車がオーバーヒートしてしまう原因は?前兆や対処法・修理費用をプロが解説

オーバーヒート

車が故障してしまう理由の1つであるオーバーヒート。エンジンに重大なダメージを与える症状ですが、事前に予防したり早急の対策が必要です。

事前に対処方法を知っていれば故障したときに冷静に対応できますし、エンジンのダメージが深刻になる前に対応できます。

この記事では、オーバーヒートとはどのような症状なのか、オーバーヒートしたときの対処方法や修理費用の目安などをご紹介します。万が一のときに備えられる方法をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

オーバーヒートとは

  • エンジンの温度が異常上昇している
  • 冷却水の漏れが原因
  • ウォーターポンプの故障も原因となる
目次

車のオーバーヒートはどんな症状?

オーバーヒート

車のオーバーヒートとは、エンジンの冷却性能よりも発生熱量が多くなり、エンジントラブルを引き起こすことです。エンジンは、発熱しても冷却水やオイルなどで冷やす構造になっています。

冷却水のトラブルや他の部品の故障によって、冷却ができなくなり、エンジンが熱くなりすぎた状態がオーバーヒートです。

近代の車のエンジンは水冷エンジンとなっており、冷却性能が高くなっていますが、それでもオーバーヒートが起きる可能性はあります。

エンジンのメンテナンスができていなかったり、異常に気がつかないとオーバーヒートを起こしてしまう可能性があります。

オーバーヒートの前兆

  • 異音や悪臭
  • 水温計が高温になる
  • 走行中に違和感がある

異音や異臭がする

エンジンから異音が発生したり、異臭がしたりすると異常が発生しています。「キンキン」のような金属音や「キーキー」という音も危険です。

少しの音であれば初期症状の可能性がありますが、音が大きくなったり、金属音になったなら深刻なダメージを受けている可能性があるでしょう。

小さな音のうちにエンジンを停め、レッカー車などで運搬してもらう必要があります。また、異臭が発生している場合も、エンジンオイルが焦げている可能性があります。

水温計が高温を指す

エンジンがオーバーヒートしそうになると、水温計が高温を指していきます。通常は真ん中付近を指している針が、高温を示しているとエンジンの冷却系が正しく作動していない証拠です。

車によってはランプが点灯して異常を知らせます。水温が「H」と点灯していたり、高水温警告灯が点灯すると、エンジンのオーバーヒートの危険性があります。

速やかに安全な場所に車を移動させて、症状に合わせた対処法を取りましょう。

走行に違和感がある

オーバーヒートの前兆があるときは、走行していても車の感覚が普段とは異なる場合があります。アクセル操作に対するエンジンの出力や回転数が安定しないなど、違和感を与える要因があるでしょう。

走行に違和感があるだけでオーバーヒートとは限りませんが、水温計の点灯などと合わせてオーバーヒートの可能性がないかチェックしておくとよいでしょう。

初期症状の中には、アクセルを踏んだタイミングで異音が発生したり、水温が高くなったりと複数の症状が組み合わされることもあります。

いくつかの症状を頭に入れておき、オーバーヒートしそうなときに判断できるようにしておきましょう。

オーバーヒートしてしまう理由

オーバーヒート

車がオーバーヒートしてしまう理由は以下の通りです。

  • 冷却水の漏れ
  • ウォーターポンプの故障
  • 高負荷での走行
  • ファンモーターの故障
  • ラジエーターファンの停止

冷却水の漏れ

当然ですが、冷却水が漏れてしまうと、エンジンを冷却できません。エンジンが稼働していると熱が発生しますが、冷却に必要な冷却水が少なくなるとオーバーヒートします。

通常時は冷却水がエンジンを循環すると、ラジエーターで冷やされていきます。冷やされた冷却水はエンジン内部を循環して、エンジンを冷やすのです。

このように冷却水は常に循環できるほどの水量が必要なので、漏れてしまうとエンジンを冷却できなくなります。

ウォーターポンプの故障

ウォーターポンプは冷却水を循環させるための部品ですが、ウォーターポンプが故障すると水漏れが生じます。冷却水が循環できなくなり、オーバーヒートします。

ウォーターポンプは定期的に交換が必要な部品です。おおよその目安として走行距離が10万kmで交換するのをおすすめします。もちろんあくまでも目安のため、10万kmで故障するとは限りません。

