マツダ車の特徴や魅力は?評判や注意点、目的別おすすめ人気車種を解説

マツダ

走りが楽しい車がたくさんあるマツダのモデル。こだわりの構造や欧州車のような雰囲気が特徴的なメーカーですが、どのような特徴の車が販売されているでしょうか?

この記事では、マツダの特徴や人気車種の特徴を詳しくご紹介しています。

\新車1.99%の超低金利プランについてはこちら /
カミタケモータース公式サイト

目次

マツダはどんなメーカーなの?

画像引用元:マツダ

マツダは広島県に拠点を置く大手自動車メーカーです。

東洋コルク工業株式会社として1920年に設立されました。設立当初はコルクや3輪トラックなどの製造と開発を事業の中心としていました。

時代の経過とともに1960年に同社初となる4輪自動車「R360クーペ」の発売を開始。

R360クーペの発売を起点に、4輪自動車販売へと本格的に動き出しました。

マツダの社名とロゴマークの由来とは?

画像引用元:マツダ

マツダという社名は、1984年に「東洋コルク工業株式会社」から「マツダ株式会社」へと改称しました。

社名の由来としては、創業者である「松田重次郎(まつだ じゅうじろう)氏」の姓が由来となっています。

また、マツダのブラインドロゴは「フライング・M」と呼ばれており、翼がモチーフとなっています。

企業としての他社にはない独自性の追求やさらなる事業発展という強い思いが込められているとの事です。

マツダ車の4つの魅力

画像引用元:マツダ

マツダ車には他社にはない4つの魅力があります。

  • 高いデザイン性能
  • 高性能なスカイアクティブテクノロジー
  • ハイスペックなトランスミッション
  • 他メーカーよりディーゼル車のラインナップが豊富

それぞれ詳しくみていきましょう。

高いデザイン性能

画像引用元:マツダ

マツダは国内外に限らず世界中にある自動車メーカーの中でも、特に「デザイン性能」が高く評価されているブランドです。

思わず「美しい」と一瞬で感じるエクステリアデザインは、マツダ車を見る人を一瞬で引きつけてファンにしてしまうような魅力があります。

2010年に打ち出された「魂動デザイン」は車を命あるものとして捉え、運転手と車の関係性を愛馬として心を通わせるような造形をコンセプトにしました。

魂動デザインに加えて、マツダの塗装技術である「匠塗 TAKUMINURI」を追加することで、造形美と質感をさらに際立たせています。

外装だけでなく、上質感のある質感も特徴的であり、グレードによってはシート表皮も本革仕様で高級感も演出しています。

高性能なスカイアクティブテクノロジー

画像引用元:マツダ

マツダは車の原点とも言われるエンジン技術をゼロから見直し、革新的なエンジン「スカイアクティブテクノロジー」を開発しました。

スカイアクティブとは、エンジン・トランスミッション・ボディ・シャシー・車両運動制御技術を同時に刷新することで、車全体の性能水準を飛躍的に向上させることを意味します。

