軽自動車を所有しているなら定期的な点検が必要です。日常的に行う点検の他にも、法定で定められている点検があります。
では、点検はどのようなポイントを抑える必要があるでしょうか?点検に必要な費用についても解説します。
軽自動車の点検とは?
軽自動車でも基本的な点検が必要です。車には法定点検が定められており、規定の項目を検査します。また車の種類によって点検の頻度が異なります。
軽自動車の基本的な点検内容
法定点検は車が安全に走るために必要な点検のことです。きちんと法定点検を受けていれば、車の性能をフルに活かせますし、整備不足で起きるトラブルも防げます。
道路運送車両法の第48条という法律で、車の使用者には法定点検を受ける義務が定められているのです。この法定点検には、12か月点検、24か月点検、3か月点検、半年点検の4種類があって、車の種類によって点検の周期や内容が違います。
自分の車がどの点検を受けなければいけないか、しっかり把握しておくことが大切です。車種ごとの点検頻度は以下の通りです。
- 乗用車・軽自動車(自家用車):12か月点検と24か月点検
- 事業用車(タクシー・バスなど):3か月点検、半年点検、12か月点検
しっかり点検を受けて、安全にドライブを楽しみましょう。
法定点検と自主点検の違い
日常点検とは、車を安全に使用するために運転者自身が行う点検のことです。法定点検と同様に道路運送車両法で定められており、車で移動したり荷物を運んだりする際に、車が正常に動作するかどうかを確認するためのものです。
道路運送車両法第47条の2に日常点検が定められています。
日常点検は、車検や法定点検よりも頻繁に行う必要がありますが、専門の整備士が専門の機械を使って行うものではなく、自分で目視などで簡単にチェックできるものが多いです。
自分で行える簡単なチェックですので、日常的に行うことで安心です。車の調子が良いかどうかを確認することは、自分と他の皆さんの安全のためにも重要ですので、忘れずに行うようにしましょう。
法定12か月点検と法定24か月点検の違い
定期点検整備の一つである24か月点検は、12か月点検と同じように、車の故障を未然に防ぐために行います。しかし24か月点検の方がもっと詳しくみる項目があります。12か月点検では26項目をチェックしますが、24か月点検ではさらに30項目が追加されて、合計すると56項目です。
この点検で、もし何か異常が見つかったり、交換が必要な部品があれば、その場で整備や交換を行います。
一方で、車検(自動車検査登録制度)は、車が安全面や環境面の基準を満たしているかを確認するための検査です。例えば、車検が終わった直後にブレーキパッドが寿命を迎えても、車検の時点で基準を満たしていれば合格となります。
法定点検でチェックされる主な項目
法定24か月
点検箇所 | 点検項目 |
ハンドル | 操作具合 |
ギヤ・ボックス | 取付けの緩み |
ロッド、アーム類 | 緩み、がた、損傷 |
ロッド、アーム類 | ボール・ジョイントのダスト・ブーツの亀裂と損傷 |
かじ取り車輪 | ホイール・アライメント |
パワーステアリング装置 | オイル漏れ、オイル量 |
パワーステアリング装置 | 取付けの緩み |
ブレーキマスタ・シリンダ、ホイール・シリンダ、ディスク・キャリパ | 機能、摩耗、損傷 |
ブレーキ・ドラム、ブレーキ・シュー | ドラムの摩耗および損傷 |
ブレーキ・ディスクおよびパッド | ディスクの摩耗および損傷 |
ホイール | フロント・ホイール・ベアリングのがた |
ホイール | リヤ・ホイール・ベアリングのがた |
サスペンションの取付部と連結部 | 緩み、がた、損傷 |
ショック・アブソーバ | 油漏れおよび損傷 |
プロペラ・シャフト、ドライブ・シャフト | 自在継手部のダスト・ブーツの亀裂と損傷 |
デファレンシャル | オイル漏れ、オイル量 |
電気配線 | 接続部の緩みおよび損傷 |
エンジン(燃料装置) | 燃料漏れ |
ブローバイ・ガス還元装置 | メターリング・バルブの状態 |
ブローバイ・ガス還元装置 | 配管の損傷 |
燃料蒸発ガス排出抑止装置 | 配管等の損傷 |
燃料蒸発ガス排出抑止装置 | チャコール・キャニスタの詰まりと損傷 |
燃料蒸発ガス排出抑止装置 | チェック・バルブの機能 |
一酸化炭素等発散防止装置 | 触媒反応方式等排出ガス減少装置の取り付けの緩みと損傷 |
一酸化炭素等発散防止装置 | 二次空気供給装置の機能 |
一酸化炭素等発散防止装置 | 排気ガス再循環装置の機能 |