高負荷での走行

エンジンの冷却性能よりも高負荷で走行し続けると、オーバーヒートを引き起こすことがあります。部品が故障していなくても、エンジンに負荷をかけるケースがあるのです。

たとえば、坂道を長時間走行していたり、渋滞でノロノロ走行が続いてしまうとオーバーヒートになります。

どちらも道路状況に左右されるので、仕方がないことではありますが、水温が高くなってきたなら渋滞から抜けられるようにするなど配慮が必要でしょう。

ファンモーターの故障

ファンモーターが故障すると、冷却が正常にできないことがあります。モーターの軸部分にあるベアリングなどの部位に不具合が発生していることもあるでしょう。

モーターが故障していると、異音が発生することもありますし、急に故障して停止してしまうことも考えられます。

ラジエーターファンの停止

走行時はラジエーターに風が当たって冷却されますが、渋滞になると走行風が当たらないのでどうしても水温を下げにくくなります。そのため、ラジエーターファンが作動して、強制的に風を送って冷却しますが、ラジエーターファンが故障すると風がないため、冷却できません。

走行中は問題なくても渋滞に巻き込まれると水温が高くなり、オーバーヒートしてしまう可能性があります。

アイドリング状態になったタイミングで水温が上がるなら、ラジエーターファンが作動しているか確認してみましょう。

車がオーバーヒートしてしまった場合の対処法

オーバーヒート

車がオーバーヒートしてしまったなら、落ち着いて行動していきましょう。兆候が出てきたなら、早めに対処しておくなら、エンジンの深刻なダメージを防止できます。

1:車の走行を止める

まずは負荷となる車の走行を止めるようにします。停車しても、状況に合わせてエンジンを切るのか判断します。

たとえばエンジンから異音や異臭、煙が発生しているならすぐにエンジンを止めて安全を確保しましょう。ボンネットを開けて、異常がある部分がないかチェックします。

もし水温計が高温を示したとき、またエンジンの出力がおかしいなど小さな前兆に気がついたときはエンジンを止めずに異常の原因を調査しましょう。

2:ボンネットを開けてチェックする

車を停車させたなら、ボンネットを開けてエンジンルームをチェックしていきましょう。エンジンルームに風を通して、熱くなりすぎた熱を逃がします。

3:冷却水のチェック

ラジエーターに冷却水が入っているか確認します。リザーバータンクの水量を確認しましょう。リザーバータンクに水が入っていないなら、冷却水の漏れが考えられます。

応急処置として水道水で対応できることもありますが、あくまでも応急処置なので整備工場でのチェックと整備が必要です。

もし冷却水が白く濁っているとエンジンオイルが混入している可能性があります。エンジンをかけるとさらにひどくなる可能性があるため、レッカー車などで移動させます。

エンジンが熱い状態でラジエーターキャップを開けると冷却水が噴き出すことがあるので、十分に温度が下がっているか確認してからチェックしましょう。

4:エンジンオイルのチェック

エンジンを停止させてから十分に温度が下がったなら、エンジンオイルのチェックもしておきましょう。レベルゲージを抜いてみて、エンジンオイルがどこまでついているか確認します。

正常な範囲内であれば問題ありませんが、エンジンオイルが減っていたり、オイルが変色しているならエンジン内部の異常が考えられます。自走せずにレッカーなどで移動させましょう。