そのため、他社メーカーで採用されているエンジンよりも、性能が良く、加速力と力強さを兼ね備えている特徴があります。

ハイスペックなトランスミッション

画像引用元:マツダ

マツダ車に搭載されるトランスミッションは、車の走行性能を飛躍的に向上させる仕組みを取り入れています。

全てのトランスミッションの良い点を1つにまとめつつ「ダイレクト感」と「なめらかな変速」「低車速での燃費」の三拍子を徹底的に追求したオートマチックミッションです。

オートマチックトランスミッションは、まるでスポーツカーのような加速性能とハンドリングのよさ、意のままに操れるシフトフィーリングを実現しています。

まさに、運転者のドライブイメージに沿う理想的なトランスミッションと言っても過言ではありません。

他メーカーよりディーゼル車のラインナップが豊富

画像引用元:マツダ

マツダと他社メーカーを比較した場合の大きな違いは「ディーゼル車のラインナップ数」です。

マツダは、世界水準のクリーンディーゼルエンジンを搭載した車種を多数販売しています。

ディーゼルエンジンが搭載された車種としては、コンパクトカーや4ドアセダン、5ドアスポーツ、ステーションワゴン、SUVなど幅広い車種にも対応しています。

また、ディーゼル車以外にもマツダ車ではエンジンタイプの種類も自由に選択可能です。

ハイスペックなハイブリッドエンジンや力強さが特徴的なガソリンエンジン、電気自動車など、乗り心地や燃費を考慮した車種選びもできます。

マツダ車を購入する際の3つの注意点

画像引用元:マツダ

マツダ車を購入する際の注意点が3つあります。

  • 車両価格が比較的高い傾向がある
  • 後部座席が狭い車が多い
  • マツダ車の評判の確認

それぞれの注意点について詳しく解説します。

車両価格が比較的高い傾向がある

画像引用元:マツダ

マツダ車は他社メーカーにはない、ディーゼルエンジンを搭載した車を多数用意しています。

その反面、ディーゼル車の車両価格はガソリン車やハイブリッド車と比べて車両価格が高く設定されているため注意が必要です。

またディーゼル車の場合、日々の燃料代が安い特徴がありますが、メンテナンス回数や費用面の負担も大きい傾向があります。

金額面に不安要素が残るマツダ車ですが、車両価格に見合った車の質感とサービスを提供してくれる1台といっても過言ではありません。

実際に「値段が高い」と考える方もいますが、購入後の満足感を感じる方も多いです。

後部座席が狭い車が多い

画像引用元:マツダ

マツダ車は内外装ともに高級感と質感がある特徴がありますが、呼応部座席が狭く、窮屈に感じる注意点もあります。

実際に4人で乗車すると、窮屈と感じる方が多い傾向があります。

後部座席が狭い場合、同乗者にとっては閉寒感を強く感じる方も中にはいるでしょう。

車内の広さや使い勝手の良さを重視する方にマツダ車は、おすすめできません。

未使用車

マツダ車の評判の確認

画像引用元:マツダ

マツダ車を購入する場合には「マツダ車の評判確認」を必ず行いましょう。

マツダは、多くの匠がそれぞれの個性や力を合わせて車を造形しています。そのため、今と昔では造形や車のコンセプトが大きく異なります。

まや、国内外でマツダ車は高い人気がありますが、中には良い評判や悪い評判など様々です。

購入後のドライブを楽しみ、後悔しない買い物をするためには、他の意見に耳を傾けることも重要です。

マツダ車の良い評判【5選】

マツダ車の評判について、取り上げられていたコメントをまとめました。

マツダ車のよい評判は具体的に以下の5つです。

  • 外観のデザイン性能が優れている
  • 常に安心安全に心がけた車が多い
  • 高い走行性能が魅力的
  • 加速力のあるスポーティなハンドリング性能
  • 内装もスタイリッシュかつ高級感に溢れている

