-
CX-3の排気量は?グレード別の排気量や燃費の目安
CXシリーズのコンパクトなSUVとして登場したCX-3ですが、SUVのスタイルながらスポーティな雰囲気があります。 複数のパワーユニットが展開されているCX-3。エンジンの排気量はどのくらいの大きさでしょうか?商品改良が行われたことで、排気量の変更もある... -
ディーゼルハイブリッドとは?ハイブリッドとディーゼルの違い
環境に優しいパワーユニットとして、ディーゼルエンジンやハイブリッドがあります。ディーゼルエンジンは、軽油を使用して、特に長距離で燃費がよくなります。 またハイブリッドはガソリンエンジンとモーターを組み合わせて、それぞれの得意な領域で駆動さ... -
エンジンを守るオイルの粘度の選び方と重要性|タイプ別の粘度の違い
エンジンオイルにはさまざまな種類があります。粘度の高いオイル、低いオイル、さらさらとしたオイルなどがあります。オイルの選び方を間違えると、車の本来の性能を十分に発揮できないこともあります。 愛車の状態を維持するために、オイルの粘度について... -
【新型クラウンスポーツ女子ドライブ】車屋女子が奈良・葛城市の穴場スポットにお出かけ!葛城市1日ドライブコースを口コミ!
今回のドライブ記事は、新型のクラウンスポーツに乗って奈良の穴場スポット「葛城市」へ行ってきた様子をご紹介。 葛城市は相撲発祥の地とも言われており、自然に囲まれた歴史ロマン溢れるスポットです。周辺スポットが近接していて葛城市を1日で満喫する... -
新型フリードが登場|フルモデルチェンジしたコンパクトミニバンの魅力や特徴
ホンダが2024年6月27日に発売した新型フリードの情報が公開されました。すでに実車も展示されるなど、注目のコンパクトミニバンは、3代目のモデルです。 先代は長期間モデルチェンジをせずに売れ続けたロングセラーでしたが、新しいモデルではどのような変... -
トヨタの4ランナー(フォーランナー)が登場へ|ハイラックスサーフが再登場?
トヨタ自動車の米国部門は4月9日、SUV『4ランナー』(Toyota 4Runner)の新型を発表しました。 従来型の5代目4ランナーは2009年9月に発表されましたが、4代目までは日本で『ハイラックスサーフ』として販売されていたモデルです。しかし、5代目からは北米... -
カローラツーリングのマイナーチェンジ|魅力や内外装の特徴
国産車で数少ないステーションワゴンタイプとなるカローラツーリング。そのカローラツーリングを含む「カローラ」シリーズに、2024年4月2日に一部改良が加えられました。 それに伴い、「カローラ」と「カローラ ツーリング」には、スポーティーなデザイン... -
クーラント選びと交換時期!エンジンを守るためのメンテナンス
車のエンジンがオーバーヒートしないように、冷却システムの管理は重要です。その中心にあるのがクーラント液の管理です。クーラント液は、エンジンを冷やすために使われる液体で、車によって適切なタイプが異なります。 エンジンが正しく動くためにも、エ... -
塗装とコーティングの違いや施工方法|再塗装や施工場所の違い
車をキレイに保つのに大切な塗装やコーティング。どちらもボディを守るためにありますが、コンディションによっては再施工を考慮する必要があるでしょう。 しかし塗装とコーティングの違いについて理解していないなら、愛車を本当の意味でキレイに保つのは... -
プロボックスは実用性のあるファミリーカー?特徴やマイナーチェンジ
積載性と走行性能を兼ね備えたボディタイプとして多くのユーザーに愛されているワゴン。ワゴンタイプの車は、流行した形状とはいえミニバンやSUVの人気に推されぎみです。それでもトヨタの『プロボックス』はカスタムベースやレジャービークルとして注目を...