車中泊で守るべきマナー10選!出かける前にチェックしておきたいポイント

車中泊マナー

アウトドアのブームがあるので、車中泊を楽しんだり、これから挑戦してみたいという方もたくさんおられます。

車中泊は無料で利用できる道の駅などを利用することも多いですが、やはりマナーを守って楽しみたいものです。

というのも、車中泊を駐車場でするなら、どのように寝泊まりしてもよいと勘違いしてトラブルになることもあるからです。

この記事では、車中泊で起こりがちなトラブルや守るべきマナーについて詳しくご紹介します。

目次

車中泊のマナーで気をつけるべき点

まずは、車中泊のマナーで、守りたい10つのポイントをご紹介します。

「日本RV協会(JRVA)」ならびに「くるま旅クラブ」がかかげているマナー10箇条は以下の通りです。

  • 長期滞在を行わない
  • キャンプ行為は行わない
  • 許可なく公共の電源を使用しない
  • ゴミの不法投棄はしない
  • トイレ処理は控える
  • グレータンクの排水は行わない
  • 発電機の使用には注意を払う
  • オフ会の待ち合わせは慎重に
  • 車椅子マークの所に駐車しない
  • 無駄なアイドリングをしない

「くるま旅クラブ」
「日本RV協会(JRVA)」

それぞれのポイント別に、守るべき詳細な点があります。

長期滞在を行わない

車中泊のスポットは宿泊施設ではないので、連泊しないことで他の方の迷惑にならないようにします。

キャンプ行為は行わない

あくまでも休憩スポットなので、キャンプ場のようにテーブルなどを広げて食事をしません。RVパークのように、スペースを借りているなら可能ですが、無料の駐車場では車の周囲に荷物を広げないようにします。

許可なく公共の電源を使用しない

駐車場にあるのは公共の施設です。電源を利用してはいけません。もし電源が必要ならポータブル電源を持参します。

ゴミの不法投棄はしない

トラブルを避けるために、施設にゴミ箱があっても持ち帰ります。車中泊では持参したものから出るゴミもあるでしょう。施設で購入したものではない、生活ゴミは持ち帰ります。

トイレ処理は控える

公共の施設では、カセットトイレの処理はしないようにしましょう。

グレータンクの排水は行わない

生活排水が入っているグレータンクも、公共の施設や側溝に流さないようにします。

発電機の使用には注意を払う

発電機は騒音が出るので、使用を控えるようにします。もちろん使用が禁止というわけではないですが、環境を考慮しましょう。

オフ会の待ち合わせは慎重に

他の仲間と待ち合わせをしているなら、駐車場を占拠しないようにします。大声で騒がないようにもしましょう。

車椅子マークの所に駐車しない

当然のことですが、車椅子マークはハンデを持っている方のためのスペースです。健常者のみが乗車しているなら駐車してはいけません。

無駄なアイドリングをしない

アイドリングは、環境に悪影響を与えますし、騒音も気になります。移動が終わったらアイドリングしないようにします。

車中泊でよくあるトラブル

マナーの項目でも解説しましたが、車中泊でよくあるトラブルの例をご紹介します。これらは、車中泊スポットを使い続けるために解決すべき問題ですので、トラブルにならないように気を配りましょう。

ゴミの不法投棄

施設にゴミが大量に捨てられることがあります。施設で購入したものであればよいものの、大量に持ち込まれるとゴミ箱に収まらないこともあるほどです。

ゴミが多すぎると、車中泊が禁止になるリスクもあるため、滞在期間中に出たゴミは持ち帰るようにしましょう。

騒音トラブル

当然のことですが、車中泊をするスペースは共用の場所です。夜は音が響きがちなので、音量に注意しましょう。静かなスペースであれば、他の利用者とのトラブルになる可能性もあるでしょう。

