スカイラインにNISMOが登場!|スカイラインの特徴や歴史

スカイライン

日産のスポーティセダンといえばスカイラインですが、2023年8月8日に「スカイラインNISMO」と特別仕様モデルの「スカイライン NISMO Limited」が発表されました。

歴史ある車種の特別仕様車は、レーシングテクノロジーを搭載したGTカーとなり、圧倒的な走りを見せてくれます。この記事では、新しく発表されたスカイラインの特徴やこれまでの歴史をご紹介します。

目次

2023年8月8日にスカイラインにNISMOが追加

スカイライン NISMO

画像引用元:日産:スカイライン NISMO

日産のスポーティなセダンのスカイラインに特別なグレードが登場しています。2023年8月8日に「スカイライン NISMO」が台数限定で発売されます。

「スカイライン NISMO」は1,000台限定で9月上旬に発売される予定です。さらに、「スカイライン NISMO Limited」も100台限定で2024年夏に発売される予定です。

スカイラインは、「より速く、より気持ち良く、安心して」というコンセプトを元に設計されています。特に「スカイライン NISMO」は、スカイライン400Rがベースになっていますが、チューニングされているため、走行性能を向上させています。

エンジンがチューニングされて出力が向上しているだけでなく、ハンドリングのよさも高めているモデルです。

原点であるロードカーであるGTとなっているので、走りを楽しみたい方におすすめの車に仕上がっています。

スカイラインNISMOの特徴

スカイライン NISMO

画像引用元:日産:スカイライン NISMO

スカイラインNISMOの特徴をご紹介しましょう。ベースとなるスカイラインから以下のような変更点があります。

出力が向上したエンジン

まず注目したいのは、出力が向上しているエンジンです。400Rの段階でも400馬力以上の出力ですが、スカイラインNISMOは、420馬力の出力となり、最大トルクは550Nmになりました。

GT500レース用エンジンに携わった開発者がチューニングに参加しています。そのため、スカイラインのエンジンをベースに、さらにチューニングさせて究極のGTカーの走りを実現させました。

チューニングされたエンジンは、日常から高速道路などの高速域でも力強さがあるSTANDARDのドライビングモードや、NISMO専用のAT変速スケジュールが施されたSPORTSやSPORTS+のモードがあります。

伸びがある加速や気持ちのよい走りを実現しています。特にトルクが向上しているので、レスポンスのよさやトルクの厚さがドライバーに心地よさを提供してくれるでしょう。

タイヤサイズが拡大

2輪駆動で向上した出力を路面に伝えるため、タイヤサイズが変更されています。リアタイヤは265/35R19、フロントは245/40R19という前後のサイズが異なるタイヤです。

400Rのタイヤサイズは、前後共に245/40R19です。およそ20mmほどリアタイヤの幅が拡大しており、路面に力をしっかり伝えてくれます。

採用されているホイールは、NISMO専用のエンケイ製のアルミホイールです。このホイールを採用したため、操舵初期のレスポンスとコーナーでの接地性の向上が期待されています。コーナリング性能も向上しました。

走行性能・制動力も向上

走行性能も向上しているのもスカイラインNISMOの特徴です。サスペンションやスタビライザーが専用チューニングされたものです。

ブレーキも内容が見直された結果、制動能力を高めています。耐フェード性に優れる摩擦材を採用したブレーキ、専用タイヤとブレーキパッドに合わせてアンチロックブレーキシステムの制御の見直しなど、制動距離を縮めるための改良がされました。

専用パーツで加飾されたエクステリア

スカイラインNISMO

画像引用元:日産:スカイライン NISMO

エクステリアの「スカイライン NISMO」専用パーツとして前後のバンパーとサイドシルカバーがあります。細く鮮やかなレッドアクセント、NISMO専用フォグランプ、NISMOエンブレムなど、新世代NISMOロードカー共通のデザインが特徴です。

一目でNISMOとわかるデザインになっています。フロントバンパーロアグリルとフォグランプを取り囲む造形や、ボディサイドのリアホイール中心を前後に貫くサーフィンラインをオマージュしたデザインにより、往年の「スカイライン」らしい力強さを表現しました。

