小さくて小回りが利き、燃費の良さが魅力の軽自動車。
軽自動車の中でも特に燃費の良いモデル10台をピックアップしてみたので、デザインや価格など、好みにあわせて気になるクルマを見つけてみてください。
そのほかにも、自動車の燃費を良くする方法や、実燃費の調べ方などもあわせてご紹介します。
大人気の燃費比較シリーズはこちら↓↓
自動車の燃費をよくする方法
自動車の燃費をよくするコツもあります。いくつかのポイントを心がけるだけでも、燃費を改善できるでしょう。
アクセルをゆっくり踏む
アクセルをゆっくりと踏むだけでも、燃費を改善できます。発進や加速の際に、アクセルを思いっきり踏んでしまうと、エンジンの回転数が大きく上がってしまい、その分燃料の消費が多くなります。
もちろん加速が必要であればアクセルを踏む必要がありますが、「急」アクセルにならないようにしましょう。
搭載する荷物を減らす
街乗りの際に、積みっぱなしになっている荷物があるなら、自宅に保管しておくのもよい方法です。荷室スペースに載せている使わない荷物を自宅保管しておくだけでも、意外と軽量化されるものです。必要な荷物があるなら、載せないようにしておきましょう。
混雑しないルートにする
目的地までのルートを選択できるなら、混雑しにくいルートを選択するのもおすすめです。当然のことですが、渋滞すると燃費が悪くなるので、極端に遠回りしない程度に混雑しないルートを選択しましょう。
軽自動車は燃費がいいと言われる理由
車重が軽いこと
軽自動車は車重が軽いです。重量が軽いことは、燃費に直結するため、軽自動車は燃費がよくなります。もちろん乗用車でも軽量なモデルはありますが、車体がコンパクトな軽自動車の方が燃費がよくなりがちなのは、車重がポイントです。
エンジンの排気量が小さい
エンジンの排気量が小さいので、燃費もよくなることが多いです。普通車にも排気量が小さく、ハイブリッドシステムが搭載されているモデルもあり、燃費がよい車種もあります。しかし軽自動車の方が排気量は小さく、既述したように車重が軽いので燃費はよくなります。
燃費の良い軽自動車10選【2021年版】
次に車を買い替えるなら燃費の良い軽自動車にしたい!という方のために、
国土交通省公表 自動車の燃費ランキングとe燃費アワード 2019-2020を参考に選んだ、燃費性能が高い軽自動車10台をご紹介します!
スズキ アルト

超軽量ボディで軽自動車ナンバーワンの燃費性能を持つアルト。
手頃な価格も魅力で、セカンドカーとしての需要も高いようです。
OEM供給されている兄弟車にはマツダ キャロルがあります。
ガソリン車 | 型式 | 5AA-HA97S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 27.7 km/L |
25.7 km/L |
|
市街地モード | 24.0 km/L |
22.6 km/L |
|
郊外モード | 29.2 km/L |
26.6 km/L |
|
高速道路モード | 28.6 km/L |
26.6 km/L |
ガソリン車 | 型式 | 3BA-HA37S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 25.2 km/L |
23.5 km/L |
|
市街地モード | 23.0 km/L |
21.2 km/L |
|
郊外モード | 26.0 km/L |
24.1 km/L |
|
高速道路モード | 25.8 km/L |
24.2 km/L |
- 車両本体価格:943,800円~1,379,400円
- エンジン:ガソリン
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション: CVT
- 乗車定員:4名
スズキ ワゴンR

ハイトワゴンのパイオニア的存在として根強い人気を誇るワゴンR。
減速時のエネルギーを利用して発電し、発進時や加速時はモーターでエンジンをアシストするマイルドハイブリッドシステムが搭載されており、燃費性能は軽自動車トップクラスです。
OEM供給されている兄弟車にはマツダ フレアがあります。
ハイブリッド | 型式 | 5AA-MH95S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 25.2 km/L |
24.2 km/L |
|
市街地モード | 23.0 km/L |
22.3 km/L |
|
郊外モード | 26.5 km/L |
25.1 km/L |
|
高速道路モード | 25.4 km/L |
24.5 km/L |
ガソリン車 | 型式 | 5BA-MH85S | |||
---|---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | 5MT | |||
WLTCモード燃費 | 24.4 km/L |
23.2 km/L |
24.8 km/L |
23.0 km/L |
|
市街地モード | 20.2 km/L |
19.6 km/L |
20.9 km/L |
19.8 km/L |
|
郊外モード | 26.2 km/L |
24.8 km/L |
26.8 km/L |
24.6 km/L |
|
高速道路モード | 25.5 km/L |
24.1 km/L |
25.6 km/L |
23.6 km/L |
ハイブリッドターボ | 型式 | 4AA-MH55S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 22.5 km/L |
20.9 km/L |
|
市街地モード | 19.5 km/L |
18.4 km/L |
