ヴォクシーはミドルサイズのミニバンとして、人気があります。以前のモデルでは5ナンバー、現行モデルやグレードによっては3ナンバーのサイズで、街乗りから週末のお出かけまで使いやすいミニバンです。
さらに7人乗りや8人乗りを選択できるので、大人数の乗車にも対応できるので便利です。
車体価格も高くなるミニバンでは、どの程度値引きができるのが気になるものです。ライバル車種も多くあるヴォクシーの値引き額はいくらになって、リセールバリューがよいグレードはあるでしょうか?
人気ミニバンのヴォクシーを購入する前に知っておきたいポイントを徹底解説します。
\超低金利1.99%で新車に乗れる!/
新型ヴォクシーの魅力とは?

広い車内と運転のしやすさのバランスが取れているミドルクラスミニバンですが、その中でも人気があるのがヴォクシーです。トヨタのラインアップでもノアやエスクファイアと共に3兄弟車となっていますが、数多く売れているのがヴォクシー。
現行モデルは2014年に販売されているので、モデルチェンジなしでの販売期間は長いモデルです。2017年のマイナーチェンジでは、フロントフェイスの見た目が変更されており、スタイリッシュさが増しています。
2022年1月13日に、新型ヴォクシーとノアがフルモデルチェンジして、新しい形に変化しています。
個性的なフロントグリル、先代よりも「オラオラ感」が強めのデザインになってより魅力的になったといえるでしょう。
ヴォクシーは、ファミリーカーでも父親向けの力強さがあるモデルとして人気があるモデルです。さらにどのような魅力があるのかご紹介しましょう。
ハイブリッドなら静かでパワフル

画像引用元:トヨタ
ヴォクシーにはガソリンとハイブリッドの2つが選択できます。ガソリン車では、2L直列4気筒エンジンで軽快に走れます。またハイブリッド車であれば、1.8Lエンジンとモーターによるパワフルな走りが楽しめるのが特徴です。
モーターのトルクフルな特性を生かして即座に加速するので、発進や停止、また巡行からの加速が多い街乗りで威力を発揮します。ガソリン車よりも静粛性も高いので快適性も高いです。
充実した安全性能

画像引用元:トヨタ
トヨタの予防安全パッケージの「Toyota Safety Sense」が標準装備されており、安全性能を高めているのが特徴です。特に、「インテリジェントクリアランスソナー」が標準装備されているので、経済産業省や国土交通省が普及を推奨している「サポカー」でも、最上位の「サポカーSワイド」に適合するほどです。
周囲に障害物を検知している状態で、アクセルペダルが強く踏み込まれても、急発進や急加速を防止します。また「プリクラッシュセーフティ」は先行者や歩行者を認識している状態で衝突の危険性があると、ディスプレイ・ブザーでの警告の後にブレーキアシストをするので万が一の被害を軽減します。夜間の歩行者の検知ができないのは注意点です。
車線の逸脱を防ぐ、「レーンディパーチャーアラート」、ハイビームとロービームを自動で切り替えしてくれる「オートマチックハイビーム」も搭載されます。
ヴォクシーの最新モデルチェンジ情報
ヴォクシーは2022年1月にフルモデルチェンジしています。モデルチェンジでヴォクシーとノアの両方が3ナンバーサイズになりました。
ノアの方がグレード展開は多くなっており、ベーシックなグレードから選択できます。一方のヴォクシーは全てエアロ仕様なので、スタイリッシュなエクステリアになっています。

