オートブレーキホールドとはどのような機能?仕組みや正しい使い方

オートホールドブレーキ

車には安全装備が装備されており、ドライバーが安全運転できるようにサポートしたり疲労を軽減したりできる機能があります。その中の1つにオートブレーキホールドがあります。これは一時停止する際に、ブレーキペダルを踏まずにブレーキを維持できる機能です。オートブレーキホールドはどのような機能で、どうすれば正しく使えるでしょうか?

この記事では、新型車種への搭載が定番化しているオートブレーキホールドについて、仕組みや正しく使う方法をご紹介します。

オートブレーキホールドとは

  • 自動でパーキングブレーキがかかる
  • ブレーキペダルを踏まずに停止できる 
  • 手引き式や足踏み式のサイドブレーキの代わり

\新車1.99%の超低金利プランについてはこちら /
カミタケモータース公式サイト

目次

オートブレーキホールドとは

クロストレック

オートブレーキホールドとは、ブレーキペダルから足を離しても車を停止状態できる機能のことです。基本的に車はブレーキペダルを踏んでいなければ、クリープ現象などによって前進してしまいます。

信号待ちや渋滞中はドライバーはブレーキペダルを踏み続けなければいけません。オートブレーキホールドは、ブレーキペダルを踏み続けなくても車が停止するように維持するため、足の疲れを軽減できます。

オートブレーキホールドの仕組み

オートブレーキホールドは運転席周辺にあるスイッチを押すことで、ブレーキペダルを踏んで停止した際にペダルから足を離してもパーキングブレーキが作動している状態になり、停止状態を維持します。ドライバーがブレーキペダルから足を離し、アクセルペダルを踏むとブレーキが解除され発進します。

オートブレーキホールドは、電動パーキングブレーキは電気モーターを使ってかけたり解除したりする機能です。操作方法はメーカ-や車種によって異なるものの、スイッチを押してパーキングブレーキのオンオフを操作します。

スイッチ操作で電気モーターを介してパーキングブレーキがかけられるので、ブレーキ状態を維持できるのです。

以前のパーキングブレーキ

オートブレーキホールドは、パーキングブレーキが自動でオンオフさせられる機能ですが、これはパーキングブレーキを作動させるものです。そもそもパーキングブレーキは、「サイドブレーキ」や「ハンドブレーキ」などと呼ばれ、駐車の際に使用するブレーキのことでした。

運転席の横にあるので「サイド」、パーキングの際に使用するので「パーキング」などと呼ばれていましたが、近年は「フットブレーキ」になっているタイプも多くあります。そのため、「パーキングブレーキ」と呼ばれることが多くなりました。

パーキングブレーキは、4輪全てにブレーキがかかるのではなく後輪にブレーキがかけられます。駐車専用ブレーキとして、また発進時や緊急時の補助ブレーキとして使われるブレーキです。 

いずれにしても以前のパーキングブレーキは手や足を使って操作するものでした。オートブレーキホールドで採用されている電動パーキングブレーキのように、スイッチ操作ではないことが大きな違いです。

オートブレーキホールドの安全性

チェック

オートブレーキホールドは、ブレーキペダルから足を離してもパーキングブレーキがかけられるため、安全性が高いと感じる方も多いでしょう。しかし自動でブレーキがかけられるということは、「車が停車すると思っていても確実にパーキングブレーキがかかっていない可能性」もあります。

便利なオートブレーキホールドですが、使い方によっては安全性の問題が発生します。たとえばシフトレバーがDレンジに入っているなら、一時的な停止状態が維持されていても不意に車が発進してしまう可能性があるでしょう。

ドライバーの勘違いによって安全性の問題が発生することがあったとしても、パーキングブレーキ自体に問題があるわけではありません。

メーカーは開発している段階で、様々な作動条件をテストして間違いがないように設計されています。オートブレーキホールドが作動するタイミングも厳密に決められているのです。

そのため、新しい車にオートブレーキホールドが搭載されているなら、説明書をよく読み正しい使い方をすれば安全性の面で安心できるでしょう。

あわせて読みたい
キーキーと音がするブレーキ鳴きで困ったときは?よくある事例と対策&予防方法を紹介 車のブレーキを踏んだときに「キーキー」と音が出ることがあります。 これは何かの異常のサイン?それとも放っておいて大丈夫? 今回はブレーキのキーキー音について、...

オートブレーキホールドの正しい使い方

プリウス

オートブレーキホールドを新しく使う方法を紹介します。車種によって細かな操作方法が異なるものの、一般的には以下のように操作します。 

  1. エンジンを始動する
  2. ブレーキホールドのスイッチをオン
  3. メーターの表示を確認する
  4. 作動中の表示を確認する
  5. ブレーキを離しても停止が保持される
  6. アクセルペダルを踏むと解除される

ブレーキホールドのオンオフのスイッチは2種類あり、ボタンとペダル式です。ボタン式であれば、運転席周辺にあるブレーキホールドボタンを押します。ペダル式であれば、車が停止してからブレーキペダルを奥まで踏むと動作します。

ボタン式のオートブレーキホールドのスイッチは、エンジンを始動する度に毎回スイッチをオンにします。もしエンジンを切ってしまうと、再度スイッチをオンにしなければオートブレーキホールド機能を使えません。 