それぞれのよい評判について詳しく解説します。

外観のデザイン性能が優れている

画像引用元:マツダ

マツダのよい評判の中に「外観のデザイン性能が優れている」という声が多く挙げられていました。

マツダ車のデザイン性能は「魂動」と呼ばれる運転手と車が心を通わせるようなコンセプトを重視しています。

また「車に命を与える・魂を与える」というデザイン開発の元、数多くの車種を発売してきました。

マツダ車を愛する人または、マツダ車の購入を検討している人の心を動かすデザインが、よい評判として挙げられるポイントの1つとも言えます。

マツダの新型車として新しく発売されたデザインは、世界的に毎回大きな注目を集めています。

常に安心安全に心がけた車が多い

画像引用元:マツダ

マツダは乗車する全ての方に安心と安全を与える車作りを重視してきました。

そのため「常に安心安全に心がけた車」として、多くの方から良い評判を得ています。

万が一の危険な状況で事故が起きる前の段階から、事故を未然に防ぐ対策が施されている車です。

予防安全技術だけでなく、車内構造や運転環境、走行性能などの様々な観点から研究と対策が実施されています。

高い走行性能が魅力的

画像引用元:マツダ

マツダは「人馬一体の走り」を常に目指しており、人間にとって気持ちの良い走りを実現できるよう、試行錯誤し続けてきました。

様々な試行錯誤もあり、現在ではハイスペックなエンジン性能が搭載された車種が数多く販売されています。

また「高い走行性能が魅力的に感じる」というよい評判も数多く挙げられています。

走行中の雑音やステアリングの振動も最小限であり、質感の高い走りもマツダ車であれば追求できるでしょう。

加速力のあるスポーティなハンドリング性能

画像引用元:マツダ

マツダ車の加速力のあるスポーティなハンドリング性能は、多くの方から良い評判を得ています。

ドシっとした車体に対してしなやかな動きとハンドリング性能は、ワゴン車のように雑音が少なくスポーティな印象をより与えます。

さらにどのマツダ車でも、リアの接地面が良く、旋回する動きも他車と比べて安定感があります。

軽やかなハンドリング性能は、運転の楽しさや魅力を最大限に引き出してくれるでしょう。

内装もスタイリッシュかつ高級感に溢れている

画像引用元:マツダ

マツダ車はただ単に外装だけがよい訳ではありません。

外装だけでなく、内装も質感が高い」というよい評判を多く挙げています。

マツダ車の中でも、特にコンパクトカーは車種によって内装の特徴が異なり、デザイン性能や色合いも厳選された素材が多く使用されています。

運転するといつまでも運転していたくなるような高級感あふれる室内空間です。

内装の質感の高さは、居心地の良い室内空間を目指したマツダ車にしかない魅力の1つと言っても過言ではありません。

【目的別】おすすめする人気マツダ車

マツダ車の中でも目的別におすすめする人気車種を紹介します。

【ファミリーカー向け】おすすめマツダ車

ファミリーカー向けにおすすめするマツダ車を3つ紹介します。

  • CX-8
  • MAZDA6
  • MAZDA3ファストバック

それぞれの車種について、詳しく解説します。

CX-8

画像引用元:マツダ

マツダ車の中でファミリーカーとしておすすめする1つ目の車種は、CX-8です。

3列シート仕様のミニバン車両であり、スタイリッシュな外観デザインと使い勝手の良さに魅力があります。

6人乗り仕様と7人乗り仕様の2つのモデルを用意しているため、乗車人数やカーライフに合わせて最適な乗り方を実現できます。

ラケッジスペースは、定員乗車時でも9インチのゴルフバック2個もしくはベビーカー1台を積載することも可能です。

3列目のシートを倒すことで、大人4人が広々と乗車できる室内空間も確保できます。

マツダ車の中でもミニバンのような乗車定員数と使い勝手の良さを希望する方におすすめする車です。

■車両スペック

全長4,925mm
全幅1,845mm
全高1,730mm
乗車定員6人もしくは7人
車両重量1,730kg〜1,850kg
WLTCモード12.4km/L〜15.8km/L
駆動方式2WD、4WD
あわせて読みたい
CX-8の値引きはいくらまで?魅力や値引き情報、競合車種と徹底比較 数少ない3列シートを備えるSUVとして人気のマツダCX-8。流行のSUVとミニバンの使い勝手のよさが両立されているモデルです。 ファミリーカーとして利用するからこそ、お...

カミタケチャンネル!

