方もおられますが、雪道や未舗装路を走行するのであれば機能の違いは毎日の安心の違いにつながります。
ミッションの違い
新型ハイゼットカーゴには、CVTが採用されています。力強い発進や静粛性の高さが期待できるトランスミッションです。
エブリィバンには、5MTや4AT、さらに5AGSが搭載されています。一般的なMTやATだけでなく、ATとMTの良さをあわせもっている5AGSが設定されているグレードがあります。
5GAS車のカタログ燃料消費率は、15.8km/L(WLTCモード)。ハイゼットカーゴのカタログ燃料消費率は、15.6km/Lです。実燃費では、CVTと変わらないと予想されていますが、変速ショックがほとんどないCVTとの好みの差が出るところでしょう。
ハイゼットカーゴをお得に購入する方法
ハイゼットカーゴをお得に購入する方法をご紹介しましょう。
未使用車
登録済(届出済)未使用車とは、初度登録されていても一般の走行に供されていない車のことです。新車ではなく、中古車という扱いにはなりますが、コンディションが限りなく新車に近いですし、保証も充実しているので安心して乗れるでしょう。
ハイゼットカーゴのように業務で使用することが多い車は、中古車の場合には走行距離やコンディションが気になることもあるでしょう。愛車が故障すれば、その日の業務に影響することもあるからです。
その点、未使用車は、新車に近いコンディションなので、安心して長く乗れます。販売店が新車と同等の保証が用意されていることが多く安心です。また手続きをすれば、ディーラーで保証を受けることも可能です。
新車よりも短期間で納車できるのも魅力的。何か月も待つ必要なく、乗り換えたいと思ったタイミングで乗り換えやすいのも未使用車の特徴です。
また未使用車は新車より安く購入できることが多いので、コストを抑えられます。事業に必要な車を用意する方におすすめの方法です。
弊社カミタケモータースでは、常時300台以上の車を取り扱っており、ハイゼットカーゴもご覧いただけます!好みのグレードやボディカラーがないか、ぜひこちらから最新の在庫情報をチェックしてください。