【2023年1月】車検証の電子化がスタート!何が変わるの?デメリットも解説

車検証電子化

車検証の電子化が2023年1月から開始されました。電子車検証では、従来の紙の車検証から大きさや様式が変わります。また、車検証の情報をスマホのアプリ等で電子的に読み取れるようになります。

この記事では、電子車検証になることでの変更点やメリット・デメリットなどを解説していきます。

\ 車検のご予約はこちら! /
コバック枚方店公式サイト

目次

【2023年1月】車検証の電子化がスタート

車検証

2023年1月から、車検証がICタグ付きの電子車検証に変更されました。それに伴い、電子車検証の発行対象になる手続きをする際、紙の車検証は発行できなくなります。

2023年1月時点で、政府は行政手続きのオンライン化に力を入れています。その一つとして挙げられているのが、車検証の電子化です。車検証が電子化されることにより、多くのメリットが期待されています。

車検はどのような流れで行うでしょうか?スタッフの車を検査してみて、全体の流れを解説しています。
【車検密着】車検の流れをご紹介!スタッフの車を検査した

自動車補修関係手続きのワンストップサービス

手続き

今回の車検証の電子化の背景には、2005年から導入されている「ワンストップサービス(OSS)」の普及促進というものがあります。OSSは、自動車関係の手続きや税金・手数料等の納付をオンライン上で行えるようにしたサービスのことです。ワンストップサービス(OSS)で行える手続きには以下のものがあります。

  • 新車新規登録
  • 中古車新規登録
  • 移転登録
  • 変更登録
  • 一時抹消登録
  • 永久抹消登録
  • 移転一時抹消登録
  • 移転永久抹消登録
  • 変更一時抹消登録
  • 継続検査

ワンストップサービス(OSS)を利用することで、申請書の入手や申請までの手間や記入などが不要となり、インターネット上で完了することができます。

インターネットでの自動車保有関係手続ワンストップサービス(OSS)の申請は、原則24時間365日利用可能となっており、これは最大のメリットと言えるでしょう。

ただ申請は24時間365日利用可能となっていますが、審査等は平日月曜日~金曜日の各担当窓口時間のみとなります。また、窓口時間外に申請されたものについては、翌開庁日以降の審査となっていますのでご注意ください。

さらに、一部の手続き内容については申請できない都道府県もありますので、それぞれの手続き申請については、各都道府県の窓口等での確認をする必要があります。

これまでは、手続きがオンライン上でできたとしても、車検証などを陸運支局まで取りに行ったり郵送で受け取ったりする必要がありました。また、一部地域では利用できない手続きも存在していました。

車検証の電子化によって今後は、一部の手続きで陸運支局に行く必要が不要となるため、OSSの普及が期待されています。

電子化された車検証

カードリーダー

車検証が電子化されることにより、車検証のサイズ・仕様が変わります。電子車検証はICチップが組み込まれた紙の車検証として発行され、サイズはA6サイズ相当(117.8×105mm)になり、従来のA4サイズ(297×210mm)から小型化されています。

電子車検証の券面には、基礎的情報のみが記載され、その他の情報はICタグに格納されます。ICタグ内の情報は、専用のアプリにより車検証情報の閲覧が可能になります。

車検証は自動車の大切な証書

車検証は、正式名称を「自動車検査証」といい、自動車が保安基準に適合していることを証明する大切な証書です。車検対象自動車に公布されて、その自動車に関する情報が細かく記載されています。

自動車を運転する際に、車検証を携帯していないと法律違反となりますので、今までと同様、車に乗る際には必ず車検証を携帯しているかの確認をしましょう。

万が一、車検証を紛失してしまったら、必ず再交付手続きを行ってください。再交付は、陸運支局や自動車検査登録事務所、軽自動車検査協会で行うことができます。

電子化に伴い手数料が値上がりし、紛失や破損で電子車検証を再交付する際の手数料は、1件当たり300円から350円に引き上げられました。

電子車検証はICリーダーで読み取り

車検証の券面に記載されず、ICタグに格納された情報はICリーダーや車検証閲覧アプリで読み取ることができます。

リーダーで読み取りできる

電子車検証のICタグの内容は、NFCリーダーやIDドキュメントリーダーなどで読み取ることができます。NFCリーダーは、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどの読み取りが可能なICリーダーライターです。

また、IDドキュメントリーダーは、レンタカーや携帯会社などの店頭や窓口で本人確認を行う際にお客様の目の前でスキャンできます。本体にICリーダーライターを内蔵しているため、本人確認書類やカードを挿入したりかざしたりすることで、スキャン画像とICチップデータの読み取りが可能です。

