【最新情報】MAZDA3が改良|2024年モデルの魅力と変更点を徹底解説!

MAZDA3

マツダのハッチバックとセダンのMAZDA3が商品改良して予約受付がスタートしています。ハッチバックには貴重なMTモデルがラインナップしているコンパクトカーですが、どのような変化があるでしょうか?

この記事では、商品改良されたMAZDA3の魅力や変更点を解説します。

目次

2024年モデルのMAZDA3が遂に登場!

MAZDA3

画像引用元:MAZDA3|5ドアスポーツ・ハッチバック(ファストバック) / 4ドアセダン|マツダ

今回の商品改良により、グレード構成が非常にシンプルになりました。「S Package」がベースとなるコアグレードとして位置付けられ、その上に「Touring」という、より高級感のあるグレードが設定されています。

また、特別仕様車の「Retro Sports Edition」が引き続きラインナップされているほか、ファストバック専用の新しいベースグレード「15C」が追加されました。一方で、これまでファストバックに設定されていた「X Touring」は廃止されました。

エクステリアの変更点

「S Touring」には、アルミホイールやドアミラーカバーをブラックにカスタマイズできる「ブラックアピアランスパッケージ」というオプションが追加されました。外観が引き締まり、よりスタイリッシュになります。

ブラックアピアランスパッケージの内容は以下の通りです。

ブラックアピアランスパッケージ

・18インチアルミホイール(ブラックメタリック塗装)

・電動格納リモコン式カラードドアミラー(オート格納、グロスブラック)

55,000円

エントリーグレードとなる15Cは、シンプルな内外装のグレードです。16インチスチールホイールとフルホイールキャップとなります。

インテリアの改良点

今回追加されたエントリーグレードとなる15Cはドアトリムがクロス、ステアリングとシフトノブがウレタンです。シートはクロスのブラックでシンプルです。

全グレードに「リアシートアラート」という機能が追加されました。この機能は、後部座席に人や荷物を忘れた場合に、ドライバーに注意を促すものです。

MAZDA3の安全装備

MAZDA3には、安全運転をサポートしてくれる装備があります。

20S/XD/X Touring以上のグレードに標準装備されている360°ビュー・モニターは、車の周りの様子を画面に表示してくれるので、気になる死角を少なくしてくれます。

またBSM(ブラインド・スポット・モニタリング)は車線変更の際に死角にいる車の存在を知らせてくれます。死角から接近してくる車を検知して、ドライバーに警告してくれる機能です。

さらに見えづらい交差点に進入するときに、FCTA(前側方接近車両検知)は左右前方の死角からの接近車両をセンサーで検知してくれるものです。

その他の機能と組み合わせてドライバーの安全運転を支援してくれます。

MAZDA3のコネクティッドサービス

ファストバックの「15C」を除く全てのグレードには、コネクテッドサービスが強化され、Amazon Alexaへの対応や「マツダオンラインナビ」の採用が進みました。ただし、「マツダオンラインナビ」を利用するには、専用のSDカードが必要となります。

Apple CarPlay、Android Autoに対応しているので、通話やメッセージ、音楽やマップなどの操作ができます。

エアバッグ作動時やSOSボタンを押したときには、オペレーターに連携して救急や警察を手配してくれるマツダエマージェンシーコールが安心です。

MAZDA3の価格とグレード別の特徴

FASTBACK

グレードエンジン駆動価格 (消費税込)重量税 減税
15CSKYACTIV-G 1.52WD(6EC-AT)¥2,209,900
15S S PackageSKYACTIV-G 1.52WD(6EC-AT)¥2,409,000
15S Retro Sports EditionSKYACTIV-G 1.52WD(6EC-AT)¥2,779,700
20S Touring 2WD(6EC-AT)e-SKYACTIV G 2.02WD(6EC-AT)¥2,836,900
20S Touring 4WD(6EC-AT)e-SKYACTIV G 2.04WD(6EC-AT)¥3,073,400
20S Touring 2WD(6MT)e-SKYACTIV G 2.02WD(6MT)¥2,913,900
20S Retro Sports Edition 2WD(6EC-AT)e-SKYACTIV G 2.02WD(6EC-AT)¥2,990,900
20S Retro Sports Edition 4WD(6EC-AT)e-SKYACTIV G 2.04WD(6EC-AT)¥3,227,400
20S Retro Sports Edition 2WD(6MT)e-SKYACTIV G 2.02WD(6MT)¥2,990,900
X Touring(ブラックレザーパッケージ) 4WD(6EC-AT)e-SKYACTIV X 2.04WD(6EC-AT)¥3,964,400重量税 減税
X Touring(ブラックレザーパッケージ) 4WD(6MT)e-SKYACTIV X 2.04WD(6MT)¥3,964,400重量税 減税
X Touring(バーガンディレザーパッケージ) 4WD(6EC-AT)e-SKYACTIV X 2.04WD(6EC-AT)¥3,986,400重量税 減税
X Touring(バーガンディレザーパッケージ) 4WD(6MT)e-SKYACTIV X 2.04WD(6MT)¥3,986,400重量税 減税
XD S Package 2WD(6EC-AT)SKYACTIV-D 1.82WD(6EC-AT)¥2,852,300
XD S Package 4WD(6EC-AT)SKYACTIV-D 1.84WD(6EC-AT)¥3,088,800
XD Touring 2WD(6EC-AT)SKYACTIV-D 1.82WD(6EC-AT)¥3,111,900重量税 減税
XD Touring 4WD(6EC-AT)SKYACTIV-D 1.84WD(6EC-AT)¥3,348,400重量税 減税
XD Retro Sports Edition 2WD(6EC-AT)SKYACTIV-D 1.82WD(6EC-AT)¥3,265,900重量税 減税
XD Retro Sports Edition 4WD(6EC-AT)SKYACTIV-D 1.84WD(6EC-AT)¥3,502,400重量税 減税