|
郊外モード | 24.2 km/L |
22.3 km/L |
|
高速道路モード | 22.9 km/L |
21.3 km/L |
- 車両本体価格:1,163,800円~1,974,500円
- エンジン:ガソリン / ハイブリッド
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション:5MT / CVT
- 乗車定員:4名
スズキ ハスラー

デザインも実用性も抜群で、幅広い層に人気の軽SUVハスラー。
ソロキャンプや車中泊にも頼れる一台です。
OEM供給されている兄弟車にはマツダ フレアクロスオーバーがあります。
ハイブリッド | 型式 | 5AA-MR92S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 25.0 km/L |
23.4 km/L |
|
市街地モード | 22.9 km/L |
22.1 km/L |
|
郊外モード | 26.4 km/L |
24.1 km/L |
|
高速道路モード | 25.1 km/L |
23.5 km/L |
ハイブリッドターボ | 型式 | 4AA-MR52S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 22.6 km/L |
20.8 km/L |
|
市街地モード | 19.7 km/L |
18.5 km/L |
|
郊外モード | 24.4 km/L |
22.3 km/L |
|
高速道路モード | 23.0 km/L |
21.0 km/L |
- 車両本体価格:1,409,100円~1,833,700円
- エンジン:ハイブリッド
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション:CVT
- 乗車定員:4名
スズキ ラパン
画像引用元:スズキ
キュートなスタイリングで女性に人気のラパン。
ただ可愛いだけでなく、使いやすさにこだわったインテリアにも注目です。
ガソリン車 | 型式 | 5BA-HE33S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 26.2 km/L |
24.6 km/L |
|
市街地モード | 23.6 km/L |
22.8 km/L |
|
郊外モード | 27.8 km/L |
25.5 km/L |
|
高速道路モード | 26.5 km/L |
24.9 km/L |
- 車両本体価格:1,251,800円~1,641,200円
- エンジン:ガソリン
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション:CVT
- 乗車定員:4名
ダイハツ ミライース

低燃費かつ低価格が魅力のミライース。
ミライースのグレード構成は「B」「B“SA Ⅲ”」「L」「L“SA Ⅲ”」「X“SA Ⅲ”」「G“SA Ⅲ”」、そして特別仕様車の「X“リミテッド SA Ⅲ”」「G“リミテッド SA Ⅲ”」の8グレードで、“SA Ⅲ”が付くグレードには予防安全機能スマートアシストⅢが搭載されています。
OEM供給されている兄弟車にはトヨタ ピクシスエポック、スバル プレオプラスがあります。
ガソリン車 | 型式 | 5BA-LA350S | 5BA-LA360S |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 25.0 km/L |
23.2 km/L |
|
市街地モード | 20.9 km/L |
19.5 km/L |
|
郊外モード | 27.3 km/L |
25.5 km/L |
|
高速道路モード | 26.6 km/L |
24.6 km/L |
- 車両本体価格:860,200円~1,372,800円
- エンジン:ガソリン
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション:CVT
- 乗車定員:4名
マツダ キャロル
画像引用元:マツダ
キャロルはスズキ アルトのOEM車です。
キャロルのグレード構成はガソリンエンジンの「GL」、「HYBRID GS」「HYBRID GX」の3グレードです。
最上級グレードの「HYBRID GX」は2WDのみの設定となっています。
ハイブリッド車 | 型式 | 5AA-HB97S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 27.7 km/L |
25.7 km/L |
|
市街地モード | 24.0 km/L |
22.6 km/L |
|
郊外モード | 29.2 km/L |
26.6 km/L |
|
高速道路モード | 28.6 km/L |
26.6 km/L |
ガソリン車 | 型式 | 3BA-HB37S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 25.2 km/L |
23.5 km/L |
|
市街地モード | 23.0 km/L |
21.2 km/L |
|
郊外モード | 26.0 km/L |
24.1 km/L |
|
高速道路モード | 25.8 km/L |
24.2 km/L |
- 車両本体価格:998,800円~1,259,500 円
- エンジン:ガソリン
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション:CVT
- 乗車定員:4名
マツダ フレア
フレアはスズキ ワゴンRのOEM車です。