CX-8のマイナーチェンジでどのような変化があるのか、カミタケモータースのスタッフが詳しくご紹介します。ぜひ動画をチェックしてください。

MAZDA6

画像引用元:マツダ

マツダ車の中でミニバンのような使い勝手を希望する方におすすめする2つ目の車は、MAZDA6です。

MAZDA6は、4ドア式のフラッグシップモデルとしてラインナップしている車です。アテンザという車名から変更されてMAZDA6になりました。

MAZDA6の最大の魅力ポイントは「上質な室内空間」です。

内装はなめらかでしっとりとした触感のナッパレザーの素材を採用しています。

他にもウッドパネルや銀面調の光沢を合わせ持つ人工皮革の「ウルトラヌエード」を採用したインストルメントパネルが搭載されているモデル車です。

トランク容量もセダンタイプで474Lの大容量となっており、6×4分割式のリアシートを倒すことで長尺物も積載可能です。

ワゴンワイプであれば、VDA方式で506Lもの大容量です。ミニバンのような使い勝手と上質感のあるセダンを希望する方に、おすすめできる車です。

■車両スペック

全長4,865mm
全幅1,840mm
全高1,450mm
乗車定員5名
車両重量1,510kg〜1,670kg
WLTCモード14.2km/L〜17.8km/L
駆動方式2WD 、4WD
あわせて読みたい
MAZDA6の特徴は?内外装やシートアレンジ、お得に購入する方法とは MAZDA6は「アテンザ」から2019年に車名変更されて新しく発売された車です。 「魂動」をコンセプトに発売されている現行モデルは、躍動感とエレガンスさを併せ持つ新しい...

MAZDA3ファストバック

画像引用元:マツダ

マツダ車の中でもミニバンのような使い勝手を求める方におすすめする3つ目の車は、MAZDA3ファストバックです。

2019年5月に発売されたばかりの車であり、グローバルモデルのコンパクトカーです。

日本の美意識に基づく「引き算の美学」をデザインコンセプトに開発されたスタイリングは、すっきりと美しい印象を与えます。

外観デザインは2020年「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞した実績があり、輸入コンパクトカーに引けを取らない魅力があります。

他にも、長距離運転時でも疲れにくく、運転操作がしやすいドライビングポジションを実現しており、車両の安定性を高める新世代の設計思想が多数搭載されています。

■車両スペック

全長4,460mm
全幅1,795mm
全高1,440mm
乗車定員5名
車両重量1,340kg〜1,480kg
WLTCモード16.6km/L〜21.2km/L
駆動方式2WD、4WD
あわせて読みたい
MAZDA3が一部改良して発売!変更点やグレードの見直しについて MAZDA3が一部改良して発売されます。改良前のモデルは、2023年3月に受付終了していましたが、商品改良後のモデルが注文可能となりました。 今回の一部改良では、内装の...

【趣味向け】おすすめマツダ車

趣味用の車としておすすめするマツダ車が3つあります。

  • ロードスター
  • MX-30
  • CX-30

それぞれの車種について詳しくみていきましょう。

ロードスター

画像引用元:マツダ

マツダ車の中でも趣味用としておすすめする1つ目の車は、ロードスターです。

ロードスターは、マツダ車の中でも2シーター仕様のスポーツカーであり、軽量化かつスポーティな外観デザインが特徴的です。

現行モデルとなる4代目は、ボディのコンパクト化と排気量のダウンサイジングに成功し、前モデルから約100kgほど軽量化しています。

エンジンは1.5L直列4気筒、6速MTまたは6速ATを組み合わせており、ソフトトップは手動式となっています。

ルーフ部分をオープンにしたい場合には、ロックを解除してソフトトップを移動させるだけで簡単です。

マツダ車の中でも、スポーツカーモデルの車を希望する方におすすめする車です。

■車両スペック

全長3,915mm
全幅1,735mm
全高1,235mm
乗車定員2名
車両重量990kg〜1,050kg
WLTCモード16.8km/L〜17.2km/L
駆動方式2WD、4WD