5:冷却ファンのチェック

冷却ファンのチェックもしておきます。ラジエーター部分に電動ファンがあり、稼働してないならアイドリングでも水温が高くなることがあるからです。

冷却ファンの故障であれば、冷却水の漏れのようにエンジンがすぐに故障する訳ではありません。渋滞に巻き込まれない程度であれば自走も検討できます。

オーバーヒートした場合の修理費用

修理業者

オーバーヒートした場合の修理費用の目安をご紹介します。

  • 冷却水:5,000円程度
  • ラジエーターの交換:4万円~7万円
  • 電動ファンの交換:3~5万円
  • ラジエーターホースの交換:2万円程度
  • ウォーターポンプの交換:4万円~7万円程度
  • エンジンの載せ替え:20万円以上

オーバーヒートしそうになる前の段階なら、エンジンの損傷を防げます。しかし他の部品を交換する必要があると、どうしても高額になります。

これらの部品の交換は単体というよりもまとめて行うと工賃を抑えられることもあり、合計すると高額になってしまうものです。

オーバーヒートする前に予防整備をしておいたり、エンジンの載せ替えにならない段階で対策しておくのがおすすめです。

オーバーヒートを予防するためのポイント

注意

オーバーヒートを予防するために、車の各部に注意を払っておく必要があります。

水温計をチェック

まずは水温計をチェックしておきましょう。オーバーヒートする際には、水温計が高くなっていきます。オーバーヒートはいきなり生じると考えている方もおられますが、実は走行ができなくなるまで、水温計の変化に気がつかないケースが多いです。

水温が高くなってくると故障している可能性はありますが、エンジンの損傷を防げるので、水温計を見ておきましょう。

冷却水をチェック

エンジンを冷却できなくなる理由の1つは、冷却水が不足していることです。冷却水が漏れていたり、減少していたりと理由はさまざまでも、冷却水がなければエンジンを冷やせずに高温になってしまいます。

冷却水は定期的な交換が推奨されていて、LLCなら2~3年、スーパーLLCなら7年が目安です。

エンジンが冷えている状態で、冷却水が十分にあるかよく確認しておきましょう。冷却水のチェックをするなら、リザーバータンクはもちろんですが、ホースやラジエーターの付近から水漏れを起こしていないかチェックしておきます。

液漏れがひどい場合には、すぐに整備工場に相談しましょう。

エンジンオイルをチェック

エンジンオイルのチェックもしておきます。エンジンオイルはエンジン内の潤滑も行っていますが、作用の1つに冷却もあります。

それでエンジンオイルが減っていると、オーバーヒートの可能性があるので、チェックが必要です。走行の前にエンジンオイルのレベルゲージで十分なオイル量があるか見ておきます。

あわせて読みたい
意外と知らない「ターボ車」とは?メリット・デメリット、おすすめ車を解説 新車もしくは中古車を購入する際に、「ターボ車」という言葉を耳にする機会が多くなるかと思います。 ターボ車という言葉を聞くと「加速性能が優れている車」と認識する...

車の状態を点検してメンテナンスしておこう

オーバーヒートは、エンジンが高温になってしまう現象です。冷却水やエンジンオイルの不具合によってエンジンを冷却できないことが主な原因で起きます。

エンジンが損傷してしまわないためにも、定期的なチェックやメンテナンスでオーバーヒートしないようにメンテナンスしましょう。

枚方近郊で車のメンテナンスをするならカミタケモータースへご相談ください。経験のある整備士が車のコンディションに合わせた整備をご提案します。

車検や新車・未使用車の販売も行っているので、カーライフに合わせた相談をしていただけます。ぜひこちらのLINEからお気軽にお問い合わせください。

コバック枚方店

よくある質問

オーバーヒートとは?

エンジンの温度が正常値よりも高くなる状態です。エンジンを冷却できなくなり、普通のスピードで走行できなくなったり、エンジンから異音が発生したりします。最終的には走行できなくなります。

オーバーヒートしたらどうする?

車を停止させて、オーバーヒートの原因を確認しましょう。エンジンを冷やしても走行できない状態ならレッカーなどで整備工場に移動させます。オーバーヒートして無理に走行するなら、エンジンが損傷する可能性もあるため、無理に走行しないようにしましょう。

目次