サンルーフとは?ガラスルーフとの違い、取付するメリット・デメリットを解説

サンルーフ

サンルーフは一昔前まで国産のセダンやクーペ、ミニバンなどに多く搭載されていました。しかし、最近ではあまり見かけなくなった装備でもあります。

また、具体的にサンルーフとはどのような装備なのか理解していない方も多い傾向があります。

この記事では、サンルーフの特徴やガラスルーフとの違い、取付するメリットとデメリットについて解説します。

目次

サンルーフとは?

画像引用元:スズキ

サンルーフとは、採光や換気の為に開閉できる「天窓をつけた屋根」のことです。

車の屋根部分に装備されており、屋根がスライドもしくは持ち上がる(チルト)パネルのため開閉できます。

サンフルーフを開閉することで、車に乗車しつつ開放感も味わうことができるでしょう。

メーカーによっては「ムーンルーフ」や「パノラマルーフ」などの呼び方もあります。

一般的には車に標準装備されている訳ではなく、メーカーオプションとして選択する傾向が高いです。

サンルーフの歴史

サンルーフは、乗用車や観光バスなどに装着される例が多くあります。

日本車では、1968年にホンダN360が初めて手動式のサンルーフをメーカー装着車として販売しました。

1972年には、マルエヌが米国の会社DASと後付けタイプのサンルーフを発表しました。日本車で初となる後付けサンルーフが採用されています。

その後1978年の初代ホンダ プレリュードに、電動スライド式のサンルーフが採用されたという歴史があります。

ガラスルーフとの違い

サンルーフとガラスルーフの違いは、サンルーフを開閉できるかできないかです。サンルーフはルーフ部分を開閉することができる特徴があります。

一方、ガラスルーフの場合には、ルーフ部分を開閉することができません。ガラスルーフの場合、室内の温度が篭りやすくなるデメリットも考えられます。サンルーフはルーフ部分を開閉できるため、運転中も解放感を感じられるでしょう。

メーカー別サンルーフの名称違い

画像引用元:ホンダ

メーカー別サンルーフの名称を下記に記載します。

  • マツダ:電動スライドガラスサンルーフ
  • 三菱:電動パノラマサンルーフ
  • レクサス:パノラマルーフ
  • 日産:パノラミックガラスルーフ
  • トヨタ:パノラマムーンルーフ

