車検/メンテナンス
ジムニーの初車検と車検制度の変更点|愛車を車検に通してみた!
スタッフ諏訪田のジムニーも、納車されていよいよ3年が経過。視聴者と共に選んだこの愛車が、ついに3年のときが経過して、初めての車検となりました。 初めてのキャンプやオイル交換も経験したこのジムニーちゃん。車検を通すついでに、車検制度が変わった... 実燃費
ヤリスクロスのハイブリッドとガソリン徹底比較|年間コスパで選ぶなら?
今回の記事では、車を選ぶ際にガソリンモデルとハイブリッドモデルのどちらがよいのか徹底比較しました。ハイブリッドは低燃費が魅力的とはいっても、30万円から40万円ほど上がってしまうハイブリッドモデル。 毎月のガソリン代を抑えられると分かっていて... カーライフ情報
夏に多発!バッテリー上がりの意外な落とし穴とは?今から始めたい予防方法も解説
炎天下の駐車場で車のエンジンが突然かからなくなる。そんな経験をした方、意外と多いのではないでしょうか?実はこの“バッテリー上がり”、冬よりも夏の方が発生しやすいという事実、ご存じでしたか? 「えっ?冬の方が寒さで弱るんじゃないの?」という声... 内装徹底解説
フリードe:HEV AIR EXとは?魅力・装備・他グレードとの違いを徹底解説!
今回の記事では、車屋社員の愛車紹介として、ホンダのフリードを解説します。車のジャンルの中でも、家族の車として人気のコンパクトミニバン。 ライバル車種のトヨタのシエンタと比較して良かったと思えた点などを、愛車として使っている視点から解説して... 比較
結局ハイブリッドってどの仕組みがおすすめ?整備士2人と本音で語る「ホンダ・トヨタ・日産」の違いとは
近年主流になってきているハイブリッド車。以前と比較しても、ハイブリッド搭載モデルを選ぶ方も増えてきています。しかし実は一口にハイブリッドといっても、メーカーによって仕組みが異なるのはご存じだったでしょうか? ハイブリッドって、結局どれがい... 比較
実は知らないホンダの便利機能|知っておきたい10選
ホンダ車の“あまり知られていない便利機能”を実際に試してみました。きっかけは、あるスタッフの一言から。 ホンダ車、実は細かい設定で便利になるポイント、結構あるんですよ 今回は、実際にヴェゼルやN-ONEなどホンダ車を乗り継いできたスタッフが、自分... 実燃費
【試乗レビュー】フリード e:HEV AIRの実力とは?燃費・価格・装備を徹底解説!
今回の記事では、フリードのハイブリッドモデル、「フリード e:HEV AIR」を動画でもご紹介します。 フリードのコスパが良いと言えるグレードで、ハイブリッドを選択した場合にどのような乗り心地なのか詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。 h... 車の豆知識
ジムニーのカスタム|アクセサリーで快適性アップを目指す
今回はジムニーのカスタムを紹介します。実は、そろそろ車検が近づいているということで、今回はちょっとしたカスタマイズを行いたいと思います。 といっても、大掛かりなカスタムではありません。今回も「星光産業」さんの商品を使って、“取り付けタイム... 車の豆知識
カーナビをもっと便利に!オットキャスト「Mirror Touch」でできることまとめ
カーナビを便利に使う方法はたくさんありますが、ミラーリングというスマホの画面をカーナビやディスプレイオーディオに表示させるのはその1つの方法です。 ミラーリングはスマホの画面をカーナビなどの大きなディスプレイに表示させることができるので見... 車種カタログ
【徹底比較】OTTOCAST NanoとMiniの違いは?おすすめの選び方と使い方ガイド
OTTOCAST NanoとMiniは、車のディスプレイオーディオを進化させる人気モデルです。どちらもスマホの画面を大きな車載モニターに映し出し、動画や地図アプリを快適に利用できるのが魅力ですが、性能や使い勝手には違いがあります。 本記事では両モデルの特...



