また、リアにかけてのデザインは、空気抵抗を低減しながらダウンフォースを大幅に向上させる機能を持ったものになり、高速走行時の安定性向上に貢献しています。

さらに、グリル開口部の断面と内部エアガイドの形状を最適化しました。ラジエーターやオイルクーラーへの流れを最適化し、空気抵抗を抑えながらもスポーツ走行でも安心して走り続けられる冷却性能を実現するデザインとなっています。

NISMO専用インテリア

スカイラインNISMO

画像引用元:日産:スカイライン NISMO

エクステリアだけでなくインテリアにおいても、スカイラインの高品質な感触を保ちつつ、黒基調の統一されたデザインで上質なドライビング空間を演出しています。

コックピット周りには、レッドセンターマーク付きのNISMO専用本革巻ステアリングや、280km/hスケールのスピードメーターや、レッドリングタコメーターなど、NISMOらしいスポーティなデザインが採用され、走行性能の高さを見た目でもアピールしています。

黒を基調に赤をセンターに配置し、スウェード調表皮の貼り分け位置にもこだわったNISMO専用チューニングRECARO製スポーツシートを採用。急旋回時でもシート中心部に体圧が残る高いホールド性を実現しているので、スポーツカーにふさわしいものです。また、着座時の体圧の分散を最適化する座面構造の採用により、快適性も確保しています。

スカイラインNISMO Limitedも登場

スカイライン NISMO Limited

画像引用元:日産:スカイライン NISMO

「スカイラインNISMO Limited」は、2017年に発表された特別仕様車で、S54A-1型「スカイラインGT」誕生60周年を記念して製造されました。100台限定の生産で、横浜工場の匠ラインにて、特別な資格を持つ匠が一つ一つを手組みで作り上げる高精度なエンジンを搭載しています。

日産初採用となる艶消しガンメタリック塗装のホイールを特別装備。またLimitedの証として、エンジン組み立て担当者を記した匠ラベル、100台限定を刻印した専用シリアルナンバープレート、専用エンブレムを装着しました。ボディカラーは、ホワイトパール、NISMOステルスグレー、ダークメタルグレーの3色をラインアップしています。

60年以上の歴史を持つロングセラーセダン

スカイラインは登場してから、60年以上の歴史があるロングセラーモデルです。初代の発売は、1957年で現在までモデルチェンジしながら発売されています。

スカイラインの遍歴

富士精密工業が販売をスタートしてから、プリンスが日産自動車と合併してからも車名を引き続いて継続販売されています。

初代 L型/20系(1957年-1963年)

小型乗用車規格に合わせて登場しており、搭載されたエンジンは1,500ccのものです。セミ・モノコック構造を採用して、前輪にダブルウィッシュボーン独立懸架を採用するなど、当時の先進的な技術を採用しました。

カタログスペックでは、他社の出力を上回り、60PSで最高速度は125km/hを記録しているモデルです。

2代目 S5型(1963年-1968年)

2代目になると、高級路線はグロリアになり、量販車試乗を拡充させるためのファミリーセダンとして登場します。

その後レースに出るために、6気筒エンジンを搭載したモデルを生産して、スカGの愛称で呼ばれるなど親しまれたモデルです。

3代目 C10型(1968年-1972年)

日産と合併してから初めて発売されたモデルです。フロントはマクファーソンストラットとコイルスプリングの組み合わせ、そしてリアはリーフリジットのサスペンションです。

スペックを高めたモデルが登場するなどしており、後のGT-Rのコンセプトカーも登場しています。

4代目 C110型(1972年-1977年)

プラットフォームはローレルと共通のものになり、タクシーや教習車仕様も販売されていました。CMが人気を博して、社会現象を引き起こすほどになったモデルです。

電子制御燃料噴射が採用されたモデルが、1975年から追加されています。暴走族の改造車の定番車として人気が出てきました。

5代目 C210型(1977年-1981年)

「日本の風土が生んだ名車」であると名乗った広告キャンペーンのキャッチコピーは「SKYLINEJAPAN」というものでした。

ライバル車のトヨタ セリカと挑発し合うモデルとなりました。先代モデルと同様に、改造車のベース車両としても人気を博しています。

6代目 R30型(1981年-1990年)