一酸化炭素等発散防止装置 | 減速時排気ガス減少装置の機能 |
一酸化炭素等発散防止装置 | 配管の損傷と取付状態 |
エグゾースト・パイプとマフラ | マフラの機能 |
車枠、車体 | 緩みおよび損傷 |
法定12か月点検
安全性と快適性を点検するための項目があります。異常がないかを確認する項目ですので、よく確認するようにしましょう。
法定12か月点検については、こちらの記事をご覧ください。
自主点検のポイント
日常的に確認すべき項目
タイヤの空気圧
まず、タイヤの空気圧をチェックすることが大事です。空気圧が足りないと、燃費が悪くなるし、走りも悪くなります。適正な空気圧は車種によって異なるので、運転席のドアや給油口の近くにあるシールを見て確認しましょう。
空気圧を測る時は、走る前のタイヤが冷たい状態で行うと良いです。もし空気が減っていたら、タイヤのバルブ(空気を入れる部分)のゴムが劣化して漏れていることも考えられるので、空気を入れたりタイヤを交換する時には、バルブも新しいものに交換するのがおすすめです。
次に、タイヤの溝もチェックしましょう。タイヤには溝がありますが、使い続けると摩耗して浅くなってしまいます。溝が浅いと、特に雨の日に滑りやすくなるので注意が必要です。
タイヤの溝を確認する時は、タイヤの三角マークを探してみてください。三角マークのところにスリップサインが表示されるようになっていますが、もし溝が途切れていたらスリップサインが出ているということです。この状態なら、整備工場やディーラーで新しいタイヤに交換した方が安全です。
オイルや冷却水のレベル
エンジンオイルの量は重要です。エンジンオイルが足りなかったり、古くなったりすると、エンジンが故障することがありますので、定期的にチェックするようにしましょう。
点検するには、まず「オイルレベルゲージ」を使用します。平らな場所に車を停め、エンジンを止めた状態で始めます。
最初にオイルレベルゲージを引き抜き、付いているオイルをきれいに拭き取ります。その後、ゲージを元通りに奥まで差し込みます。
再度ゲージを引き抜き、オイルがどこまで付いているかを確認します。ゲージには「H」と「L」のマークがありますが、その間にオイルが付いていればOKです。
ワイパーの状態
運転席に座ったら、まずワイパーを動かして、ちゃんと動くかチェックしてみましょう。低速と高速の両方で確認するのがポイントです。
次に、ウォッシャー液を出してみて、ちゃんと液が出てくるかも見てください。もしウォッシャー液が出てこなかったら、ノズルが詰まっているかもしれません。
そのまま放っておくと、フロントガラスの汚れが取れずに視界が悪くなってしまう危険があります。
それから、ワイパーがガラスにくっついていないかも確認してください。もしくっついたまま無理に動かすと、ワイパーのゴムが傷ついてしまう可能性がありますので、気をつけてください。
自分でできる簡単なメンテナンス
簡単な部品の交換や液の補充は自分でもできるので挑戦してみましょう。
ワイパーの状態が悪いのであれば、カー用品店で購入して自分で交換してみましょう。取扱説明書に交換の方法が記載されているので、簡単に交換できます。
また購入する際には、適合するサイズのワイパーのサイズが一覧表に記載されています。愛車のサイズを確認して購入しましょう。
ウォッシャー液のタンクにも、エンジンオイルと同じように液の量を測るゲージがついています。まず、そのゲージを引き抜いて、液の量がNORMALとLOWの間にあるかを確認してみてください。
もし、液が少なくなっていたら補充しないといけません。水ではなく、専用のウォッシャー液を入れることがポイントです。定期的にメンテナンスしておけば、ワイパーも機能してくれるので安心です。
点検費用とその内訳
法定点検の平均的な費用
法定点検は、12か月点検と24か月点検で費用が異なります。
法定12か月点検の費用
法定12か月点検というのは、車を安全に乗るためにとても大事なチェックです。例えば、タイヤを外してブレーキを分解したり、結構高度な作業が必要になります。点検は国家資格を持っている自動車整備士さんに依頼するのが普通です。
さらに、この12か月点検のように分解が必要な整備は、国が認めた工場でないとできません。そのため、ディーラーや整備工場のように、ちゃんとした整備士さんがいる専門のところで実施してもらう必要があります。もちろん、これには費用がかかりますが、これは安心のための投資です。
主な業者ごとの点検費用の目安は以下の通りです。
- ディーラー:11,000円~
