車の維持費はどのくらい?平均値や毎月のシミュレーション

車の維持費

車を維持していくためには、費用が発生します。車を購入するだけでなく、車検を受けたり、毎月のガソリン代、さらに毎年支払う税金などです。

欲しい車を購入するのも悪くないですが、維持費が家計を圧迫する可能性はあります。そのため、どのくらいの維持費が必要となるのか考えてから車選びするのは大切です。

この記事では、車の維持費を左右するポイントや毎月のシミュレーションをご紹介します。これから車を購入しようとしている方も、車の乗り換えを検討している方もぜひチェックしてください。

目次

軽自動車は維持費が安い

軽自動車の特徴

  • 高速料金も安い
  • 維持費が安い
  • 乗りやすい
  • 普通車より安定感に欠ける
  • 車両も安い

軽自動車の特徴は、維持費が安いことです。一般的に知られている軽自動車のメリットですが、小型自動車などと比較しても、維持費が安くなります。規格の制限があるため、ボディサイズがコンパクトですが、その分小回りが利くので、運転がしやすいです。

税金が安いだけでなく、高速道路も軽自動車料金で乗れますし、燃費も安いというメリットもあります。

一方で、車体サイズが限られているので、長距離運転では普通乗用車より安定感に欠ける部分はあります。また4人乗りか2人乗りになるので、大人数で乗車したいというニーズには応えられません。ファミリーカーとして利用するには、乗車人数が足りない方もおられるでしょう。

維持しやすい小型自動車

小型自動車の特徴

  • 運転しやすいサイズ
  • 低燃費で走行できる
  • 5人乗りや7人乗りもある
  • 小排気量なのでパワーは少な目
  • 維持費とバランスが取れている

軽自動車よりも一回り大きなサイズなのが、小型自動車です。一般的に5ナンバーと表現される大きさで、コンパクトカーやミドルサイズと呼ばれる車が該当します。全長は4700mm以下、全幅1700mm以下、全高2000mm以下、排気量2000cc以下という規格に収まっている車です。

サイズが規格によって定められていますが、軽自動車よりも大きいため、高速道路などの高速域でも安定して走行できます。高速道路の料金は、軽自動車よりも高くなりますが、維持費は普通自動車よりも安くなります。

5人乗りだけでなく、7人乗りモデルなども選択できるため、使い方に合わせて車選びしやすいでしょう。維持費と乗りやすさのバランスが取れているサイズです。

ゆったり乗れる普通自動車

普通自動車の特徴

  • 3ナンバーサイズで大きい
  • 大人数で乗車できるモデルもある
  • 安定して走行できる
  • 維持費が高い
  • 取り回しに注意が必要

普通自動車は3ナンバー車とも呼ばれる車です。ボディサイズも大きくなり、エンジンも2L以上になるため、大型の自動車となります。その分、取り回しは難しくなりますが、長距離ドライブでも安定して走行できるのが特徴。

また5人以上が乗車しても、車内スペースにゆとりがあるので、疲れにくいのも魅力です。しかし車の維持費に関しては、車重があることや排気量が大きいモデルが多いため、費用負担は大きくなります。

週末のドライブなどで本領を発揮しますが、街乗りに気を遣うと感じる方もおられるでしょう。

車の維持費の7つの項目

車を維持するのに必要な費用を、7つの項目に分けてご紹介します。

  • 税金
  • 保険
  • メンテナンス費用
  • ガソリン代
  • 駐車場代
  • ローンの返済費
  • 車検代

これらの維持費は、毎月支払うものと定期的に必要になるものがあります。どのように予算を設定するとよいか見ていきましょう。

税金

税金は大きく分けると、年単位で支払うもの、また車検のときに対象期間分を払うものがあります。

自動車税/軽自動車税 普通自動車は排気量によって異なる 軽自動車は一律
自動車重量税 車重に応じて課税される 軽自動車は一律

自動車税/軽自動車税

自動車税は、排気量に応じた金額がかかります。税額は2019年9月30日以前なのか、また2019年10月1日以降なのかによって変わります。

東京都

排気 2019年9月30日以前
初回新規登録車の税額
2019年10月1日以降
初回新規登録車の税額
軽自動車 一律 10,800円 10,800円
1000cc以下 29,500円 25,000円
1000cc超1500cc以下 34,500円 30,500円
1500cc超2000cc以下 39,500円 36,000円
2000cc超2500cc以下 45,000円 43,500円
2500cc超3000cc以下 51,000円 50,000円
3000cc超3500cc以下 58,000円 57,000円
3500cc超4000cc以下 66,500円 65,500円
4000cc超4500cc以下  76,500円 75,500円
4500cc超6000cc以下 88,000円 87,000円
6000cc超 111,000円 110,000円