MX-30

画像引用元:マツダ

マツダ車の中でも趣味用として使用する2つ目のおすすめ車は、MX-30です。

2020年10月に発売されたばかりのコンパクトSUVであり、2.0L4気筒直噴ガソリンエンジンにマイルドハイブリッドシステムを組み合わせた新型車です。

外観は2ドア式のクーペに見えますが、観音開き式に開閉する「フリースタイルドア」を採用しています。

内装は全体的にユニークかつ高級感溢れる印象があり、デザイン性を重視している特徴があります。

マツダ車の中でも走りのよいSUVをお探しの方におすすめする車です。

■車両スペック

全長4,395mm
全幅1,795mm
全高1,550mm
乗車定員5名
車両重量1,460kg〜1,520kg
WLTCモード15.1km/L〜15.6km/L
駆動方式2WD、4WD

CX-30

画像引用元:マツダ

マツダ車の中でも趣味用で使うおすすめ車3つ目は、CX-30です。

2019年に発売されたクロスオーバーSUVであり、マツダ3を基本ベースとして車体設計や最新の安全装備を搭載しました。

スタイリッシュなデザインと注目度の高さが魅力的なモデルです。

内装もシックにまとめられており、質感が高い印象がアリアmす。

全高が立体駐車場に対応した1,540mm以下に抑えられており、都心部にお住まいの方でも駐車スペースに悩む心配はありません。

都心部で使用する趣味用の車を購入したい方におすすめする車です。

■車両スペック

全長4,395mm
全幅1,795mm
全高1,540mm
乗車定員5名
車両重量1,390kg〜1,540kg
WLTCモード15.5kg/L〜19.5km/L
駆動方式2WD、4WD

カミタケチャンネル!

コンパクトなSUVとしておすすめのCX-30は、女性でも運転しやすいサイズです。内外装や走行レビューを動画でご覧ください。

あわせて読みたい
CX-30の内装は?グレード別の違いや収納・シートアレンジを解説 2019年10月に登場したCX-30は、クロスオーバーSUVとして人気が高く、取り回しの良さが魅力的な車です。発売されてから現在で4年目となり、内装の質感の高さが注目を集め...
あわせて読みたい
CX-30とはどんな車?内外装の特徴や中古相場を徹底解説 マツダのクロスオーバーSUVの中では、比較的コンパクトな部類になるCX-30ですが、スタイリッシュな見た目と人馬一体というマツダのコンセプトを堪能できるのが魅力です...

【アウトドア向け】おすすめマツダ車

アウトドア向けにおすすめするマツダ車を3つ紹介します。

  • CX-3
  • CX-5
  • MAZDA6

それぞれのマツダ車について詳しく解説します。

CX-3

画像引用元:マツダ

マツダ車の中でアウトドア向けにおすすめする1つ目の車は、CX-3です。

2015年に発売されて以降、幅広い年齢層に人気が高いモデルであり「魂動デザイン」のスタイリッシュなデザインが特徴的なモデルになります。

全長は4.2mほどのコンパクトカーですが、2人乗りであればちょうど良いサイズ感でしょう。運転方法によっては、積極的に走りを楽しむ使い方も実現できます。

運転の楽しさを追求する方におすすめするモデルです。

■車両スペック

全長4,275mm
全幅1,765mm
全高1,550mm
乗車定員5名
車両重量1,210kg〜1,370kg
WLTCモード15.7km/L〜23.2km/L
駆動方式2WD、4WD
あわせて読みたい
CX-3の特徴や内外装のポイントは?中古相場や中古車購入の際に必要な委任状についても解説 マツダのSUVのラインナップの中では、最もコンパクトなモデルがCX-3です。マツダらしいデザインと街中での使いやすさを両立させたモデルとして、2015年2月から発売され...