- 整備工場:6,000円~
- 車検専門店:6,000円~
- ガソリンスタンド:7,000円~
- カー用品店:8,000円~
この費用はあくまで目安ですので、実際に点検をお願いする前にその業者に確認するのがよいでしょう。
点検をした時に不具合が見つかったり、交換が必要な部品があった場合は、別途で部品代や作業工賃がかかることもあります。ですから、実際の点検費用は車の状態やどの業者に頼むかで費用が左右されます。
追加の整備も含めて考えると、法定12ヶ月点検には大体20,000円から30,000円くらいの予算を見ておくと安心です。
法定24か月点検の費用
車の法定24か月点検は、通常、車検と一緒に行われます。そのため、車検の費用には24ヶ月点検の費用も含まれていることが多いです。
それに比べて、12か月点検は26項目の点検がありますが、24か月点検ではなんと56項目もチェックします。そのため、12か月点検よりも24か月点検の方が費用が高くなるのは自然なことです。具体的な車検費用については、依頼する業者に確認するのが一番確実です。
また、12か月点検と同じように、もし追加で整備が必要になった場合は、交換部品代や作業工賃が別途でかかることもありますので、気をつけてください。
車の状態や業者によっては、車検と24か月点検の費用が10万円を超えることもあります。そのため、車検や24か月点検に必要な費用は、余裕を持って予算を立てておくと安心です。
自主点検のコスト削減方法
点検費用には、部品代や整備費用は含まれていません。点検の際に部品交換や補充が必要と判断された場合、別途で部品代や作業工賃がかかります。普段から車の点検やメンテナンスをしていないと、点検時に多数の整備箇所が見つかり、最終的な費用が高額になることがあります。
しかし、普段から車の点検やメンテナンスを心がけていれば、点検費用を抑えることができます。もちろん、メンテナンス時に多少の費用はかかりますが、自分で作業をするか、料金が安い他の業者に依頼することで、点検や車検時に依頼するよりも安く済むことが多いです。
点検を依頼する際の注意点
点検費用が安いところを選ぶ
12か月点検や車検の費用は業者によってかなり異なります。ディーラーは比較的高い料金を設定していることが多い一方で、ガソリンスタンドや車検専門店は安めの料金でサービスを提供していることが多いです。
ですから、点検や車検を受けるときには、いくつかの業者を比較して、安いところを選ぶことで費用を抑えられます。特に、24か月点検を含む車検の料金は、業者によって数万円も差が出ることがあるので、しっかり比較することで大きな節約が期待できます。
不要な整備を断る
車の点検や車検を受ける際には、よく追加の有料サービスを勧められることがありますね。断りにくくて、ついお願いしてしまうと、最終的な費用が結構高くなることもあるので注意が必要です。
例えば、点検の際に交換がまもなく必要になると、「予防整備」で早めの部品交換を勧められることがあります。
もちろん、車検の度のメンテナンスのみで車に乗りたいのであれば早めの交換ができるでしょう。しかし本当に交換が必要になったときに交換する方が、トータルコストは抑えられます。
自分の車の状態や普段の手入れ具合を考えて、必要なサービスだけを選ぶとよいでしょう。
リビルト品を考慮する
部品交換が必要なら、安く部品を調達できるリビルト品を考慮することはおすすめです。中古部品を新品基準まで「リビルト」した部品なので、費用を抑えながらも品質は安心できます。
整備工場によって使用してもらえるかが異なりますので、見積もりの際に確認しておくのはおすすめです。
よくある質問
- 軽自動車で必要な点検は?
-
軽自動車でも12か月点検と24か月点検が定められています。その他にも日常的に行う自主点検も必要です。
- 費用負担を抑えながら点検を受けるには?
-
点検の費用はどの業者に依頼しても大きな違いはありませんが、その後の部品交換や整備に工賃が異なるケースがあります。見積もりの際にどのくらいの作業と費用がかかるのか見積もりしてから依頼先を決定しましょう。
まとめ
軽自動車も法定で定められた点検を行う必要があります。12か月点検と24か月点検が法定で定められていますが、12か月点検なら軽自動車なら費用を抑えられますし、24か月点検は業者によっては一律で料金が定められています。
必要な点検を受けて、必要であれば徹底した整備を行うことで安心して車に乗れるでしょう。
\愛車のメンテナンスについてはこちら /
カミタケモータース公式サイト