枚方・交野で創業以来40年以上地元で営業を続けているカミタケモータース。
そんな地元が枚方!の企業で働く車屋女子が全力で枚方のおすすめスポットを紹介します。
「枚方市」ってどんなところ?
大阪府の北東部、大阪と京都のちょうど中間に位置する「枚方市」は、大阪市内へも京都市内へも30分程度でアクセスできるベッドタウンとして人気の街。
枚方市駅の周辺は、蔦屋書店を中心とした商業施設「枚方T-SITE」があったり、一歩路地に入るとお酒を楽しめる飲食店が連なり、都会的な印象が強いエリアです。
ただ少し離れると歴史を感じることができる町家や古民家カフェが立ち並ぶ京街道もあったり、さらに駅周辺から足を伸ばすと、自然あふれる公園や広い淀川の河川敷、市内南東部に位置する穂谷地区には日本有数の美しいコスモス畑が広がります。
都会的な一面も、緑豊かな自然も両方を兼ね備え、まさにいいとこどりな「枚方市」なのです!
さらに2024年秋に枚方市駅周辺の再開発が行われ、大阪まで20分、京都まで30分のアクセスの枚方駅に直結する26階ビル「ステーションヒル枚方」が開業。
そして長年待望だった都市型ホテル「カンデオホテルズ大阪枚方」もオープンし、まさに今アツイ!!
最新の観光スポットになっているんです!
1日で楽しめる枚方の観光スポット
今日は1日で楽しめる最新の枚方観光ルートをご紹介します。
歴史100年以上!日本最古の遊園地 ひらかたパーク
枚方といえば?と聞くと必ず出てくる「ひらぱー」
枚方菊人形でも有名ですよね!
現存する日本の遊園地で最古の遊園地で100年以上の歴史を持っています。
3世代が楽しめる遊園地として人気で、年間入場者は130万人を超えています。
関西ではユニバーサルスタジオジャパンに次ぐ来場者数なんだって!
家族連れにも大人気で小さいお子様の遊園地デビューにもぴったりのおすすめの遊園地なんです!
ただ今日ご紹介したいのはこちら!!
ひらかたパークローズガーデン
日本のバラの第一人者の岡本勘次郎 さんによって「東洋一のバラ園」の造営を目指しひらかたパーク・ローズガーデンの前身であるひらかた大バラ園が誕生しました。
そして2000年(平成12年)現在の英国風「ローズガーデン」にリニューアル!
春しか見られない原種のバラや、つるバラ、花色・花形が豊富な四季咲き性のバラなど、約600種4000株のバラが咲き誇る美しいバラ園です。
見て美しいだけでなく中を歩くだけで華やかな香りを楽しめます。
そしてバラのアーチやレンガ作りのアーチなどがフォトスポットとしても間違いなし!
私たちもこれでもか!というぐらい写真撮影会をしてきたので、その一部をご紹介。
本当にどこを切り取っても美しかったです。
ひらかたパーク
〒573-0054 大阪府枚方市枚方公園町1−1
https://www.hirakatapark.co.jp/timetables?year=2025&month=1
※ 休園日や営業時間はシーズンによって異なるためHPにてご確認ください。
徒然草 -sousou-
バラ園を楽しんだ後はおいしいランチを求めてぶらり歩き。
ひらかたパークから徒歩10分程のところにある《徒然草 -sousou- 》へ
《徒然草 -sousou- 》
2010年11月、古民家をリノベーションしてオープンされた「草々徒(そうそう)」
木造の平屋づくりがレトロで雰囲気抜群!
旬の野菜を使った身体に優しいランチが楽しめます。
店内は古い学校をイメージして作られていて、どこか懐かしさが漂います。
土地にあったものを自然と共にこの場所に残したいとわざわざ古い建物をリノベーションしており、建物で使用されていた柱や、畳の下で眠っていた床板、束石(つかいし)などをもう一度別の形で再利用しお店の中で今なお生き続けています。
枚方小学校の生徒たちが元気よく登下校している様子を見て「この子達にも旬の野菜を使った料理を、そしてたくさんの品目を食べてほしい」という思いで、「草々徒」と名付けられたそうです。
素敵な名前の由来ですよね
さっそくおいしいランチを注文!!
見た目も可愛く美味しい、こだわりの野菜ランチや、自家焙煎のコーヒーなどを、ほっこり懐かしい空間の中で味わうことができます。
野菜本来の味を楽しむことができ、心にも体にも優しいほっとするお料理でした。
もちろん!
デザートまでおいしくいただきました!
素敵な空間で食べるとさらにおいしいですよね
《徒然草 -sousou- 》
〒573-0052 大阪府枚方市枚方元町1-18
072-846-2811
https://www.instagram.com/sousou_hirakata/
意賀美神社
徒然草 -sousou- を後にし、歩いてすぐ近くの0磁場のパワースポットで有名な意賀美神社を訪れました。
0磁場とは?
N極とS極がぶつかり合い、互いの力を消しあって磁力が存在しなくなる地点のこと。
強いゼロ磁場では病が快復する、免疫力が高まるなどが起こると言われ、パワースポットとして人気が高まっています。
ちなみにこの階段のところがちょうど打消し合うスポットで、コンパスを持って訪れる方も多いようです。
御利益を得られるようにしっかりお参りしてきました。
意賀美神社
〒573-0037 大阪府枚方市枚方上之町1−12
http://osakadai3shibu.kilo.jp/jinja/hirakata/jinja/okami.html
旧枚方宿(ひらかたしゅく) 歴史街道
おいしいランチを堪能したあとは旧枚方宿歴史街道を散策しながら「枚方市駅」を目指します。
旧枚方宿歴史街道とは
江戸時代、枚方は淀川舟運の中継港として、また、京都と大阪を結ぶ東海道56番目の宿場町「枚方宿」として賑わいました。
かつての宿場・街道の雰囲気を今に伝えようと歴史的建造物が保存され、観光地として親しまれており、当時の建物をそのまま活用した鍵屋資料館では当時の宿場文化を学ぶことができます。
町屋を改装したおしゃれなカフェなども魅力の一つ!