SEDAN

グレードエンジン駆動価格 (消費税込)重量税 減税
20S S Packagee-SKYACTIV G 2.02WD(6EC-AT)¥2,577,300
20S Touringe-SKYACTIV G 2.02WD(6EC-AT)¥2,836,900
20S Retro Sports Editione-SKYACTIV G 2.02WD(6EC-AT)¥2,990,900
XD S PackageSKYACTIV-D 1.82WD(6EC-AT)¥2,852,300重量税 減税
XD TouringSKYACTIV-D 1.82WD(6EC-AT)¥3,111,900重量税 減税
XD Retro Sports EditionSKYACTIV-D 1.82WD(6EC-AT)¥3,265,900重量税 減税

FASTBACK

15C

15C MAZDA3

画像引用元:MAZDA3|5ドアスポーツ・ハッチバック(ファストバック) / 4ドアセダン|マツダ

15Cには、16インチのスチールホイールが標準装備されています。ステアリングホイールはウレタン製で、シフトノブはPVC製です。エアコンは手動で操作するタイプになっていて、シンプルな機能が特徴です。

キーレスエントリーは電波式で、ドアを簡単に開閉できます。マツダコネクトのディスプレイは8.8インチのサイズのみが搭載されていますが、「Amazon Alexa」やコネクティッドサービス用の車載通信機能は付いていません。また、USB端子もTypeAのみ対応しています。

フロントとフロントドアのガラスに関しては、IRカットやスーパーUVカットの機能は採用されていません。そして、「バーグラアラーム」や「交通標識認識システム(TSR)」、「前側方接近車両検知(FCTA)」、そして「ドライバーモニタリング」などの先進的な安全機能はこのモデルには搭載されていないのが特徴です。

FASTBACK

  • 15S S Package
  • XD S Package

SEDAN

  • 20S S Package
  • XD S Package
MAZDA3 15S S Package

画像引用元:MAZDA3|5ドアスポーツ・ハッチバック(ファストバック) / 4ドアセダン|マツダ

安全装備がしっかりと備わっている中心的なグレードとして、「15S Sパッケージ」と「XD Sパッケージ」の2つがあります。そして、「15C」というファストバックタイプを除くすべてのモデルには、快適さを追求した装備が満載です。

たとえば、エアコンやシートヒーター、ステアリングヒーターが備わっているのはもちろん、音声で操作できる「Amazon Alexa」も搭載されています。このAlexaを使うことで、電話の受発信やナビゲーションの目的地設定が簡単に行えます。

それに加えて、ネットワークを通じて最新の施設情報や、周辺駐車場の空き状況まで確認できる「マツダオンラインナビ」も採用されており、ドライブがさらに便利になります。

FASTBACK

  • 20S Touring
  • X Touring(ブラックレザーパッケージ)
  • X Touring(バーガンディレザーパッケージ)
  • XD Touring

SEDAN

  • 20S Touring
  • XD Touring
MAZDA3 20S Touring

画像引用元:MAZDA3|5ドアスポーツ・ハッチバック(ファストバック) / 4ドアセダン|マツダ

20S Touringにはいくつかの機能が標準装備として追加されています。まず、交通標識認識システム(TSR)が搭載されていて、道路標識を読み取ってドライバーに知らせてくれる機能があります。また、前方の車両や障害物を検知する前側方接近車両検知(FCTA)も標準装備です。

さらに、ルームミラーには自動防眩機能が付いており、後ろからの強いライトを自動で抑えてくれます。運転席側のドアミラーにも同様の防眩機能が備わっています。

そして、コネクティッドサービスを利用するための車載通信機も標準で付いているので、ネットワークに接続してさまざまなサービスが利用可能です。車両盗難を防ぐバーグラアラームも標準で装備されているので、安心感が増しますね。

FASTBACK

  • 15S Retro Sports Edition
  • 20S Retro Sports Edition
  • XD Retro Sports Edition

SEDAN

  • 20S Retro Sports Edition
  • XD Retro Sports Edition
MAZDA3 20S Retro Sports Edition

画像引用元:MAZDA3|5ドアスポーツ・ハッチバック(ファストバック) / 4ドアセダン|マツダ

「Retro Sports Edition」という特別仕様車は、すべてのパワーユニットに設定されており、ブラックを基調にした外観が非常に引き締まって見えます。また、インテリアはテラコッタカラーとブラックの組み合わせで、レトロな雰囲気とスポーティーさが見事に融合されています。

ベースモデルは「15S S Package」ですが、この特別仕様車には「ボーズサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)+12スピーカー」という高級なオーディオシステムが特別装備されており、音質が良い点が特徴です。特に音楽を楽しむ方にとっては、運転がさらに楽しくなるポイントでしょう。

MAZDA3をお得に購入する方法

MAZDA3をお得に購入するには、低金利プランの利用がおすすめです。新車を購入するにはローンを利用する方が一般的です。

ローンを利用すれば、高額になりがちな新車でも、毎月の支払額を一定にして無理なく購入できます。しかしローンは金利手数料の負担が発生します。

その金利手数料の負担を抑えられるのが低金利プランです。低金利プランは名前の通り金利が低いので、完済までのトータルコストを抑えられます。

たとえば弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利プランを提供しており、お得に購入できます。車種やグレードによって異なりますが、他社同等プランと比較して何十万円も差額が出ることもあるほどです。

乗り出しに便利なオプションもセットになっているので、比較すればお得です。毎月の支払額がいくらになるのかこちらからチェックしてください。

目次