それぞれ詳しくみていきましょう。

マツダ:電動スライドサンルーフ

マツダのサンフールは、電動スライド式仕様となっています。

サンルーフの開閉を自動で行えるため、開閉動作の負担や手間を軽減できる特徴が考えられるでしょう。

三菱:電動パノラマサンルーフ

パノラマルーフとは、天井部分がガラス張りの装着部品です。

開口面積が少なく、換気を目的としている特徴があります。

三菱の場合、電動式のパソラマルーフとなっており、手動操作ではなく自動で天井部分の開閉を行える仕様です。

レクサス:パノラマルーフ

レクサスも三菱と同じく、天井部分がガラス張りになっているパノラマルーフを採用しています。

開放感と手動操作の手間を軽減できる便利な装備です。

レクサス車には他にも、開閉式のムーンルーフを好む方に対して、チルト&アウタースライド式ムーンルーフを搭載している車もあります。

日産:パノラミックガラスルーフ

日産のサンルーフは、ガラス式を採用しています。

そのため、直射日光による日焼けや暑さ対策への注意が必要です。

ガラス部分はルーフにはめ込まれています。

トヨタ:パノラマムーンルーフ

トヨタ車には、天井全体がガラス仕様となる「パノラマムーンルーフ」を採用しています。

開閉式ガラス仕様の装備部品であり、開放度が高い魅力もあります。

サンルーフのメリット

サンルーフを取付するメリットは以下3点です。

  • 車に開放感を与える
  • 車内の換気がしやすい
  • 査定価格がアップする

それぞれのメリットについて詳しくみていきましょう。

車に開放感を与える

サンルーフを装着することで、天井部分が開閉できるため、開放感のある走りを実現できます。

また、天候が良い場合には直射日光により車の中が明るく、閉鎖性がなくなるメリットも期待できます。

特にSUVやスポーツカーにサンルーフが装着されていれば、より開放感のある走りも追求できるでしょう。

車内の換気がしやすい

サンルーフを装着することで「効率的な換気」が行えるメリットもあります。

暑い時期には車内温度を下げる効果や室内にこもる空気の入れ替えもできるでしょう。

室内空気を入れ替えれば、気持ちのリフレッシュにも繋がります。

査定価格がアップしやすい

サンルーフを装着する車は、車体価格が高くなる分、査定時には加点対象となるメリットがあります。

結果的にサンルーフなしの車と比較して、査定価格が上がり、次回の買い替え時期にも有利な条件で話を進められるでしょう。

将来の代替条件を有利な条件にするためにも、購入時の負担は欠かせないポイントです。

サンルーフのデメリット

サンルーフを取付するデメリットは以下3点です。

  • 車両総重量が増えるために燃費が低下する
  • サンルーフの装備の分で室内高が低くなる
  • 使い方を誤ると悲惨な事故につながる

それぞれのデメリットについて解説します。

車両総重量が増えるため燃費が低下する

サンルーフを装着する車両総重量は当然重くなってしまいます。

燃費数値は車の車両総重量に大きく関係しており、車重が重い場合には走行以外にも余分なエネルギーを使用して短い距離しか運転できません。

さらに車を動かす際により多くのエネルギーが必要になることで、燃費の悪い車にもなりかねません。

サンルーフは、オープンカーのような爽快感が味わえる反面、燃費が悪くなることも覚えておきましょう。

サンルーフ装備の分で室内高が低くなる

サンルーフを装備すると室内高が低くなるデメリットも考えられます。

室内高が高い車ほど、室内空間に開放感があり、結果的に「運転しやすい車」と感じやすいです。

また、体の大きな人が乗車したい場合、室内空間が余計に窮屈に感じるかもしれません。

車によっては室内空間だけでなく、乗り心地や衝撃の伝えわりやすさも異なります。

サンルーフを装着した場合のデメリットを理解した上で、自分にとって最適な車を選んでいきましょう。

使い方を誤ると悲惨な事故につながる

サンルーフを装着した車を運転する場合、使い方を誤ると悲惨な事故に発展する可能性も考えられます。

大型ワンボックスカーのサンルーフから顔を出した女児が高架橋とぶつかり悲惨な事故に発展したというニュースがありました。

※参照元:日経新聞

サンルーフを取付している車の場合、どうしても外の開放感を肌で感じたいと考えてしまい、顔を出してしまう衝動に駆られてしまうでしょう。

しかし、サンルーフを装着した車は、使い方を誤ると悲惨な事故が発生するリスクも考慮した上で、購入検討を進めることをおすすめします。

サンルーフは後付け可能?

サンルーフはメーカーオプションで装備されている部品ですが、後付けサンルーフを取付することは可能です。

ただしサンルーフは装備指定部品のため、万が一、後付けのサンルーフを装備できても車検に通らない可能性があります。

しかし1997年の規制緩和により、装着後の構造変更届の提出は不必要になりました。

しかし、道路運送車両の保安基準第2条によると、サンルーフの開放部を開けた状態でルーフの高さから300mm以上突出してはいけない規則になっています。

サンルーフは車の天井部分に切り抜き穴を開け、取付作業を行う必要があります。

手間と時間が必要となる高難易度の作業のため、可能であれば取付専門店に依頼しましょう。

※参照元:道路運送車両法

サンルーフをおすすめする人

サンルーフをおすすめする人は以下の人です。

  • 高級車に乗りたい人
  • ドライブが好きな人
  • アウトドアが好きな人

それぞれ詳しく解説します。

高級車に乗りたい人

高級車に乗りたい人には、サンルーフの取付車をおすすめします。

サンルーフは、各メーカーが販売している車の中でも「中級車〜上級車」にオプション設定されている傾向があります。

今後高級車の買い替えもしくは購入を検討中の方にはおすすめしたい装着部品です。

ドライブが好きな人

ドライブが好きな人にも、サンルーフ取付車の検討をおすすめします。サンルーフは、天井部分がガラス張りもしくは開閉式の仕様になっています。

そのため、走行中にサンルーフを開けば開放感のある気持ちのよい走りを追求できるでしょう。ドライブ好きな人には、ピッタリの装着部品になります。

アウトドアが好きな人

アウトドアが好きな人にも、サンルーフはおすすめです。サンルーフを装着すれば、外からの日光が室内に入り込み、気持ちの良い走りを実現できます。

アウトドアや車中泊に使用すれば、就寝中に美しい月を眺められるでしょう。アウトドアの楽しい思い出を作るためにも、おすすめする装着部品です。

【メーカー別】サンルーフの設定傾向

サンルーフのメーカー別設定傾向を解説します。

  • 【トヨタ】サンルーフの設定傾向
  • 【ホンダ】サンルーフの設定傾向
  • 【日産】サンルーフの設定傾向
  • 【マツダ】サンルーフの設定傾向
  • 【スバル】サンルーフの設定傾向
  • 【三菱】サンルーフの設定傾向
  • 【ダイハツ】サンルーフの設定傾向