CX-5

画像引用元:マツダ

マツダ車の中でアウトドア向けにおすすめする2つ目の車は、CX-5です。

クロスオーバーSUVとして人気が高いCX-5は、使い勝手の良いボディサイズと洗練された外観デザインが特徴的な車です。

また、外観デザインだけでなく、上質感のある内装に加えて、運転手が理想的な運転姿勢が取れる環境が整えられています。

長距離運転時でも、体の疲れを最小限に抑えて運転を楽しむことができるでしょう。

ラケッジススペースも大容量であり、大きな荷物を乗せるシーンやアウトドア、旅行などにも便利な車です。

■車両スペック

全長4,575mm
全幅1,845mm
全高1,690mm
乗車定員5名
車両重量1,540kg〜1,600kg
WLTCモード13.0km/L〜14.6km/L
駆動方式2WD、4WD
あわせて読みたい
CX-5の内装ってどんなの?インテリアの質感や荷室を徹底チェック SUVの人気が高くなっている昨今では、各メーカーさまざまなモデルを販売しています。大径ホイールを装着して、最低地上高が高く、アウトドアにぴったりのモデルです。 ...

MAZDA6

画像引用元:マツダ

マツダ車の中でアウトドア向けにおすすめする3つ目の車は、MAZDA6です。

MAZDA6は、マツダ車の中で唯一ワゴンボディタイプとして販売されているモデルであり、2019年にアテンザから車名変更されました。現在は、MAZDA6として販売されています。

最高出力252ps、最大トルク450Nmの2.5Lガソリンターボエンジンを搭載することで、力強いガソリンエンジンに匹敵する力強いトルクと伸びやかで気持ちの良い走りを追求できます。

内装面は、上質感のある素材を多く使用しており、ブラック調の専用インテリアに赤いステッチを採用することで、よりスポーティな性能も演出しています。

アウトドアで使うスポーティーな車をお探しの方におすすめするモデルです。

■車両スペック

全長4,865mm
全幅1,840mm
全高1,450mm
乗車定員5名
車両重量1,510kg〜1,670kg
WLTCモード14.2km/L〜17.8km/L
駆動方式2WD、4WD

マツダ車をお得に購入する方法とは?

マツダ車をお得に購入する方法が2つあります。

  • 未使用車
  • 低金利ローン

マツダ車をお得に購入する方法について、詳しくみていきましょう。

未使用車

登録済(届出済)未使用車とは初度登録されていて一般の運行に供されていない車のことを意味します。

ワンオーナー扱いにはなりませんが、走行距離が新車と変わらず同等の状態で購入できるお買い得車です。

未使用車は新車と同じく、万が一故障や不具合が発生した場合にも保証制度が充実しており、安心かつ安全な購入を実現できるメリットもあります。

新車と未使用車を比較しても、車両購入価格を安くできるため、良質な中古車の購入か新車の購入かを迷っている方にもおすすめしたい購入方法です。

もし、未使用車を前向きに検討する場合には、在庫を多数用意している販売店での購入をおすすめします。

弊社カミタケモータースでは、常時300台以上の在庫車両を抱えており、お客様が希望する条件に合った車も見つけやすいです。

競合車種との比較を含めて在庫車を確認しつつ、希望に合う最適な1台を選択できます。

気になる方は、ぜひこちらから最新の在庫情報をご確認ください。

低金利ローン

マツダ車を購入する場合には「低金利ローン」がおすすめです。

ローンを利用するメリットは、手元に余裕資金を残しつつ、毎月定額支払いで憧れの新車を購入できる点になります。

しかし、ローンという言葉を聞くと「金利手数料がもったいない」と感じる方も多いでしょう。

実際に金利手数料が数%異なるだけで、月々の支払いは数千円から数万円単位で異なります。

そこでおすすめしたいプランが、弊社カミタケモータースが提供する「超低金利ローンの活用」です。

カミタケモータースが提供する超低金利ローンは、新車1.99%のローンを採用しており、新車をよりお得な条件で購入できるメリットがあります。

また、新車購入時に嬉しいセットオプションも追加されるため、購入費用を最小限に抑えることも可能でしょう。

経験豊富な営業スタッフがぴったりの購入方法をアドバイスしてくれるため、ぜひお気軽にお問い合わせください。

目次