過去のモデルチェンジや改良では、2020年10月には、「ZS 煌Ⅲ」が販売されており、充実した装備とスタイリッシュな加飾の魅力的なグレードが設定されています。
- 内外装にシルバーの加飾
- 専用シート表皮、合成皮革巻きのドアトリムオーナメント
- デュアルパワースライドドア。リアオートエアコン、LEDルームランプ、ナノイー
見た目が大幅に改良されたのは、2017年7月の改良です。
ヴォクシーの値引き額は?
ヴォクシーの値引き額として、オプションなどを含めた平均値引きは約40万円です。
2022年6月にインターネット上で調査したところ、少なくても5万円ほど、高額な値引きに成功した例では60万円以上というケースもありました。
グレード | 車両値引き | オプション値引き |
S-Z | 20万円 | 20万円 |
S-Z | 40万円 | 0円 |
S-G4WD | 20万円 | 25万円 |
HYBRIDS-Z | 5万円 | 0円 |
オプションからの値引きも大きくなっているケースもあるので、オプション価格も含めた競合車種との価格比較がポイントになりそうです。
リセールバリューの良いグレードは?
リセールバリューが良いグレードは、エアロ仕様のグレードです。
現行モデルであれば、すべてエアロ仕様になっているので、リセールバリューはよいものです。
ガソリンモデルの方がリセールが良いとされていますが、どのグレードでもリセール自体は良い傾向にあるので、走り心地を重視してハイブリッドにするのもよいでしょう。
リセールバリューから見るおすすめカラー
おすすめはグリッターブラックガラスフレークかホワイトパールクリスタルシャインです。どちらの色でも追加で33,000円が必要になるボディーカラーですが、下取りのときに価格差が発生するのでおすすめの色です。
他の色とホワイトとブラックでは、査定額が異なるので、リセールバリューを重視するのであればホワイトとブラックの2択でしょう。20万円ほど査定額が増えることもあるのでおすすめです。
トヨタ ノアとの違いとは?
同じトヨタのラインナップではノアが同ジャンルになります。先代モデルは、ノアには5ナンバー、ヴォクシーは3ナンバーモデルとなっていました。
現行モデルはヴォクシー、ノアの両方が3ナンバーサイズになっているので、大きさの面での違いはありません。
見た目の違いも大きく、よりベーシックな見た目なのがノア、エアロが装着されて厳つい雰囲気があるのがヴォクシーです。先代よりも見た目の違いで選択するとよいでしょう。
また価格も異なります。
- ヴォクシー S-G 8人乗り 309万円
- ノア X 267万円
ベースグレードモデルでも、上記のように42万円の価格差があります。どちらも8人乗りモデルですので、落ち着いたデザインで価格も抑えたい方はノアという選択肢になるでしょう。
競合車のホンダ ステップワゴン

画像引用元:ホンダ
リビングのように落ち着いた内装でリラックスできるのが、ステップワゴンの特徴です。グレード展開は心地よさを感じさせてくれる「AIR」と上質さを際立たせた「SPADA」の2つです。
フルモデルチェンジして、わくわくゲートは非搭載となりましたが、シートアレンジのしやすさは健在。価格の面では、ヴォクシーと比較対象になるので、見た目や使い方の違いを比較しておくとよいでしょう。
競合車の日産 セレナ

画像引用元:日産
ヴォクシーの最大のライバルとなるのは、日産のセレナです。使い勝手でヴォクシーの方がよいですが、一部の条件での自動運転が可能となった「プロパイロット」が搭載されているからです。
またセレナは日産のハイブリッドシステムであるe-POWERを選択でき、安定感のある力強い走りを楽しめます。
ヴォクシーの中古車・新古車はどうか?
結論からすると、新古車の購入がお得といえます。
ヴォクシーはミドルサイズのミニバンでは人気モデルですし、グレードが高いものほど装備が充実しているので快適です。グレードが高いモデルほど、中古価格も高くなる傾向にあり、未使用車(新古車)との価格差が非常に少なくなります。
中古車のヴォクシーの例です。
ヴォクシーZS 278万円(2020年12月時点)※価格ドットコム調べ
状態は距離が1.1万kmほどで修復歴なしの車体です。
対して、新古車の例はこちらになります。
ヴォクシーZS煌Ⅲ 281.8万円(2020年12月時点)
価格差が非常に少なくなっているのが分かります。それだけでなく、「煌」なら専用装備がされているだけでなく、両側電動スライドドアまで装備されています。
少しの価格差で、大きな装備の差があるので、未使用車のメリットの方が大きいです。未使用車の場合には、メーカーオプションを追加できないことが懸念点ではあります。
社外品のアクセサリーで同じような装備があるならば、納車後に装着するか、後ほど解説する超低金利ローンでの購入がおすすめです。
新型ヴォクシーを月々お得に買うには?
新型ヴォクシーでも費用を抑えて購入するには、2つの方法があります。
- 未使用車を購入する
- 低金利ローンを利用する
お得にヴォクシーを購入する方法として、未使用車を購入する方法があります。
登録済(届出済)未使用車は、初度登録がされていても一般の走行に供されていない車のことです。すでにナンバーがあり、登録されているのでワンオーナーではないですが、新車と変わらない安心感があります。またメーカーオプションが追加できないことも懸念点ですが、新車より比較的安く購入できることを考えると大きなメリットといえるでしょう。
もう1つの方法は、低金利ローンを利用する方法です。実は新車購入において手数料は大きな費用となります。たとえば弊社カミタケモータースで販売されている必要オプションがコミコミになったプランのOPプラミアムプラン1.99%の金利と他社同等プランの6.9%を比較してみると、手数料で最大91.8万円も差額が発生します。
同じ車を購入しているのに、これほど費用に差が発生するのであればお得に購入したいと思うでしょう。弊社カミタケモータースでは、お得に購入できる超低金利ローンを取り扱っており、手数料を入れても支払い総額を抑えることが可能です。
人気のオプションもついているので、メンテナンスも装備も充実しています。お得にヴォクシーを購入したいなら、ぜひ超低金利ローンを検討してみてくださいね。