それぞれ詳しくみていきましょう。

【トヨタ】サンルーフの設定傾向

トヨタのサンルーフは、グループ傘下である部品メーカーのアイシン機構が生産を手掛ける「ムーンルーフ」と「パノラマルーフ」を採用しています。

2020年以降の車では、トヨタ車で初採用されたガラス製ルーフパネルの「調光パノラマルーフ」が印象的です。

最新車としては、コンパクトモデルとなる「カローラクロス」にパノラマルーフがGグレードを除いて搭載されています。

また、RAV4には全グレードにムーンルーフを設定しています。

あわせて読みたい
カローラクロスを低金利で購入する!人気の理由とお得に購入する方法 カローラクロスはトヨタが販売しているカローラシリーズのSUVです。国内だけでなく世界中で販売されているカローラに、待望のSUVが誕生しています。 ちょうどよいサイズ...
あわせて読みたい
ハリアーの値引きはいくら?魅力や値引き情報、競合車種と徹底比較 ハリアーはトヨタが発売している高級SUV。乗り心地のよさとラグジュアリー性が魅力のモデルで、高級SUVというジャンルの人気を高めたモデルです。 現行モデルは、クーペ...
あわせて読みたい
【2023年最新版】トヨタRAV4の値引き額はいくら?おすすめグレードやお得な購入方法を徹底ガイド! SUVと聞くと、機能性重視で無骨なイメージがある人も多いのではないでしょうか。 トヨタから発売されているRAV4も、1994年の発表当初は林道や山道をガンガン走るような...

【ホンダ】サンルーフの設定傾向

ホンダのサンルーフは、グループ傘下である八千代工業が生産する「サンルーフ」とガラスルーフを採用しています。

サンルーフを搭載する最新車種としては、ヴェゼルPlayグレードに標準装備されていますが、2023年5月現在生産中止の状況です。

また、Honda eにはルーフ全体がはめ込み式となるガラスルーフを採用しています。

あわせて読みたい
ヴェゼルはどんな車?内外装の特徴や中古車相場を解説! 2021年4月23日にフルモデルチェンジして2代目が発売されたヴェゼルは、コンパクトなボディサイズや広々とした車内空間を継承しながら、スタイリッシュなクーペライクな...

【日産】サンルーフの設定傾向

日産のサンルーフはガラスメーカーの日本板硝子が製造する「ガラスルーフ」を採用している傾向があります。

中でも日産アリアには電動チルト&スライド式のガラスルーフを設定しており、開放感のある走りをより追求できるでしょう。

日産車では、シーマには標準装備、スカイラインには電動ガラスルーフがメーカーオプションで設定可能です。

あわせて読みたい
車のセグメントとは?セグメントの基準や車種一覧をまとめてみました 車関係の記事や動画で「セグメント」という言葉を目にしたことはないでしょうか?セグメントは主に欧州で使われている車の分類方法で、日本では主に輸入車に対して使わ...
あわせて読みたい
【2023年最新版】セダンの人気車種はどれ?定番形状の魅力からタイプ別おすすめ車種 コンパクトカーやSUVの人気が高まっていることから、セダンのラインナップは減少しています。一般的な自動車のイメージとして、セダンの形状が思い浮かぶことが多いほど...
あわせて読みたい
SUVのEV車って?ガソリン車との違いやおすすめEVのSUV車 近年、SUVの人気が高まっています。それだけでなく、電気自動車(EV車)も注目されておりメーカーが開発を重ねています。 電気自動車は走行中に排気ガスを出さないこと...

【マツダ】サンルーフの設定傾向

マツダのサンルーフは、コンパクトカーに「電動スライドサンルーフ(チルトアップ機能付)」が設定されています。

具体的に設定されている車種は、CX-8には全グレードに標準装備され、MAZDA3などにメーカーオプションとして選択可能です。

他にも、CX-5やMAZDA6にも、メーカーオプションとして選択が可能となっています。

あわせて読みたい
CX-8の値引きはいくらまで?魅力や値引き情報、競合車種と徹底比較 数少ない3列シートを備えるSUVとして人気のマツダCX-8。流行のSUVとミニバンの使い勝手のよさが両立されているモデルです。 ファミリーカーとして利用するからこそ、お...
あわせて読みたい
【2023年最新版】セダンの人気車種はどれ?定番形状の魅力からタイプ別おすすめ車種 コンパクトカーやSUVの人気が高まっていることから、セダンのラインナップは減少しています。一般的な自動車のイメージとして、セダンの形状が思い浮かぶことが多いほど...
あわせて読みたい
MAZDA6の特徴は?内外装やシートアレンジ、お得に購入する方法とは MAZDA6は「アテンザ」から2019年に車名変更されて新しく発売された車です。 「魂動」をコンセプトに発売されている現行モデルは、躍動感とエレガンスさを併せ持つ新しい...