ベース車のワゴンRと比較してみると、ガソリン車の設定が無い以外は、グレード構成や価格に違いは無いようです。
ハイブリッド | 型式 | 5AA-MJ95S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 25.2 km/L |
24.2 km/L |
|
市街地モード | 23.0 km/L |
22.3 km/L |
|
郊外モード | 26.5 km/L |
25.1 km/L |
|
高速道路モード | 25.4 km/L |
24.5 km/L |
ハイブリッドターボ | 型式 | 4AA-MJ55S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 22.5 km/L |
20.9 km/L |
|
市街地モード | 19.5 km/L |
18.4 km/L |
|
郊外モード | 24.2 km/L |
22.3 km/L |
|
高速道路モード | 22.9 km/L |
21.3 km/L |
- 車両本体価格:1,386,000 円~1,831,500円
- エンジン:ハイブリッド
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション:CVT
- 乗車定員:4名
マツダ フレアクロスオーバー
フレアクロスオーバーはスズキ ハスラーのOEM車です。
フレアクロスオーバーのグレード構成は「HYBRID XG」「HYBRID XS」「HYBRID XT」の3グレードです。
ベース車のハスラーと比較してみると、ハスラーのターボ車の廉価グレードである「HYBRID Gターボ」に相当するグレードが省かれています。
ハイブリッド | 型式 | 5AA-MS92S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 25.0 km/L |
23.4 km/L |
|
市街地モード | 22.9 km/L |
22.1 km/L |
|
郊外モード | 26.4 km/L |
24.1 km/L |
|
高速道路モード | 25.1 km/L |
23.5 km/L |
ハイブリッドターボ | 型式 | 4AA-MS52S | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 22.6 km/L |
20.8 km/L |
|
市街地モード | 19.7 km/L |
18.5 km/L |
|
郊外モード | 24.4 km/L |
22.3 km/L |
|
高速道路モード | 23.0 km/L |
21.0 km/L |
- 車両本体価格:1,442,100円~1,886,500円
- エンジン:ハイブリッド
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション:CVT
- 乗車定員:4名
トヨタ ピクシスエポック
ピクシスエポックはダイハツ ミライースのOEM車です。
ピクシスエポックのグレード構成は「B」「B“SA Ⅲ”」「L」「L“SA Ⅲ”」「X“SA Ⅲ”」「G“SA Ⅲ”」の6グレードです。
ベース車のミライースと比較してみると、ミライースの特別仕様車を除いて、グレード構成や価格に違いは無いようです。
ガソリン車 | 型式 | 5BA-LA350A-GBPF , 5BA-LA350A-GBGF , 5BA-LA350A-GBMF , 5BA-LA350A-GBRF |
5BA-LA360A-GBPF , 5BA-LA350A-GBGF , 5BA-LA360A-GBMF , 5BA-LA360A-GBRF |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 25.0 km/L |
23.2 km/L |
|
市街地モード | 20.9 km/L |
19.5 km/L |
|
郊外モード | 27.3 km/L |
25.5 km/L |
|
高速道路モード | 26.6 km/L |
24.6 km/L |
- 車両本体価格:860,200円~1,364,000円
- エンジン:ガソリン
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション:CVT
- 乗車定員:4名
スバル プレオプラス
トヨタ ピクシスエポックと同じく、プレオプラスもダイハツ ミライースのOEM車です。
プレオプラスのグレード構成は「F」「L」「G」の3グレードです。
ベース車のミライースと比較してみると、ミライースの廉価グレードである「B」「B“SA Ⅲ”」に相当するグレードが省かれています。また、ミライースに比べて高い価格設定となっているグレードもあります。
ガソリン車 | 型式 | 5BA-LA350F | 5BA-LA360F |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | |
トランスミッション | CVT | ||
WLTCモード燃費 | 25.0 km/L |
23.2 km/L |
|
市街地モード | 20.9 km/L |
19.5 km/L |
|
郊外モード | 27.3
|
25.5 km/L |
|
高速道路モード | 26.6 km/L |
24.6 km/L |
- 車両本体価格:970,200円~1,364,000円
- エンジン:ガソリン
- 排気量:660cc
- 駆動方式:2WD(FF) / フルタイム4WD
- トランスミッション:CVT
- 乗車定員:4名
軽自動車の実燃費の平均はどれくらい?