広告キャラクターの俳優の名前が愛称になったモデル。そしてハッチバックスタイルを始めて採用しました。

後にターボ搭載モデルが登場して、ワークスとしてレースに復帰するなど、スポーティなモデルが設定されていました。

7代目 R31型(1985年-1990年、セダン・HT1985年-1989年、クーペ1986年-1989年、ワゴン1986年-1990年)

装備が豪華になり、カードエントリーシステムや5連装カセットチェンジャーなどが採用されています。

登場後1年たたずして、2ドアクーペやワゴンの導入が行われ、スポーティなモデルに変化しました。

8代目 R32型(1989年-1994年)

この年代のSKYLINEは、4ドアセダン、もしくは2ドアクーペで登場しました。ディーゼルエンジンの設定がなくなり、高性能なエンジンが搭載されました。

GT-Rが設定されて、国内外のレースを席巻するほどの性能を発揮。ダウンサイジングされたボディで、比較的コンパクトなのでバランスが取れたモデルとして評価されています。

9代目 R33型(1993年-1998年)

ボディーが大型化されて3ナンバーサイズになりました。スポーティなスカイラインとしては評判が著しくないのが特徴。

後にNISMOバージョンが設定されるなど、特別仕様車も用意されました。

10代目 R34型(1998年-2002年)

ボディ剛性を高めた結果、安全性も向上しました。当時発売されていたシルビアとスポーツカーのジャンルが重なり、日産ブランドの中でも大きな人気を博しました。

レースで培われた技術を活用して開発され、販売終了前には最終特別仕様車が発売されるなど、販売終了が惜しまれたモデルです。

11代目 V35型(2001年-2007年)

コンセプトカーとして1999年に登場した際に、日産の新しいスポーツセダンとして開発されています。丸型のテールランプが廃止され、デザインも変更されたので、これまでのスカイラインとは印象が異なります。

国外では上級ブランドのインフィニティの販売網で人気がありました。

12代目 V36/J50型

FRだけでなく4WDが設定され、エンジンはVQエンジンが搭載されていました。インフィニティG35セダン向けVQ35HRというエンジンは、北米仕様で2007年1月の米ワーズ社の10ベストエンジンを受賞するなど、評価されています。

クーペやセダンの他に、クロスオーバーも設定されていました。

13代目 V37型(2013年 – )

スカイラインとして初めてのハイブリッドモデルが追加され、インフィニティの開発によって培われた技術が搭載されたモデルとなりました。

2019年にビッグマイナーチェンジが行われており、高速道路のルート走行で同一車線内ハンズオフが実現した「プロパイロット2.0」が搭載されました。

年代別で愛称もあるスカイライン

スカイラインは、年代別に車種名だけでなく愛称も設定されているモデルが多いです。

3代目スカイライン「ハコスカ」

ハコスカ

画像引用元:日産: NISSAN HERITAGE COLLECTION

3代目スカイラインは、ボクシーなデザインが箱を意味しています。

4代目スカイライン「ケンメリ」

ケンメリ

画像引用元:日産: NISSAN HERITAGE COLLECTION

4代目スカイラインは、「ケンメリ」と呼ばれケンとメリーのスカイラインという広告のキャッチコピーから来た愛称です。ロケ地が観光地になるほど、知名度が高くなりました。

6代目スカイライン「鉄仮面」

鉄仮面

画像引用元:日産: NISSAN HERITAGE COLLECTION

後期型RSというグレードは、薄型のヘッドランプやラジエーターグリルレスのデザインから、鉄仮面と呼ばれています。

お得に新車を購入するならカミタケモータース

新車をお得に購入するなら、カミタケモータースへお問い合わせください。

新車を購入するときには、ローンを利用する方も多いです。ローンであれば、希望する車やグレードを無理なく購入できるからです。

ローンなら毎月の支払額を一定にして、家計に無理なく支払いができます。特に高額な車両を購入するときほど、支払額を一定にできるのは大きなメリットとなります。

しかしローンを利用するなら、金利手数料負担を考慮しておきたいものです。ローンは支払額を一定にできますが、どうしても手数料負担が発生します。

そのため、ローンを利用するなら低金利プランを利用するのがおすすめ。低金利プランを利用すれば、ローンの完済までの手数料を抑えられるので、トータルコストも抑えられます。

弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利プランを取り扱っており、大変お得に購入できます。

国産全車種、全グレードに対応しているので、ぜひこちらから詳細情報をチェックしてください。

目次