【スバル】サンルーフの設定傾向

スバルのサンルーフは「大型サンルーフ」という名称でメーカーオプション設定可能です。

サンルーフという名称を使用するメーカーは「スバル」のみです。

サンルーフがオプションで装着可能な車種としては、フォレスターやインプレッサ、レヴォーグなどです。

グレードによって異なるため、サンルーフを装着したいならグレードも検討しておきましょう。

あわせて読みたい
フォレスターの値引きの限界額はいくら?値引き情報や競合車種との比較 国内でのSUV人気が高くなっているので、各メーカーがしのぎを削って特徴的なモデルを販売しています。 その中で、スバルのフォレスターは乗用車的なSUVとしてのスタート...
あわせて読みたい
新型インプレッサの特徴は?内外装や発売日、シートアレンジ、お得に購入する方法を解説 インプレッサは、フォレスターやレガシィと並ぶほどの高い人気がある車です。レガシィの兄弟車として、1992年に発売されて以来、幅広い年齢層とロングヒット車としてス...
あわせて読みたい
【2023年最新】レヴォーグの値引きはいくらまで?値引き情報からおすすめグレードまで 2014年から発売されているスバルの日本専用スポーツツアラーのレヴォーグ。 スバルお得意の水平対向エンジンとAWDシステムにより、安心・安定の走りを楽しめるのが特徴...

【三菱】サンルーフの設定傾向

三菱では、軽自動車を除く車種にサンルーフが設定されています。

具体的な車種は、エクリプスクロスやRVRにメーカーオプションとしてサンルーフが設定されている特徴があります。

他にもアウトランダーPHEVの「P」「G」グレードにメーカーオプションとして設定されています。

あわせて読みたい
エクリプス クロスの特徴や内外装のポイントは?中古相場やお得に購入する方法 エクリプス クロスは走りもよいSUVで、PHEV車も選択できるのが特徴です。2020年12月から設定されているPHEV車なら、モーターによる力強く静かな走りを楽しめます。 低燃...
あわせて読みたい
アウトランダーPHEVの値引きの限界額は?値引き額を上げるためのポイント アウトランダーPHEVは三菱の名車であるパジェロが販売終了してから、メーカーを代表する車の1つとして販売されてきました。先代モデルである2代目は、PHEVモデルも設定...

【ダイハツ】サンルーフの設定傾向

ダイハツでは、大型ガラスルーフとして「スカイフィールトップ」を標準装備しています。

広いガラス面が特徴的なサンルーフであり、開放感と爽快感をより味わえる特徴もあります。

「スカイフィールトップ」が標準装備されているダイハツ車は、タフトです。

あわせて読みたい
タフトの内装は?軽SUV大人気ライバル車「ハスラー」とも徹底比較! タフトは、アクティブに使える軽SUVであるだけでなく、人気のハスラーに対抗するモデルとして注目されています。 可愛らしいハスラーの丸目に対して、タフトは四角が強...

サンルーフについてよくある質問

サンルーフについてよくある質問を下記にまとめました。

サンルーフとは?

サンルーフとは、採光や換気の為に開閉できる「天窓をつけた屋根」のことです。

サンルーフを取付することで、換気や採光が行えるため開放感がある運転を楽しめるメリットがあります。

メーカーによって「ムーンルーフ」や「パノラマルーフ」など呼び方が異なる点も注意が必要です。

ガラスルーフとサンルーフの違いは?

一言で説明すると「ルーフが開閉できるか、できないか」の違いです。

ガラスルーフはルーフ面を開閉できません。

一方、サンルーフはルーフ部分を開閉することができます。

サンルーフのメリットとデメリットは?

サンルーフのメリットは「開放感のある走りを追求できる」ことや「査定価格がアップしやすい」点です。

一方、サンルーフのデメリットは「車両価格が上がりやすい」ことや「修理代が必要になる」点が挙げられます。

サンルーフについてのご相談ならカミタケモータースへお任せ!

サンルーフの購入のことでお考えの方や相談したい方は弊社カミタケモータースまでお問合せください。

カミタケモータースでは、車の修理や車検以外にも、新車もしくは新古車の販売に力を入れています。

そのため、様々な方のカーライフに合わせた最適な提案が可能です。

サンルーフのことで少しでも気になる点があれば、ご気軽にまずはご相談ください。

経験豊富な営業スタッフがあなたの悩みを一緒に考え、解決策を提案します。

目次