輸入車にはオートブレーキホールドスイッチをオンにすると、エンジンを切ってからもブレーキホールド機能が作動し続ける車があります。操作や利便性が車によって異なるため事前に取扱説明書を確認するようにしましょう。 

ペダル式のオートブレーキホールドを利用するためには、通常のブレーキ操作よりも奥まで踏み込む必要があります。

ボタン式のオートブレーキホールドのようにオンオフの操作はなかったとしても、作動域があるため通常のブレーキとオートブレーキホールドを作動させる操作に注意します。 

実はMT車と非常に相性が良い

ハンドル

オートブレーキホールドはオートマ車に搭載されていることが多く、ほとんど恩恵を感じないと思う方もおられます。しかし近年マニュアルミッション車にオートブレーキホールドが搭載されている車種もあり、オートブレーキホールドの恩恵を受けられます。

たとえば微妙な坂道があると、どうしてもブレーキを離した瞬間に下がってしまうことがあるでしょう。慣れていないと坂道発進がうまくできないこともあります。

このような場合にオートブレーキホールドが搭載されていると、車が後ろに下がってしまうことがないため、安心して車を発進させられるのです。

マニュアルミッション車の運転に慣れていない方でも、慣れる前から安心して運転出来るようにサポートしてくれる機能です。

オートブレーキホールドの注意点

オートブレーキホールドは使いこなすと便利な機能ですが、操作方法に注意が必要です。

  • ブレーキホールドが解除される
  • ブレーキホールドが作動しない

このような事態になると、操作を誤ってしまいがちなので、適切に操作しましょう。

ブレーキホールドが解除される

ブレーキホールドが意図せずに解除される場合もあるため、注意します。たとえば、アクセルペダルに触れてしまい、わずかに操作した場合でもブレーキホールドが解除される可能性があるでしょう。

パーキングブレーキとして作動している場合と、一時的なオートブレーキホールドとして作動している場合では、シフトレバーの位置が異なります。

しっかりと「P」レンジにシフトレバーが入っているのを確認すれば、アクセルペダルを踏んでも問題ありませんが、「D」レンジに入っていると、ブレーキホールドが解除されます。

駐車場のチケットを取ったり、支払ったりするシーンで、一時停車してから身を乗り出すなどしたときに注意が必要です。自分が意図せずにアクセルペダルを踏む可能性があるため、場合によってはシフトレバーを「P」にしておきましょう。

また車種によっては、急な坂道や滑りやすい路面、外的要因によって車両が動き出す可能性も指摘されています。

オートブレーキホールドは、あくまでも補助的機能であることを意識しておき、ドライバーはいつでもブレーキを踏めるように準備しておきましょう。

ブレーキホールドが作動しない

ブレーキホールドが作動しないケースもあります。これは、ブレーキホールドという機能に問題があるというよりも、作動条件を満たさなかったため、オートブレーキホールドが作動しないケースです。

たとえばブレーキペダルを踏んで停車しても、ブレーキペダルの踏み込みが弱いため、オートブレーキホールドは作動しないこともあるでしょう。

その他に、ドアを開けたり、シートベルトを外したりしてブレーキホールドが解除されることもあります。ブレーキホールドが作動していると勘違いをして、操作をしても実際にはブレーキホールドが作動していないケースです。

オートブレーキホールドの機能を過信しすぎると、思わぬ事故につながる危険性があります。

オートブレーキホールドには、作動条件が設定されていることを念頭におき、ブレーキペダルから足を離す前に作動状況を確認しましょう。

オートブレーキホールド搭載車を購入するならカミタケモータース

オートブレーキホールド搭載車を購入するには、カミタケモータースで問い合わせください。現行モデルではオートブレーキホールドが標準装備されている車種が多く、新車購入するならほとんどのモデルでオートブレーキホールドが搭載されています。

新車販売されている車であれば、軽自動車でもオートブレーキホールドが搭載されているグレードが多いです。そのため街中での利便性を考慮するなら、車種によっては中間グレード以上のグレードを選ぶならオートブレーキホールドが搭載されています。

新車購入する場合、軽自動車でも200万円以上する車種も増えていますし、普通車であれば300万円以上する車種も多くあります。そこで弊社カミタケモータースの新車1.99%低金利プランがおすすめです。

低金利ローンでお得に購入する

一般的なローンは、毎月の支払額を一定額に抑えられ無理なく希望する車種やグレードに乗れる方法です。しかし支払い額を一定にできるという利便性がある一方で、金利手数料が発生するのが懸念点です。

金利手数料が数パーセントの手数料と感じがちですが、車両本体価格が高くなる場合は総支払額にするとかなりの金額になります。弊社カミタケモータースが提供する新車1.99%の超低金利プランは、金利手数料を抑えられるのでお得に購入できる方法です。 

軽自動車の場合でも、他社同等プランと比較すると何十万円と総支払額の差額が発生しますし、高額な車両であれば100万円以上もお得になるケースもあります。

新車1.99%の超低金利プランの「OPプレミアムプラン」は、乗り出しに便利なオプションがセットになっているため比較してみるとお得です!ぜひこちらから、希望する車の毎月の支払い額がいくらになるのかチェックしてください。

目次