マツダが一部の車種の車種の価格を値上げされています。今回の記事では、値上げされる車種や値上げ幅、値上げの理由などを取り上げてみます。ただ、値上げがされても優秀なマツダの車ですから、売上が大きく落ち込むことはないでしょう。
CX-60の価格が2023年8月1日より値上げ

画像引用元:CX-60|マツダWEBサイト
マツダの車種の中で値上げがされるのはCX-60です。2023年8月1日より値上げされました。
値上げの理由は原材料価格や物流費などの世界的な高騰
今回の値上げの理由は原材料や物流費の世界的な高騰によるものです。また、一部グレードで標準装備を充実させたことも値上げと関係があるようです。
値上げ幅は?

画像引用元:CX-60|マツダWEBサイト
CX-60の値上げでどのくらい価格が上がったかみてみましょう。
機種名 |
駆動 |
エンジン |
旧価格 |
新価格 |
25S S Package |
2WD |
SKYACTIV-G 2.5 |
2,992,000円 |
3,223,000円 |
4WD |
3,217,500円 |
3,448,500円 |
||
25S L Package |
2WD |
3,415,500円 |
3,635,500円 |
|
4WD |
3,641,000円 |
3,861,000円 |
||
25S Exclusive Mode |
2WD |
3,844,500円 |
4,042,500円 |
|
4WD |
4,070,000円 |
4,268,000円 |
||
XD |
2WD |
SKYACTIV-D 3.3 |
3,239,500円 |
3,536,500円 |
4WD |
3,465,000円 |
3,795,000円 |
||
XD S Package |
2WD |
3,580,500円 |
3,811,500円 |
|
4WD |
3,806,000円 |
4,037,000円 |
||
XD L Package |
2WD |
4,004,000円 |
4,224,000円 |
|
4WD |
4,229,500円 |
4,449,500円 |
||
XD Exclusive Mode |
2WD |
4,433,000円 |
4,631,000円 |
|
4WD |
4,658,500円 |
4,856,500円 |
||
XD-HYBRID Exclusive Sports |
4WD |
e-SKYACTIV D 3.3 |
5,054,500円 |
5,307,500円 |
XD-HYBRID Exclusive Modern |
5,054,500円 |
5,307,500円 |
||
XD-HYBRID Premium Sports |
5,472,500円 |
5,670,500円 |
||
XD-HYBRID Premium Modern※ |
5,472,500円 |
5,670,500円 |
||
PHEV S Package*1 |
4WD |
e-SKYACTIV PHEV |
5,390,000 円 |
廃止 |
PHEV Exclusive Sports |
4WD |
e-SKYACTIV PHEV |
5,846,500円 |
6,099,500円 |
PHEV Exclusive Modern |
4WD |
e-SKYACTIV PHEV |
5,846,500円 |
6,099,500円 |
PHEV Premium Sports |
4WD |
e-SKYACTIV PHEV |
6,264,500円 |
6,462,500円 |
PHEV Premium Modern |
4WD |
e-SKYACTIV PHEV |
6,264,500円 |
6,462,500円 |
※:料金はすべて消費税込み
引用元:MAZDA NEWSROOMの「ニュースリリース」より
CX-60の値上げ幅は198,000円〜330,000円、値上げ割合は3.1〜9.5%となっています。何でも値上げのご時世ですが、マツダファンにとっても痛い値上げになりそうです。
値上げに合わせて、機種・装備体系を一部見直す
CX-60の値上げに合わせて、機種や装備体系も一部見直されます。
まずPHEV S Packageはラインナップから外れることになりました。
地上デジタルTVチューナー(フルセグ)や、外部接続ハブのUSB端子(タイプC:フロント×2、リヤ×2)などはグレードごとにメーカーオプションとなっていましたが、標準装備に変更になりました。オプションが標準装備になった価格が値上げ分に含まれています。
メーカーオプションの選択肢は減っています。上位グレードは元々装備が充実しているので、オプション自体が少なかったのですが、中間グレード以下で減る形となりました。
例えば、25S S Packageではセーフティパッケージとシースルービューパッケージが統合、パワーリフトゲートとドライバーエマージェンシーアシストパッケージが統合となっていて、選択肢が減っています。
ディーゼルのベースグレード、XDでは、コンフォートパッケージ相当やダークティンテッドガラスが標準装備になり、360°セーフティパッケージが廃止になりました。
標準装備品を外すレスオプションでは、パワーリフトゲートのハンズフリー機能を外すことができなくなりました。
このほかにも値上げに伴う変更点があるので、よくチェックしておいてください。

CX-5とCX-30も値上げへ

画像引用元:CX-5|マツダWEBサイト
マツダのCX-5とCX-30も値上げされることになりました。それぞれの値上げの概要を見てみましょう。
CX-5は全グレード大幅値上げへ