かつての宿場町の風情を生かしながら新たなにぎわいを生み出そうと、街道沿いの住民らが中心となり2007年に始まった手作り市「枚方宿くらわんか五六市」でさらに近年賑わいをみせていいます。
毎月第2日曜日に開催され、手づくり・こだわりの雑貨、小物やグルメなどの約200店が並んでいます。
歴史を持つ淀川舟運の航路を一部再現した船が春と秋に「期間限定」で運航しており、淀川の歴史を聞きながら2時間半の船旅で当時の舟運を体験することができます。
天満橋にある八軒家船着場から枚方船着場まで約150分で到着し、その後「市立枚方宿鍵屋資料館」にて枚方宿の歴史をしっかり学ぶこともできます。
ぜひ時期が合えば体験してみてくださいね!
市立枚方宿鍵屋資料館
〒573-0057 大阪府枚方市堤町10−27
https://kagiya.hirakata-kanko.org/
枚方モール
歴史街道をゆっくり20~30分ぶらぶら歩いてくると枚方市駅に到着!
枚方市駅周辺は特に人が多く賑わっています。
なぜなら新たな商業施設がオープンしたからです!
その名も「枚方モール(HIRAKATA MALL)」
2024年9月に開業したばかりの枚方モール!
関西初出店や全国初のショップが多数集まる話題の新スポットです!
その中でも今回は話題のスポットをピックアップ!
香港飲茶 YUMCHA
香港金融街の中心にある本格飲茶店。
香港を訪れる日本人がほぼ必ず訪れる、大人気店が日本初上陸!
ズバリ! 映える飲茶店です!
大人気なのが看板メニューの「名物カスタードクリームまん」。
濃厚なカスタードクリームが生地に注入された、クリクリ目玉で、見た目がとてもかわいい点心がセイロに入って熱々で登場します。
口のあたりにお箸で穴をあけ、頭をチョコンと押さえると口からカスタードクリームが出てくる、そのコミカルな様子が動画で映えることから、瞬く間に人気になりました。
これは他ではなかなか無い画やな、、、笑
なんかちょっとおもしろい、、、
私たちも人気の商品を食べてきました。
こんなにかわいい飲茶見たことない!!
映えること間違いなし!
行列必死の大人気店でした!
もちろん映えだけではなく本格的な飲茶が味わえて、大満足でした!
香港飲茶 YUMCHA
〒573-0032 大阪府枚方市岡東町19−1 枚方モール 2F
072-300-2042
https://www.hirakata-mall.jp/shop/detail/163/
TONDEMI枚方
しっかり食べたあとは運動しないと!
ということで訪れたのはこちら!
関西初上陸の「TONDEMI(トンデミ)」は、バンダイナムコが運営するスポーツエンターテインメント施設です。
トランポリンやクライミング、アスレチックコースなど、さまざまな体験型アクティビティが揃っており、子どもから大人まで楽しめる施設になっています。
天候に左右されないので、お子様連れの家族や友人同士でアクティブに楽しむのに最適なスポット!!
もちろんカップルのデートスポットにも。
大人のわたしたちも全力ではしゃいでしまいました
今日は私たちは制服のままお邪魔しましたが、
ぜひ動きやすい服装でいって思いっきり体を動かしてくださいね!
TONDEMI枚方
〒573-0032 大阪府枚方市岡東町19−1 枚方モール 3・4階
https://bandainamco-am.co.jp/others/tondemi/
カンデオホテルホテルズ大阪枚方
最後に訪れたのがこちらも2024年6月にオープンしたばかりのカンデオホテルズ大阪枚方。
枚方にはホテルがほとんどなかったので待望のオープンとなりました。
日本国内を中心に展開している4つ星ホテルチェーンのカンデオホテルズ。
「スカイスパ」と呼ばれる最上階に位置する露天風呂付きの大浴場で、リラックスした時間を過ごすことができます。
星空に一番近い露天風呂とサウナを楽しめるホテルと言われているんですよ!
そのスカイスパはこちら!
地上26階、約100mの高さから大阪と京都が一望できるホテル最上階のスカイスパでゆったりとお風呂に浸かりながら絶景を楽しむことができます。
天気がいい日は50km先の明石海峡大橋が見えるんだって!
昼と夜では全く景色が違うので両方ぜひ楽しんでいただきたいです。
この日はあいにくの曇り空だったのですが、フロントからも美しい景色が一望できます!
カンデオホテルホテルズ大阪枚方では宿泊しなくてもスパだけの利用も可能なので、今回はスパだけで利用してきました。
【スカイスパ利用料金】
大人 2,000円 小人 1,000円 日帰り入浴、タオルセット
ちなみに 枚方市民の方は、上記料金から大人は500円引・小学生は250円引で利用ができます!
カンデオホテルズ大阪枚方
〒573-0032 大阪府枚方市岡東町19−1 ステーションヒル枚方 19F
https://www.candeohotels.com/ja/osaka-hirakata/
以上、今回は最新の枚方市のおすすめスポットをご紹介いたしました。
今回の2024年最新のおすすめスポットを実際に巡っている様子をYoutubeからご覧いただけます!
地元企業として今後も枚方の魅力をたくさんお届けしていきたいと思っています!
ぜひそちらも乞うご期待ください!
カミタケモータース枚方本店は枚方市駅よりバスで15分ほどの場所にあります。
お車をお探しの方はぜひ一度ご来店ください。