車中泊がおすすめの理由

車中泊

車中泊なら自分の気が向くままに移動して、気軽に宿泊できるのは魅力です。ホテルのように予約が必要な施設に宿泊するなら、時間が気になることもあるでしょう。

その点、車中泊ならある程度車中泊スポットをリサーチしておくなら、場所を変更することも可能です。自由に旅行できる、気軽さが車中泊の魅力です。

また、車中泊ならキャンプ道具をそれほど購入せずに楽しめるのも魅力。ある程度必要な用品を用意すれば、気軽に楽しめます。

車中泊ができるスポット

日吉ダム

オートキャンプ場

オートキャンプ場は、宿泊できる施設ですので安心して車中泊できます。事前に予約しておき、利用できるスペースにテーブルを広げてのんびりと過ごせるでしょう。

バーベキューを楽しめるのも特徴です。車中泊では車内で調理することが多いかも知れませんが、オートキャンプ場ならバーベキューを楽しめるでしょう。

RVパーク

車中泊のためのスペースです。24時間利用できるトイレや電源が用意されていることがあります。車中泊ができるとされているスペースなので、安心して車中泊できます。

ゴミの処分やテーブルを出しての食事などができるのが特徴ですが、騒音のような他の利用者とトラブルにならないようにマナーを守ることは大切です。

高速のPA・SA

休憩スポットですが、仮眠や休憩という目的であれば滞在できます。もちろん宿泊が公認されている訳ではないので、長期滞在しないようにしましょう。

移動の合間に、仮眠を取ったりシャワーを利用したりなどの休憩はできるでしょう。

道の駅

道の駅は24時間利用できる駐車場やトイレが設置されている施設です。食事処や物産販売所がある道の駅もあります。

すべての道の駅で車中泊が可能な訳ではなく、車中泊が禁止されている場所もあります。そのような施設は看板が出ているので、事前によく確認しておきましょう。

安心して車中泊を楽しむためにできること

注意

安心して車中泊を楽しむために、事前の情報収集を欠かさないようにしましょう。そもそも車中泊ができるのか、また利用できる設備を事前に知っておくなら、当日に焦ることもありません。

また、入浴施設を確認しておくのもおすすめ。事前に周辺に日帰り温泉や銭湯があるか確認しておくと安心です。

快適に車中泊を楽しむために

快適に車中泊を楽しむためのグッズをご紹介します。

ポータブルバッテリー

ミニキャン ポータブルバッテリー
ポータブルバッテリー

電源を用意できるかは、快適に車中泊ができるかを左右します。アウトドア用のポータブルバッテリーがあれば、スマホの充電もできますし、扇風機などを利用して暑さ対策ができます。発電機を使用しなくても、電気機器が利用できるのでおすすめです。

カーテン・サンシェード

サンシェード

画像引用元:ダイハツ

カーテンやサンシェードは、暑さ対策になるだけでなく、目隠しになるので便利なグッズです。人の往来があるスペースで車中泊するなら、カーテンやサンシェードが必要です。

LEDランタン

ミニキャン

LEDランタンがあれば、車のルームランプを使わずに明るさを確保できます。サブバッテリーを搭載している車なら問題ないですが、通常の車はルームランプを使い続けるとバッテリーに負荷がかかります。LEDランタンを用意しておきましょう。

車中泊仕様の軽自動車なら「ミニキャン」

シートを倒せるなら、どの車でも車中泊はできるものですが、快適に泊まれる車種があります。軽自動車で車中泊をするなら、車中泊仕様の「ミニキャン」をおすすめします。

エブリイバンの車中泊仕様のミニキャンなら、快適に車中泊するのに便利なキットが全て込み!小物の収納や快適に横になれるベットマットまでセットです。

購入だけでなく、レンタカーで使い勝手を試せるのも魅力なので、ぜひこちらから詳細情報をチェックしてください。

あわせて読みたい
エブリィバン車中泊仕様の「ミニキャン」が発売!お気軽旅にぴったりの1台 弊社カミタケモータースから、エブリィバンの車中泊仕様が登場しました。 エブリィ専用のベッドマットや小物の収納に便利な棚やテーブル、さらに夜も明るいLED天井ライ...
目次