車検証閲覧アプリでも確認可能

ICタグに格納されている情報については、車検証閲覧アプリでも読み取ることができ、PDFファイルとして出力できます。アプリの操作が不安な方は、PDFファイルを印刷して保管しておくこともできるでしょう。

車検証閲覧アプリは、国土交通省が提供しているアプリとなりますので、安心して利用することができます。事前にアプリをインストールしておき、アプリを起動し、車検証の券面に記載されているセキュリティーコードを入力しICタグを読み取ることで閲覧できます。

閲覧アプリでは、車検証情報の確認のほか、データ出力、リコール情報の表示、車検証有効期間のお知らせサービスを利用することができます。

車検証の電子化による変更点

電子車検証は完全にデジタル化されたのではなく、従来のものより小型化された紙の車検証にICタグが内蔵されました。それにより記載内容が変更され、一部の内容はアプリや専用の読み取り機などを使ってデジタル表示をする方式に変更されました。

電子車検証によるメリットを見ていきましょう。

省スペース化できる

電子車検証は小型化され、A4サイズから1/4の大きさのA6サイズ相当となります。従来の車検証よりもかなり小さくなりますので、今まで大きく場所を取っていた車検証をグローブボックス内でコンパクトに収納できるようになります。

電子車検証の券面には、使用者の指名、自動車登録番号/車両番号、車体番号、管理番号、セキュリティコードが記載され、使用者の住所、使用の本拠地の位置、所有者の住所と氏名、車検証の有効期限についてはICチップ内に記載されるようになります。

情報を活用できる

電子車検証では、所有する車両の登録番号などの基礎的な情報に加えて、自賠責保険証もまとめてデータ管理することが可能になります。個別の紙媒体で管理されていた情報を1枚でまとめて管理することができるようになるため、携帯や管理がこれまでよりも容易になると期待できます。

車検の更新がスムーズになる

車検証が電子化されると、陸運支局に出向かなくても車検証情報を更新できます。来訪に手間がかかる地域では、往復の時間を節約できるようになります。

車検業者の手間を大きく削減できる期待ができるでしょう。車検が完了した後に、車検証発行までの時間が短縮されるのもメリットです。

\ 車検のご予約はこちら! /
コバック枚方店公式サイト

車検証の電子化のデメリット

車検証の電子化によるメリットが大きい反面、デメリットといえる点もいくつかあります。

続いてデメリットについてもあげてみましょう。

折り曲げ厳禁

まず、ICタグが搭載されるので、保管には十分な注意が必要です。高温になるダッシュボード上などに放置することや折り曲げたりすることは厳禁です。さらにICタグの切り取りをすることもしないようにしましょう。

電子車検証のサイズはA6サイズ相当の特殊なサイズになっていますので、グローブボックスに収納するのは問題ありませんが、一般的なカードケースの利用は難しくなります。

一部の情報はすぐに確認できない

電子車検証では、車検の有効期限や使用者の住所などの情報がICタグ内に記載されるようになるので、印字はされていません。これらの情報の確認は、スマートフォンやPCを利用して確認をする必要があります。

また、自動車保険の契約や更新をする場合や勤務先への車検情報の提出をする時には、専用のアプリが必要になります。

特例措置として最初の3年間は、自動車検査証記録事項の用紙が配られますが、3年が過ぎるとその配布はなくなります。

軽自動車の車検証の電子化は?

普通自動車の電子車検証の発行開始は2023年1月からですが、軽自動車の電子車検証の発行は、2024年1月からの開始予定となります。

普通自動車と同じように、2024年1月以降に対象の手続きを行った時点で電子化された車検証に切り替わります。電子車検証に切り替えると、紙の車検証を発行できなくなります。

\ 車検のご予約はこちら! /
コバック枚方店公式サイト

車検を受ける前に、準備しておきたいものとは?業者選びのポイントも解説しています。

【車検に必要なもの一覧】業者選びの前に準備しておくものとは?

よくある質問

電子車検証とは?

電子車検証とは、今までの車検証と違いA6サイズ相当の厚紙にICタグを貼付したものです。券面には基礎的情報のみが記載され、詳細な情報はICタグに格納されます。

いつから電子車検証に変わる?

普通自動車の電子車検証は2023年1月から発行開始、軽自動車の電子車検証は2024年1月から発行開始予定となります。

電子化されると紙の車検証はどうなる?

電子車検証の発行対象になる手続きをする際、紙の車検証の発行はできません。また、電子車検証に切り替えると紙の車検証は発行できなくなります。

どうやって電子車検証を確認する?

電子車検証のICタグに格納された情報はICリーダーや車検証閲覧アプリで情報確認をすることができます。車検証閲覧アプリにより、車検証情報の確認のほか、PDF形式等での車検証情報ファイルの出力やリコール情報等の車検証情報以外の情報も確認できるようになります。

目次