毎年4月1日時点で、車を所有していると、自動車税/軽自動車税が発生します。軽自動車は一律の価格ですが、普通自動車は排気量に応じています。登録された年の他に、0.5L刻みで金額が設定されている税金です。

自動車税はグリーン特化が令和5年3月31日まで適用され、乗用車は「電気自動車」、「燃料電池自動車」、「天然ガス自動車」、「プラグインハイブリッド車」に対して、 概ね75%軽減の特例措置があります。これは、適用期間中に新車登録をした場合に、その年の翌年度分が軽減されるものです。

一方で、新車新規登録からガソリン車で13年経過、ディーゼル車で11年経過した自動車には重課されます。概ね15%重課されるので、古い車に乗っている場合には、表とは異なる金額になります。

軽自動車も普通自動車と同じように、軽減と重課があるのが注意点です。電気自動車と天然ガス自動車は軽減され、13年を経過した軽自動車には概ね20%が重課されます。また、車検時に支払う重量税もあります。

保険

車に関する保険は、「自賠責保険」と「任意保険」の2つに分けられます。

  • 自賠責保険:車検時に対象期間分を払う
  • 任意保険:自賠責保険で補えない部分をカバー 年齢や補償範囲によって異なる

自賠責保険は、車検時に必ず支払うべき保険で、車の所有者に加入が義務付けられています。他人の損害に対して補償されますが、自車や自分のケガに対しては補償されません。そのため、任意保険に加入して必要な部分をカバーするのです。

任意保険は、車両保険の有無や補償内容によって異なります。また車種によっても保険料が異なるので、事前に見積もりしてみましょう。

メンテナンス費用

メンテナンス費用も車の維持費に必要です。車検などもありますが、メンテナンスに絞ったとしても消耗品の交換や修理費用があります。

定期的に交換するエンジンオイル、タイヤやバッテリーなどの費用が含まれます。定期的にメンテナンスしているだけで、大きな故障を防ぐことができたり、異常に早く気が付くことができるのでおすすめです。

年式が古い車の場合には、予想もしなかった故障が発生することがあり、出費も大きくなる可能性があります。

ガソリン代

当然ですが、車を走行させるのに必要なガソリン代も維持費として必要です。通勤だけでなく、ドライブに出かけたりすると、ガソリン代は高くなります。また、そのときのガソリン相場によっても費用が変わります。

ハイブリッドカーのような低燃費な車であれば、ガソリン代も少しで済むこともあるため、車種によっても費用が異なるといえるでしょう。

駐車場代

駐車場代はその名の通り車を停めるスペースの費用です。場所によって大きく変わるため、平均値を出すのが難しいですが、平面駐車場なのか、立体駐車場なのかによっても費用が上下します。

郊外の家では、自宅に駐車場があったり、アパートやマンションに1台分の駐車場代が含まれていることもあるでしょう。全国の平均では、約8000円となっていますが、地域によってばらつきがあります。

ローンの返済費

現金一括で車を購入しているならローンの返済費は不要です。しかしローンを利用しているなら、毎月の返済費が発生します。車両価格や返済プランによってどれほどの金額になるのか異なります。

軽自動車であれば1万円台~、普通車であれば3万円~などのように、返済プランによって異なるので計画が必要です。

車検代

乗用車であれば新車から3年、その後は2年ごとに車検を受ける必要があります。基準を満たしているかどうかを判断するための検査で、全ての自動車と250cc以上のバイクが対象です。