画像引用元:CX-5|マツダWEBサイト
CX-5は2023年秋にも商品改良が行われる見通しです。2023年9月4日に値上げが発表されました。
現行CX-5は2017年2月の発売からかなり期間が経っていて、フルモデルチェンジが期待されていました。期待を裏切らない形での商品改良となります。
CX-5の値上げ幅は、最大253,000円となっています。2023年10月から値上げされる予定です。
CX-5はグレードの整理が行われる

CX-5の商品改良、値上げに伴いグレードの整理が行われます。『Proactive』や『L Package』『Exclusive Mode』などは廃止になり、特別仕様車『Retro Sports Edition』が追加されました。
マニュアル・トランスミッション(MT)の設定ができなくなり、CX-5は全車オートマチック・トランスミッション(AT)のみになります。
Sports Appearanceシートベンチレーションも追加されました。Sports AppearanceシートベンチレーションはExclusive Modeのみに装備されているので、商品力がアップしますね。

CX-30も値上げを実施

画像引用元:CX-30|マツダWEBサイト
CX-30も値上げが予定されています。CX-30の値上げ幅は、最大262,900円です。
CX-30もマニュアル車の設定が廃止されており、AT車のみ選択できます。標準装備化された装備もありますが、約10万円の値上げになっているようです。
e-SKYACTIV X搭載モデルが廃止されているのも、ガソリンエンジンを選択したい方にとっては注意点です。

ロードスターは大きな商品改良を予定

画像引用元:ロードスター|マツダWEBサイト
ロードスターは大きな商品改良を予定しています。2023年5月28日に開催されたロードスター軽井沢ミーティング2023でロードスターシリーズの開発主査を務める齋藤茂樹氏は「次回の商品改良は、ND型ロードスター史上、最も力の入った内容になる」と語っています。
大きな商品改良に伴い大きく値上げすることになりそうです。

マツダは頻繁に商品改良を行う

画像引用元:CX-30|マツダWEBサイト
マツダ車の今後の値上げ動向を見てみましたが、マツダでは頻繁に車の商品改良を行います。他社にはあまり見られないことです。少なくても1年に1度くらいの頻度で行われているので年次改良と呼ばれることもあります。
商品改良により車の価値が高くなり、中古車価格も上がるのですが、現行オーナーからは戸惑いの声も聴かれます。
商品の一部改良では外観に手を入れることは少なく、実用面での変更に重きを置いているのが特徴。新規機能追加の他、他のマツダ車に導入されている先進技術を水平移行する動きも見られます。
商品改良によりマツダ車の性能はさらに上がるでしょうが、旧オーナーにもアップデートの機会を与え、改良版を利用できるようにしてほしいところです。
商品改良に伴って値上げされることがある
マツダ車でよく行われる商品改良に伴って価格が値上げされることがあります。今回取り上げたCX-60やCX-5、ロードスターなどが最たる例です。
商品改良により性能が向上するのは歓迎すべきことですが、値上げはいやなもの。特にマツダの2023年4〜6月期の決算は上昇し、売上高が初の1兆円を突破したと言いますから、値上げするというのが腑に落ちません。
これよりも前の決算数値に基づいて値上げしているのでしょうが、今後も順調の売上高が維持されるようなら、値下げも考えてほしいところです。
これまでに値上げが行われたモデルや今後販売終了になる予定の車種は、以下の通りです。
- MAZDA3:値上げ 2023年4月
- CX-3:現行モデルが終了
- MAZDA2:2023年11月初旬に終了見込み
- CX-8:生産終了(後継無)
販売終了が予定されているモデルもあるので、新車を希望するなら早めの注文や在庫車両を探しておくことをおすすめします。
マツダの車をお得に購入したいならカミタケモータース
マツダ車には様々な種類がありますが、価格は決して安くはありません。値上げする車種もあり、負担も大きくなりがちです。ぜひカミタケモータースでお得に車を購入してください。
カミタケモータースは届出済未使用車専門店
カミタケモータースは届出済み未使用車専門店。登録済(届出済)未使用車とは初度登録されていて一般の運行に供されていない車のことです。
届出がされているので、中古車扱いになりますが、実際は新車同様の状態の車です。走行距離も短く、傷んでいるところも壊れているところもありません。それでいて価格は新車よりも安くなっていますから、お得に購入できます。
カミタケモータースでもマツダの未使用車を用意しております。

カミタケモータースの超低金利ローン
カミタケモータースでは、さらに超低金利ローンも提供しています。金利は1.99%という超低金利で、他社同等プランと比較して、何十万円もお得になる車種も!
新車1.99%の超低金利プランは乗り出しに便利なオプションもセットになっているので、比較すればお得!
無理なく毎月の支払額を設定して、希望する車に乗りやすい購入方法です。車両価格が高くなるモデルほど、お得に購入できるので、ぜひ希望する車がいくらになるのかぜひチェックしてください。