燃費に大きく影響する条件の一つに「車両重量」があります。
一般に、クルマは大きく車重が重いほど燃費が悪くなります。
そのため、小さくて車重が軽い軽自動車は燃費が良いというメリットがあります。
では、燃費が良いと言われる軽自動車ですが、実際の燃費はどれくらいなのでしょうか。
走る環境や気象、エアコンのオンオフ、新しい車か古い車か、などの条件によって燃費の善し悪しは大きく変わるため、あくまでも目安の数値になりますが、
- 軽自動車の実燃費の平均は13~17km/Lほど
- 燃費が良いと言われるモデルなら18~22km/Lほど
といったところではないでしょうか。
自動車の燃費を良くする方法とは?
燃費を少しでも良くするために、普段から気を付けたい運転やメンテナンスのポイントを簡単にまとめてみました。
エコドライブを意識
①発進時はふんわりアクセルeスタート
オートマ車の場合、ブレーキからアクセルに踏みかえるときにクリープ現象を利用して、ひと呼吸置くような気持ちでおだやかにアクセルを踏み込む「ふんわりアクセル」が燃費改善に効果的とされています。
普通の発進よりも少しおだやかな発進を心がけるだけで、約10%の燃費アップにつながるそうです。
②走行時は加速・減速の少ない運転
走行中は十分な車間距離をとり、できるだけ一定の速度で走ることで、燃費悪化の原因となる無駄な加速・減速を減らすことができます。
③減速時は早めのアクセルOFF
信号手前などで停止するときに、早めにアクセルペダルから足を離し、エンジンブレーキを効かせて減速することで燃費が約2%改善するそうです。
※その他の具体的なエコドライブの手法については、環境省_エコドライブ10のすすめをご覧ください。
タイヤの空気圧チェック
実は燃費と関係するタイヤの空気圧。空気圧が適正値よりも低いと、タイヤの接地面が増えて抵抗が大きくなり、燃費の悪化につながります。
燃費のためにも、安全のためにも、タイヤのこまめな空気圧チェックをおすすめします。
自動車の実燃費の計算方法は?
クルマの実燃費は、メーターの燃費計で確認する以外に、満タン法を使って計算する方法が一般的です。
満タン法のやり方はそんなに難しくありませんので、気になる方はぜひトライしてみてください。
満タン法の手順
①ガソリンを満タンにする
②トリップメーターをリセット
ガソリンを満タンにしたら、その地点でトリップメーターをリセットします。
③普段通り走行
④再びガソリンを満タンにする
計測を完了したいタイミングで再びガソリンを満タンにして、レシートなどで給油量を確認します。
⑤実燃費を計算
トリップメーターの走行距離[km]÷給油量[L]=実燃費[km/L]
という簡単な計算式で実燃費を算出することができます。
満タンまでの給油量に誤差が出ないように、1回目の給油と2回目の給油は同じガソリンスタンドで行うこと、またセルフ式のガソリンスタンドで自分で給油することで、より正確に燃費を測ることができます。
軽自動車の維持費の目安はいくら?
軽自動車と普通車を比べたときに、燃費以外にも税金などの維持費が安いのも軽自動車の大きなメリットです。
こちらの記事では軽自動車には実際にどんな維持費がかかるのか、維持費の内訳や目安、普通車との比較などをまとめていますので、ぜひ当記事とあわせてご覧ください。

まとめ
アルトやワゴンR、ミライースなど記事内でご紹介した軽自動車はもちろん、カミタケモータースでは総在庫約1,000台をオールメーカー取り揃えております。
気になるお車がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
\ 総在庫約1,000台!最新在庫をチェック /