車検代に含まれるのは、必ず一定の費用を払う必要がある「法定費用」、車検を受けるのに必要な「車検費用」、コンディションによって上下する「整備費用」があります。

法定費用や車検費用は、車検専門店なら軽自動車で約4万円~の費用ですが、必要な整備によって大きく変化します。

また車検の他に、12か月に一回法定点検が定められているため点検する必要があるでしょう。概ね1万円~の費用で受けられます。

年間の維持費の目安

年間に必要に必要な維持費の目安を見ていきましょう。

項目 軽自動車 小型車 中型車 大型車
自動車税 10,800円 25,000円 30,500円 43,500円
自動車重量税 3,300円  8,200円 12,300円 16,400円
自賠責保険料 9,865円 10,005円 10,005円 10,005円
任意保険料 33,919円 33,919円 33,919円 33,919円
車検代 7,425円 7,425円 7,425円 7,425円
メンテナンス費用 10,000円 15,000円 18,000円 20,000円
ガソリン代 83,333円 93,750円 150,000円 176,470円
駐車場代 99,600円 99,600円 99,600円 99,600円
合計 258,242円 292,899円 361,749円 407,319円

※自賠責保険や車検代などは、コバックの費用を参照
※駐車場代は全国平均
※ガソリン代は人気車種のガソリン車1万kmの実燃費を150円/Lで計算
※任意保険はインズウェブの平均値を参照

上記は車の大きさ別に、年間の維持費を概算したものです。車検代などは、2年に1回として、1年分を算出しています。軽自動車とコンパクトカーでも年間で約4万円、軽自動車と中型車では約10万円の差が発生しています。

上記の計算では、駐車場代も大きな位置を占めていますが、それ以外の維持費の項目の多くは軽自動車が安いです。維持費を節約する手段として、軽自動車が人気があるのは、これらの理由があるのです。

維持費は毎月3万円?シミュレーション結果

車の維持費の目安となるのは、月3万円と計算している方も多いようです。では、実際に維持費を計算したときに、毎月必要な維持費はどれほどになるでしょうか?

上記の表の合計から、車種別に毎月の費用を算出すると以下のようになります。

軽自動車 小型自動車 中型自動車 大型自動車
21,520円 24,408円 30,145円 33,943円

中型自動車の場合に、毎月の維持費の平均値は約3万円となっています。車の維持費に毎月3万円が必要というのは、あながち間違いではありません。

もちろん、コンパクトカーや軽自動車に乗っている方なら、さらに維持費を抑えられるでしょう。

車の維持費を抑える方法

選択

車の維持費を抑える方法をご紹介しましょう。毎月かかる維持費を節安するには、以下の方法を試してみるとよいでしょう。

燃費のよい車にする

燃費のよい車にするのも、維持費を抑えるのに大切なポイントです。燃費向上に力を入れている車が多く、燃費性能がよい車に乗り換えるだけでも、燃費が大きく異なります。車種によって燃費は異なりますが、ハイブリッドカーでなくても燃費がよい車もあります。

またハイブリッドカーであれば、低燃費なのでガソリン代を抑えられるでしょう。例えば、ガソリンが1L160円だとして、10km/Lの車に1万km走行するのに必要なガソリン代は、16万円です。単純計算をして、20km/Lの車であれば8万円となります。

年間で8万円もガソリン代が異なるなら、大きな違いとなるでしょう。10km/Lは2Lクラスの車の街乗りでは平均的な燃費です。また、ハイブリッドカーや軽自動車の低燃費な車であれば、実燃費で20km/Lを超えることは珍しくありません。

燃費がよい車は、税金が軽減されるため、維持費を抑えることにもつながります。スポーティな車も運転していて楽しいですが、維持費を抑えるために燃費のよい車にするのもおすすめです。

燃費がよい軽自動車については、こちらをご覧ください。
【2022年】燃費が良い軽自動車をお探しの方必見!低燃費な軽自動車10選

軽自動車に乗る

軽自動車に乗り換えるだけでも、維持費を大きく削減できます。軽自動車と大型自動車では、毎月の維持費だけでも、1万ほどの差額が発生します。

走行距離を概算して計算しているため、一概に差額の多さを計算できないものの、維持費の平均値が大きく変わることに変わりありません。そのため、維持費を重視するなら、軽自動車を選択するのもよい方法です。

近年の軽自動車は、普通自動車とそん色ないほどの安全装備を備えていたり、上質な内装を備えていたりするモデルも多いです。普通自動車から乗り換えても満足できる車種も多いため、維持費のために軽自動車に乗り換えるのもおすすめ。

普通自動車から軽自動車への乗り換えを踏みとどまっているなら、カスタム系のグレードでターボ付きを選択するとよいでしょう。力強く走行できるので、軽自動車に乗り換えても不満が少なくなります。

カーシェアリングやレンタカーを利用する

使用状況によっては、カーシェアリングやレンタカーを利用するのもおすすめです。それほど乗車する機会が少ないのであれば、カーシェアリングがレンタカーで対応すると、車の維持費を抑えることができます。

もちろん「自分が乗りたいときに気軽に乗れない」、「自分の愛車が欲しい」という懸念点はありますが、車にこだわりがないなら、検討できる方法です。

また、大人数での乗車の際に、カーシェアリングやレンタカーを利用するのもおすすめ。普段は維持費が安い軽自動車に乗っておき、長距離ドライブや旅行のときに、大きなミニバンをレンタルする方法です。

自分の好きなタイミングで車に乗れる愛車を持っていながらも、維持費は抑えられます。必要なときだけ、大型車をレンタルすればトータルでみたコストが安くなるでしょう。

大阪で安いレンタカーを借りるなら!
エコレンタカー

エコレンタカーWEB予約

未使用車や低金利のローンを選ぶ

車の維持費を削減する前に、お得に車を購入する方法となります。車を購入して維持するトータルコストを抑えるためには、安くお得な購入方法がおすすめ!

未使用車は新車のようなコンディションで、お得に購入する方法なので、トータルコストを抑えたい方におすすめの方法です。また低金利ローンは、毎月の支払い額を抑えながらも、支払い総額を抑える方法です。

たった数%の金利の違いですが、支払い総額で見たときに、100万円以上もお得になることもあります!これから車の乗り換えを検討しているなら、お得に車を購入する方法を検討してください。

カミタケモータースなら新車1.99%の超低金利ローンで車を購入できます!ぜひこちらから詳細情報をチェックしてください。

現金で購入する

車の購入では、ローンを利用される方は珍しくありません。普通車であれば、車両価格も高くなりがちですし、手元のキャッシュを残しておくためにもローンを利用するのです。

しかしローンは、どうしても手数料負担が発生します。現金一括で購入したなら、手数料負担を抑えられるので、購入費も含めた全体で見たときの費用を抑えられます。

現金で購入するには、事前の資金計画が必要となるため、全ての方に当てはまる訳ではありません。それでも、車にかかる費用を抑えたいなら、おすすめの方法です。

新車や未使用車を購入するならカミタケモータース

車の維持費を抑えるのに、軽自動車や低燃費な車がおすすめであるとご紹介してきました。もし今の愛車が13年以上経過していて、乗り換えを検討しているなら、カミタケモータースにお任せください!

弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利ローンを取り扱っており、大変お得に車を購入していただけます!憧れのハイブリッドカーもお得になるローンプランで、毎月の支払額を一定にしながら、好みのグレードにお乗りいただけます。また、新車1.99%は乗り出しに便利なオプション込み!

比べてみれば、圧倒的にお得です!ぜひこちらから詳細情報をご覧ください。

お得に軽自動車や普通車を購入したい方に、未使用車もおすすめ!新車に限りなく近いコンディションなのに、約10%もお得になります!

弊社カミタケモータースの未使用車は、在庫の回転も早いため、走行距離が圧倒的に少ないのも魅力です!また、常時300台以上も展示しているため、好みのグレードやボディカラーを選択していただきやすいのも特徴。

たくさんの在庫から、お好みの1台を探していただけるので、車選びに迷っている方にもおすすめ!たくさんのメーカーやグレードから、ぴったりの1台を見つけられるまでサポートいたします。LINEからでもお問い合わせいただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

最新の在庫情報は、こちらから⇓

目次